hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

お悩み相談08020659278

丹下 覚元(たんげ かくげん)さん紹介

オンライン個別相談

相談できます

今月の法話

先の不安に悩まなくなる方法
看護師さん「大丈夫ですかー。」
じいちゃん「ぶえー。」
大きな声で看護師さんがおじいちゃんに話しかける。
看護師さん「これー、のどの麻酔のおくすりなんですぅ。飲まないでぇ、喉の奥にィ、溜めといてくださいねー?」
じいちゃん「あ˝ー!」
耳の遠いおじいちゃん。
胃カメラの麻酔中らしい。
中の声が丸ぎこえ。
「ぶえー。」( ゚Д゚)
どうやら胃カメラ用の麻酔液を飲んじゃってるらしい。
高齢者の胃カメラは大変だ。

「智慧子(仮名)は、
   この病院の胃カメラは太いといふ…。」

私の人生における最大の試練の一つは「胃カメラ」である。
毎回思う。

もうドラえもんが完成していておかしくない程に科学は進歩しているこの現代に、がん手術もダヴィンチなど優れた技法があるのに、なぜ胃カメラのはあんなウナギみたいに「ふっとい」のか…。
( ˘ω˘)
毎回、死刑執行されるのを待つ囚人の心境である…。
👻
人は先のことにおびえる時、このような心理状態にある。
・まだ実際に始まっていないものを「オソロシア」なものとして思い描く。
・自分で思い描いた「オソロシアな光景」に自らビビる。
・その相手にしている「オソロシアなイメージ」は「実際の現実のこと」ではなく「自分の頭の中の負の思い」でしかないのだが、妄想したほうを真実と誤認する。

もし、皆様が明日の仕事に行きたくないとか、イヤな人間関係が待ち受けているとか、プーチンからカラオケに誘われたり習近平とプーチンと金正恩と4人で会談しなければならない時は、以下を読んで頂きグッジョブ(成仏)して多くの人々が救われるようなアクションをしていただきたい。

病院リアルドラマ
「私と胃カメラとアニサキス。」(BGM部屋とワイシャツと私)
(-_-メ)
その時の心境はまさに武蔵を待つ小次郎の心境のようだった。
病院で呼ばれるまでの順番待ちの時間の長いったら長いったら。
「…遅い! 武蔵(胃カメラ)はまだか…。」
まだか、まだか、と先を焦れば「心は今に住することがない」。
心が今に住さないということは、迷いなり。
なぜか。
ありもしないことを思い描くと…いうことを心がし始めていることだ。
浮足立つということだ。
現実離れをするということだ。
地に足がついとらんということだ。
それこそ人間の妄想の姿、煩悩の正体ではないか。
自分が自分の思いにビビっているだけなのだ。
動ずることなかれ。
ありもしないことをイメージして迷いを生むはわが心。
ありもしないことを思い描いてその思いの影響で揺れるもわが心。
震源地はどこか!迷い恐れることに時間を費やすならば自らの恐れの正体を探れ!
明日のことは明日になってみないとわからない。
どうしていまだ来たらざることを引き寄せて最悪の事態を勝手に想像して無駄に自分を苦しめるのか!

巌流島(病院)の戦いにおいて小次郎は「すでに自分に負けて」いた。
武蔵本人ではなく、自分の思いという👻お化けを相手にさせられていたのだ。
それも武蔵の術中にはめられてしまっていたのかもしれない。
両者どちらとも、いざ、出会うまでは本物の相手を相手にしてはいなかったが、ここで両者に寸分の違いが生まれる。
小次郎は実際の武蔵を相手にしてはいなかった。すでに小次郎は内なる別の、他方の、虚妄の武蔵を相手にしていたという時点において迷いの窮地に立たされていたのである。

いまだ現れぬ武蔵(胃カメラ・苦手とする案件)に対して、そこに居るわけでもないのに…
❝それ以上のもの❞を思い描いたのだ。
自らの念に苛立ち、自らの念が迷いの作用となり自ら不調、不具合を起こして心が安静から迷いへと転ぜられたのである。
小次郎は、武蔵に敗れこそはした。
今や歴史を超えて語られる壮絶な決闘であり、荘厳な死でもある。
だが、彼は現代のわれわれにある真理を遺してくれた。
それは、自らの想念ではなく、「事実をこそ相手にすべきであった」ということ。「事実をこそ相手にするべきであること」「最終的に相手にするものは事実だけしかない」ということを自らの死をもって説いてくれたのである。

