私はなかなか仕事が続かなくていろんな土地、いろんな仕事を転々としてきました。 しかしそんな中、かつてやったことがあるタクシー運転手の仕事が自分にあっていることに気付き、ある会社の内定をいただきました。 しかし、妻が、「その会社のある場所は凶方位で、私の年運もよくないからやめてほしい」と言います。 私はその会社のある場所に憧れ、そこで暮らしたいという夢を捨てきれません。 今はそんな状況で、大きなストレスをうけて体調まで悪くなっています。 アドバイスをいただければと思います。 なにとぞよろしくお願いいたします。
はじめまして。 私は子供2人もつ母親です。 3年前に離婚して、2年前に子供が中学1年、小学5年の時に前住んでたとこから県外にある地元に引っ越しました。 最近娘に前の住んでたところに戻りたいと言われてしまいました。 話を聞くと学校が楽しくないのと、気の合う友達ができないとのことでした。前の学校は男女問わずみんな仲良しで毎日のように遊んでましたが、こちらに来てからはあまり遊ばなくなってしまい楽しかなさそうで引っ越しした事に後悔する日々を送っています。 前のところに戻るべきでしょうか?
9月上旬に1000キロの引越しを行う事になりました。 愛猫を連れての引越しで、飛行機を使う予定です。 元々愛猫は保護団体から譲り受け、色々な事を相談していました。 ですが、引越しが決まって、出来るだけ猫にストレスを与えない方法を尋ねたところ、 引っ越すなら返還 と言われました。 私にとって猫はかけがえのない存在で、自立するきっかけを与えてくれた大切な存在です。 その猫と共に今後の人生を歩んでいきたいと思っています。 だけど保護団体は 引越しの(飛行機)のストレスよりも、新しい里親を見つけた方が幸せだと言って聞き入れてもらえません。 引越しの度に飼い主がかわるのが、飛行機よりもストレスがないのかを聞いたところ、猫は慣れるから。と言われました。 私にとって猫は家族です。 かけがえのない存在です。 そう思うことは私のエゴなのでしょうか? 猫は返すべきなのでしょうか? これから先も一緒に生きていく、ダメなのでしょうか。 猫のために引越しを延期する方がいいのでしょうか? でもどちらにせよ引越しは行うのです。 わからなくなってきて、どうしようも無くなりました。 よろしくお願いします。
家を購入し、引っ越すことになりました。 主人の実家と勤務先に近い埼玉県の某市を選びました。 私は31年間都会で生まれ育ちましたが、全く縁もゆかりの無い場所に慣れるか心配です。 主婦だし、友人もいないので 何も失うものはないだろうと言われればそれまでですが... 何か熱中できるものもないので、これから探してみようと思ってます。 新しい場所に飛び込む勇気がほしいです。
昨年の9月の末に、当時9歳だった犬が心臓発作で突然死してしまいました。 買い物に出ているわすが30分の間に1人で息を引き取ったようで、家に帰ったら死んでいました。 あまりに突然で後悔してばかりで、半年以上経った今でも悲しみが消えず、ありがとうより、ごめんなさいという気持ちの方が大きいです。 無くしてから気付いたみたいな感じで毎日過ごしてます。 私の母が小さな仏壇を購入してくれて、骨もそこに納めてありそれが心の拠り所となっています。 そしてこの度、亡くなった犬と長い時間を一緒に過ごした今の家から、引っ越ししなくてはいけなくなりました。 引っ越しするにあたって、亡くなった犬が家に残ってしまうんじゃないか、新しい引っ越し先にちゃんと一緒についてきてくれるのか、心配でたまりません。 私の気持ちの問題なのですが、もう引っ越しは決定していて覆らず、このまま引っ越ししたらそれこそ一生心に残る大きな後悔になりそうです。 心の整理がつきません。なにか言葉を頂けるとありがたいです。
