hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

不公平は当たり前ですか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

私は三人姉妹の末っ子です。1番上の姉は40歳、下はだいたい3つずつ離れています。
1番上の姉は母親似で美人です。大学もミスキャンパスのグランプリに選ばれ、モデルのアルバイトをしていました。さらに勉強もできるので、一流大学に入学し、会社も一流の会社に入社し、その後同じ会社の方と結婚、寿退社しました。
真ん中の姉は父親似で、あまり美人ではなく、少しぽっちゃりしていました。そして、幼い頃から1番上の姉から奴隷のようにこき使われ、いじめられていました。勉強はできましたが、自分に自信が持てず、心も弱くなってしまい、中学は不登校に。その後は心を病み、もう自立は不可能なくらいに拗らせてしまいました。今は障害者年金をもらい、母と暮らしています。
私も父親似で不美人ですが、末っ子ということがあり、親からかわいがられ、姉からもそれほどいじめられませんでした。今は結婚して子供にも恵まれました。

しかし、美人の姉と、その下の姉の人生をみていると、なんと不公平なことか、と思います。下の姉は心の病いになってしまい、もう仕事も結婚も出来ません。その前に、恋人がいたこともなく、普通の人が過ごした青春時代もありません。
一方、下の姉をいじめていた上の姉は、順風満帆な人生を送り、一流会社に勤める旦那と結婚し、億ションに住み、子供も一流の私立中学に通っています。

この世は不公平が当たり前でしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

みんな違うものでしょう

はれのひさま

こんばんは。

お姉さんのことで、思っているところがあるとのこと。
どんなに仲の良い姉妹であっても、別々の存在である。一般的に兄弟や姉妹だと、「こっちはこうなのにこっちはこうで・・・」みたいな話よくありますよね。
しかし、それは勝手なまわりの価値判断の中の話だけであり、事実としては、兄弟、姉妹であってもそれぞれ一人一人の存在なのです。
双子であっても比べる意味はないです。
違って当然、それぞれに充たされているのです。

人間欲深いので、ついないものねだりをしてしまいます。
兄弟姉妹であると近い存在なだけに、自分もこうでなくてはないらない。と自分で自分を責めてしまう材料になりやすいのです。

一人一人違ってそれでいいのですし、それがいいのです。みんな同じ顔で同じ性格だったら、区別もつかないですし、気持ちが悪いですよね(^^)
二番目のお姉さんも、一番上のお姉さんのことは放っておいて、ご自分はご自分の人生があるし、自由な存在であることに気がついてくれたら、楽になれると思います。

5
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

そうですね、すぐに他人と比べてしまうのはいけませんね。
ところで、いじめた方が幸せに、いじめられた方は不幸せになってしまうのは、どうなのでしょうか?

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