hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

虫への嫌悪感を和らげる方法

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

こんばんは。またお世話になります。

私は虫全般がとても苦手です。
夏は虫のせいで外出が苦痛です。
どんな虫にも命があるし、虫はただそこにいるだけで悪気はないということは頭では理解していますが、あの羽音を聞いただけで、そこにいる、と認識しただけで嫌悪感を感じます。

たぶん虫が意図せず現れたり動きや考えが読めないので怖く、嫌悪感につながるのだと考え、虫の知識を仕入れたり画像を眺めたりしますが全く交換がありません。

今も外で死にかけの蝉がジリジリと音を立ててもがいているのが聞こえます。
それを聞いて短い命や過ぎ行く夏に思いを馳せる余裕がありません。ただただ気持ち悪い、嫌悪感のみです。当たり前ですが虫に罪はありません。なのに死にゆくもの(虫)に対して早くいなくなれ、と思う私はなんと冷たい人間なのでしょうか。

どうしたらこの虫嫌悪症を和らげ、虫を意識せずに過ごせますでしょうか??
どうぞお知恵をお授けいただきたくお願いいたします。

※虫をあえて殺したりはしません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

秘儀・素手でゴキブリを触る方法

38年間ゴキブリが苦手でしたがこの夏、ついに3回もの素手ゴキ※に成功した丹下ともうします。
※素手でゴキブリを捕まえる妙技
結論からもうあげますと、人間の肉眼は虫をみた時点では、好き嫌いはその瞬間には何も起こしていないことをあなたが見破ればよいのです。
早い人はすぐに嫌悪反応を示しますが、瞑想人や坐禅人はただ、それをそれとして見ています。
耳も虫の羽音やセミの鳴き声を聞いてもそれだけです。
耳元で羽音がするのが嫌だというのがあっても、それは人間には防衛反応というものがありますから、攻撃してくるハチなどに類似する虫に対しては警戒して当然です。
ですが、ネット動画で虫の羽音を聞いても何も増えもしません減りもしません。
さて私が、如何にして素手ゴキに成功したかについて解説いたしましょう。(え、要らない?)
まず、虫そのものをじっと眺めます。
一切の付加価値をつけずに、ただの物体として眺めます。
初心者の方は「これはエビだエビだエビちゃんなのだ」というマントラを念じながらやるやり方もありますが、それについてはいずれ。
後は、自分とゴキとが一体となり、こちらに敵意が無いことを示しつつ、そっと上から(以下略)

この世は大きな海です。
実際の海にはプランクトンがワンサカいます。
それは目には見えませんが存在しています。
我々が生活している陸地も広い眼で考えてみれば海のようなものです。
空気中のプランクトンに相当する菌やカビやウイルスなどは知らない間に吸い込んだりしていたり、体内にも沢山存在しますが、あなたはまるで問題にはしていないはずです。
見た目がおぞましいのは、彼らが身を守るためのものなのです。
好きになる必要はありません。
ただ我々と深く関わっている事を忘れないであげてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

生物はみんな不浄

仏教では、身体は不浄であると言います。
自分も他人も虫も動物も神様でさえも、本当はきれいじゃないのです。
でも、私たちは、普段の生活に必要なものについては「不浄」の感覚を麻痺させているのです。
例えば、知らないオッサンの唇にはチューしたくないのに、好きな異性にはキスできる。
動物の内臓は気持ち悪いですが、仕事で動物をお肉にする人はそれが平気になる。
つまり、虫と接する必要性があり、自ら積極的に虫に関わらなければならなくなったら、虫が平気になるのではないでしょうか。
しかし現実には、虫とさほど関わらなくても生活できる環境なわけだから、虫(生き物)本来の不浄のほうが勝ってしまうのです。
劇的な改善方法は思い当たりません。虫に慣れるように自ら積極的に虫に関わろうとするのが王道でしょう。
が、そんなことするくらいなら、時々虫を怖がる生活の方がよいかもしれませんね。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