私は夫と子供の3人家族で、某府の地方都市に暮らしてます。この度、実家で一人暮らしをしていた母が私達家族の住む市へ越して来る事になりました。悩んでいるのは母の引越し先の事です。 今まで母が住んでた私の実家は、同じ府内の県庁所在地であり、観光都市とも言われる、かなり環境の良い所でした。しかし色々事情があったり、また娘である私達家族の近くに暮らしたいとの思いから、引越しする事になりました。 私達の住む市は大まかに分けて、比較的環境が良く、便利なA地域と、どちらかと言うと工業地域的で少し不便なB地域に分かれ、私達家族が住んでるのはA地域、母の引越し先はB地域になります。母も当初はA地域を希望してたのですが、手頃な物件が見つからず、そんな中、B地域に母が気に入った物件が見つかり、ここに住みたいと言い始めました。母の気に入った物件自体は私も反対要素はなかったのですが、折角同じ市内に越して来ても、私達の住む所とはかなり離れ、バスで行き来する距離になる事、元々母の希望してた地域でないこと等から両手を上げて賛成は出来ませんでしたが、母がそれだけ気に入った物件であれば仕方ないと思いました。 いよいよそこを契約する際、母には、私達家族は通勤や子供の学区の事等から今住んでるA地域からはどうしても離れたくなく、B地域には暮らせない事や、同じ市内に越して来ても少し距離が出来てしまう事はしっかり伝えて、母も納得してくれました。そして最近引越しが済んだのですが、今になって時々母が「やっぱりこの辺りは工業地域で不便」とか「散歩したい様な環境じゃない」等々、周辺の環境の不満を時々もらす様になりました。他人や情のない相手なら、「自分が納得して決めたんでしょ」と思うだけで済みますが、母親となるとなかなか私自身やるせなく、同じ市内でもうちの家からは隔たりを感じるB地域に暮らす母を気の毒にさえ思ってしまいます。勿論母も私が最初伝えた事は納得してくれてますし、自分の近く(B地域)に私達に来て欲しいなんていう無理も言いません。でも私自身が自分の事でないのに何だかモヤモヤしてしまい、毎日憂鬱です。母と会った時に環境の不満を聞かされるのが今とても辛いです。 くだらない悩みを長々とすみませんが、私の気持ちの持ち方のアドバイス等があればどうかよろしくお願いします。
こんばんは。 去年、訳あって中絶を選択してしまった子がいます。8週で、病院でお金を支払って殺してしまいました。本心、抱きたかったし、育てたかったです。術中、自分は無痛だったのに、引き裂かれて医療廃棄物とされて、痛かっただろうに、寒いだろうにと、未だにやり切れません。 すぐに氏神様の居る神社で供養してもらい、手元にはエコー写真しか無いので、神棚にエコー写真を置いています。間違ってないでしょうか。 来月、他県に引っ越しが決まりました。 引っ越したら、この子はどうなりますか。 もし、独りになってしまったらどうしようか、寂しい思いをさせてしまいたくない気持ちでいっぱいです。 産まなかったくせに、この子も側に居てほしいなどと勝手な思いでは、お地蔵様に迷惑でしょうか。成仏できないでしょうか。 感情のまま、書いてしまいました。支離滅裂ですみません。どうかこの子が幸せに、救われるように、いま、私ができる事をしたいです。 お願い致します。 ちびちゃん、ごめんね
家をリフォームして引っ越して3日目にして不慮の事故で6歳の娘が亡くなってしまいました。リフォーム会社は法的にこちらには責任がないと言われました。 リフォームや家を解体した時期が悪かったのか、五黄殺の凶方位に引っ越してしまったことを後から知り、何も考えずに進めてきたことを悔やんでしまい、後悔しています。苦しいです。五黄殺は命に関わる最大の凶運ということを知って自分のせいで娘が死んでしまったのではないかと毎日悔やんでいます。 引っ越して家族みんなで楽しく暮らすはずだったのに。外にも出れず引きこもりの生活、こんな人生死にたいけど死ぬのも怖い。なぜ私の人生にふりかかったのでしょう。
前回の質問に丁寧に回答して頂きありがとうございました。新たな相談です。 夫婦共に実家は東京都内の下町です。一年間同棲をしており、その際に都内を出て隣県でアパートを借りておりました。結婚、私の妊娠を機に毎月の家賃を払うのであれば同じくらいのローンを払って家を買った方が良いのではないかという話になり昨年の8月に同県内に新築戸建て住宅を購入しました。 家自体は広々としており、私自身の希望も叶っているので満足しているのですが、実家に帰るのに車で約一時間かかるというのと、本来であれば東京都内に住みたかったのですがローンを借りるにあたり都内の戸建て購入は不可能であった為、予算の関係で今の場所に決めたので未だに場所への不満と都内への未練が捨てきれず、子育てのサポートなどの内容を元々住んでいた地域と今の地域を比べては落ち込み、また妹が実家の近くに家を購入したこともあり羨ましい気持ちがさらに膨れ上がって、現在の家を購入したことを激しく後悔してしまっております…夫は、今の家に満足しているようで、また立地にも不満はないそうです。なので、この不満を誰にも言えず、昨年からずーっとモヤモヤしています…買ってしまったものは仕方なく、今さらやり直す事も出来ないのはわかっているのですが、自分のように予算の関係で都市部から地方へ引っ越しせざるを得なかった人が周りにいないこともあり…どうすれば今の心持ちを変えることが出来るのか日々悩んでおります…何かいい方法があればご教授頂けると嬉しいです…
こんにちは。 質問があります。 とても良い物件があり引っ越しを するのですが、 隣が大きな墓地があります。 あまり気にしないようにしていますが 霊がでたり金縛りにあわないか少し 心配です。 墓地の隣の家というのはどういうもの なのでしょうか? 教え頂けると嬉しいです。
両親のお墓は、両親の片方のお墓のそばにあります。 私が引き継いだのですが遠方なため 引っ越しを考えております。 宗派がかわりますが問題ありますでしょうが?
2年前、結婚を機に新築賃貸に引越してきました。 すぐ子宝に恵まれましたが、 愛犬の死や自身病気になり今、治療中ですが色々と身体に症状が現れます。 息子も急に喉が詰まり呼吸できなくなったりと色々問題が起きるようになりました。 主人は特に問題なく健康に過ごしております。 家に問題があるのか不安になります。 引越しを検討すべきでしょうか? 何が良い提案がございましたら教えてください。
相談は、引っ越しです。 去年結婚を機に、9月旦那の地元に引っ越しました。なかなかの田舎で電車は通っておらず、車が必須です。小児科、婦人科などの専門医院もありません。 住む所を決める際、何度も話し合ったのですが、地元密着型の保険代理店を個人でしているから、今まで通り地元に住むと言われ私が折れました。 越してすぐ沢山のお客様や彼の友達に紹介され、こちらが覚える間も無く、スーパーや役所、至る所で声を掛けられ、誰かも分からず気を使う毎日。 そんな時私は妊娠しました。 つわりが酷く車で通勤45分はきつく12月仕事を辞めました。 社会との繋がりも無くし体調も悪く家にいる時間が増えて、こんなはずじゃなかった…とまで思うようになりました。 旦那は付き合いの飲み会やゴルフ、泊まりの会議で不在が月に7〜10回。 つわりでご飯の準備が出来ないから外で食べるか、買ってきてほしいと言えば、遅くまでお客様のお店に飲みに行く状態。 次第に、私は前に住んでいた街に戻りたいと思うようになり、旦那に相談したのですが、無理だと言います。 その街は私と旦那さんの実家にも距離的に中間だし、私の姉が住んでいるので子育てなどの相談も出来る。 再就職先も沢山あり、買い物や学校、病院も近くにある。 何より、気を遣わなくて済む。 旦那さんの言い分は、地元密着で頂いてる仕事、地元に住む義務がある、そのおかげで自分達は生活が出来ている、何かあったら直ぐに駆けつける事が出来る地元にいたい、と取り合ってもらえません。 引っ越しはわがままだと言われ、引っ越しても問題は解決しない、今はマタニティブルーなだけ。旦那は僕の友達と遊べばさみしく無いよと、直ぐ引っ越しは体裁が悪いだとか。 平行線のまま、気まずい雰囲気と、口も聞かない状態。先日私はけんかの末に家出をしてしまい、この歳で実家の両親にも心配をかけてしまいました。 別居婚や離婚も考えてます。赤ちゃんの為には我慢すべきなのでしょうか?正直、子供をこの町で育てたくありません。 アドバイスを、お願いします。
今年保育士一年目、転職と引っ越しに迷っています。 先輩からいじめを受け、転職自体は決意しておりました。しかしその先輩も退職することを知り、私が転職する意味とは?と思い、揺らいでいます。 次の転職先は確かに今より給料と待遇は書面上いいです。しかしまたこの性格のせいで次もうまくいくとは限りません。今の職場では慣れもあり、その先輩以外は特に人間関係は問題はないです。 園長には辞意を伝えてあり、職場のみなさんも退職することはご存知。次の職場には契約を交わしたところです。 そしてもう一点、引っ越しせざるを得ないことが引っかかっています。 今の物件は気に入っています。 しかし住宅補助の関係上、転職に伴い引っ越しをしなければなりません。 ほとんど貯金はないなか、初期費用や引っ越し代金を考えると痛いような…。 たとえ転職を決意した大元の原因である先輩も退職するとしても、引っ越しをやむを得なくても、長い目で見ると次のところへいったほうがいいのか、それとも今の職場に留まるべきか悩みます。 今の職場に留まるとしたらだいぶ迷惑はかかるのは分かります。 辞意を伝えた園長にも、次の転職先にも、転職をサポートしてくれた方にも。 社会人としてふさわしくないですよね。 次のところでまたいじめられるかもしれない。 でも長い目でみれば、一時的に引っ越しでお金はかかっても、これからの稼ぎを考えると次に進むべきか… 今まで社会人になる前からアルバイトは3年間で7〜8個変えるほどどこにいっても孤立しうまくいきません。何か嫌なことがあるたび逃げています。 もうここ一週間ほど悩んでも悩んでも答えがでません。悩みすぎて混乱してシンプルに答えが導き出すことができません。 どうかこんな私にお言葉をいただけると幸いです。
今、親元を離れて同棲していますが 今月から、同棲を解消し、別々に暮らすことが決まりました。 8月の30に、新しい家の契約をし、次の日の31に父が突然死で他界しました。 本当に、急だったので、まだ、実感がありません。 ただ、実家にいる母は、思い出がある家にいるのが寂しいらしく、次の日には、父の遺品を片付けてしまたみたいで…… そんな母に、実家に戻らない?と父が亡くなった当日に言われました。 戻らないよ。仕事に行くのが大変だもの。と、その場では答えたものの、それ以降は言われませんでしたが その言葉が気がかりで悩んでおります。 正直、新しく借りた家は、仕事場も近いですし、彼ともすぐに会える距離で住みやすい環境だと思います。 (もちろん、今の家よりも、実家に通いやすい距離で探しました) でも、初七日も過ぎておらず、その日には、今の家に戻り引越し作業をすることと、 寂しくて、父の物をすぐに片付けてしまう母を思うと、楽しく思っていた引越しが 新しい家に帰ったら、父がこの世にはいない、恋人もこの家にはいない。でも、自立しなくては、という思いが混同しており どうしていいか分かりません。 母のことも気になる、恋人のことも気になる、 弟は、私の好きなようにしていいと言ってくれますが、最後に「でも、母は寂しいみたいだよ」って…… いい年して、こんなことも1人で考えられないのかと笑われる覚悟で相談しております。
4週間前に父が亡くなりました。 9月になったら、旅行に行ったり、今住んでる場所とは違う場所で仕事を見つけて引っ越そうと計画を立てていました。 父の葬儀は浄土真宗でやりました。 ネットで調べてみると浄土真宗には、喪中がないようなのですが、、、本当でしょうか。 引っ越しが既に決まっているわけではなく、引っ越そうかなと考えてました。 喪中の期間に引っ越すのは、控えた方がいいのでしょうか??
長文になりますが、お願い致します。 現在、結婚を前提にお付き合いしている彼と同棲しております。彼は売れない芸人の為、半分以上は私が家賃、生活費、食費全般を出しております。その代わり、主夫的なことはしてくれています。 そんな中、去年の秋に彼の義理母にお金を貸して欲しいと言われ貸したのですが、(借用書も書いて頂き、すぐ戻ってくると信じていたので)戻ってくるまで、何だかんだで半年掛かり、私の中では大金だっため、結婚を延期することになったり、職場も異動があったりで、自分の心のバランスが崩れてしまい、 3月下旬よりウツ病で休職しております。 彼とは結婚したい気持ちはありますが、一度実家に戻ろうか悩んでいます。 ですが、私が普段から実家に戻るといつもダラダラ甘えてしまうようで、彼からは実家に帰ると腐っていくから戻るな!と言われています。 確かに実家だと甘えてしまい、この日に帰るね〜と言っても、彼との約束事をすっぽかしてしまったり、怠けてしまうことが多いです。 でも、正直今住んでいるマンションで休職するのも騒音が気になって辛いのです。 彼はマンションの騒音は気になり出したら止まらないし、そんな気にすることじゃないと言います。 じゃあ、引っ越しがしたいと言っても、このマンションを気に入っているからダメと言われます。 また、同棲を続けるにあたっても、今は私の貯金がありますが、私がほぼ生活費を出している為、 復職予定までに状態が良くなっていなかったら、 同棲どころではないと思っていて... 彼はウツ病に関してすごく勉強してくれていますし、俺が治すとまで言ってくれますが、 もうどうしたら良いのか分かりません。 なんだか疲れてしまいました。 私の居場所はどこなんだろうと勝手に苦しんでおります。 彼の言いなりに聞こえるかも知れませんが、 彼の言ってることはもっともだと思いますし、 私は実家でただラクをしたいだけなんだと思います。 でもそれが私の考えであれば、一度同棲を解消するべきでしょうか 言いたいことが上手く言えず、整理出来ず申し訳ございません。 何かお言葉を頂けると助かります。 宜しくお願い致します。
お久しぶりです。 1月末日に引っ越ししました。大変な作業の上、前住んでいた家の新しくオーナーが雇った解体屋との余計なトラブルがあって久々にブチ切れましたが少し落ち着いて来ました。こちらの引っ越しと片付けの日にちはちゃんと伝えていたにもかかわらずこの解体屋は難癖をつけてきたんです。後で分かった事ですが我が家の廃品処理の仕事が欲しくて難癖をつけて来たことが分かりました。個人名は控えますが絶対にお薦め出来ない解体屋です。 皆様には引っ越しするまで本当に助けて頂きました。断捨離のし過ぎで必要な大事な物まで捨ててしまいましたがスッキリしました。新しい環境に不安も沢山ありますが何とか生きています。これからも宜しくお願いします。
半年前に私が物件や結婚式場を探して一緒に見学に行きたいね。って彼に伝えたところ 彼から仕事が繁忙期で自分の事でいっぱいいっぱいでそんなのをする余裕はない。ってバッサリと言われてそれ以来、私からその話題に触れる事はなく彼との結婚も半ば諦めて彼はの気持ちも冷めかけていました。 それが今月に入って彼が仕事が落ちついてきたからと急に結婚に対して前向きになって 一緒に物件の情報内見に行ったり両家への挨拶も今月中にして引っ越しをして来月には入籍をしようと言い出して、正直戸惑います。 半年前までは私が結婚願望が強かったのに おかしいですよね。 彼から将来子供が出来たら〜って話をされてると 喜ぶどころか内心でイライラしてしまいます。 彼が仕事へのストレスの影響で半年以上前から 既にセックスレスなのに 例え彼と結婚したからといってセックスレスの解消になるのか疑問です。 このまま彼と結婚して良いものなのか疑問しかありません。 彼氏が結婚しようと言ってくれてるのに 全然心が踊らない私は頭がおかしいのでしょうか?
引越し日について悩んでます。 今回の引越しは自分にとって転機となる大きな決断のためかなり日柄を気にしています。 今まではそんなに気にしたこともなかったのですが、昨年、目に見えないお力や存在を確信し、信仰心が深まりました。 できるだけ縁起の良い日を選びたい他思っています。 2/26大安で良いと思ったのですが、不成就日です。 実家は東方向2/24.25.3/2が良いといわれました。 24先負25仏滅 のため、自分の中では気になります。 3/2先負 満月で良いなとも思いました。 気になりだすと決められず苦しんでます。 気にしすぎでしょうか。 何かアドバイスいただけますよう、何卒御願いいたします。