試合に敗れた、勝った負けたではない。
人はいずれその生を終ゆるとは言え、今、自分は生きているのか。己を苦しめる迷いの心に打ち勝っているのか?制圧できているのか。人間が人間として本当にどう生きるか。どう己に打ち勝つか。巌流島の決闘とは、他人事ではない。人は生きていても己の迷いに負けている時点ですでに生きているとは言えぬのである。現実を見ていないからである。
👴汝がいくら迷いの洞穴にとどまれども、それでも今日も新たに日はのぼり昨日とは異なる風が吹いておる。
たとえ負けていたにせよ、それまでの功績・功徳を讃えるべきである。

「小次郎…!…破れたり!!」
 (♯ ゚Д゚)   !?(゜o゜;)
その時、小次郎は胃カメラを飲む前に自分の思いに敗れていた。
まだ来たらぬ武蔵(胃カメラ)に過剰に思いをそえて臆したか。
「ぶぇー!」
「力を抜いてくださいー。」
※小次郎…前に並んでいたおっさん。
がんばれ小次郎…

誰もが死を迎える。誰もが避けられぬそのことを授かる。
次は自分の番。

胃カメラ有段者(自称)の私は直・前・ま・で・胃カメラに対する思いを持ち込まなかった。
そこに現われぬ武蔵の影に心乱れることはなかった。
ただひたすらに「心を動かさない」修行をした。
心を動かさないとは外にも内にも動くことに影響・作用されない心を保持することである。
患者さんの「ぶぇー。」という悲鳴が時折、私の恐怖心をあおることがあっても、完全に「他人事」としていた。
「八風(悲鳴)吹けども動ぜず。」
「他人の苦しみ(ぶえー)は、わがことにはアラジン。」
「混同することなかれ。思いと事実は別物。」
この時私はこれらのマントラを念じ、今の真実を見極めた…!
「彼、いまだわが身に触れず。
 不安や恐怖の正体は、ただ『臆』の一念なり。
 無きものをあるがごとくに認めるゆえに 臆するなり。
 想いは虚妄にして真実ならざるもの。」
※彼…胃カメラ
かくして、私は今だ口にしていない胃カメラは自身の妄想であることを看破した。
「丹下さーん。中にお入りくださーい。」

( ゚Д゚)クワッ
  …機は、熟せり…!

私は従容として施術室に臨んだ。

今回も胃カメラがこの身に触れるその直前、その瞬間、その0.0000001秒前まで、胃カメラに対するネガティブな思いを寄せ付けることはなかったのである!
「マーラよ汝は破れたり!」
のこるは、今の現実あるのみ。

キラーン✨
( ゚Д゚)
はいー、力抜いてください。
「ぼぇーーー」「う゛え゛ぇぇぇー!」

オンライン個別相談とは?

回答した質問

肌の持つ諸行無常、身心脱落という生まれ変わり機能を最大限に。

あなたの肌は毎日コンディションが変わるはずです。
ものごと、世の中、自分自身、一切は
①原因という第一ベースがあって、
②そこに縁という作用、働きかけが加わって、
③結果が「そのように」...

質問:肌の病気が辛いです

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

事故はぶつかった瞬間だけ。後は片づけだ。

この言葉は私が師匠から言われた言葉です。
私も交通事故をおこして車と共に凹んでいた時期がありましたが、この言葉で目が覚めました。
ああ、私はあの時の自己が今もまだあるかのように思い違いをして...

質問:不安の克服の仕方

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

それでもパクリ屋、転売ヤーは存在し続ける。

(*'▽')
パクリと自分のことを悪く言う人を殲滅させることは、世界中のG(虫)を駆逐する以上に難しいことであるとトイレのカレンダーに書いてあったような気がします。

その友人が友人なのか...

質問:友人にアイデアを真似されている。

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

少欲知足の真意

知足とは釈尊の八大人覚がルーツです。
八大人覚とはこれをやれば悟りを成就できるという教えなので、道徳的な解釈ではありません。
知足とは、すでに得られたものごと(今この身心が出会っていることの...

質問:足るを知るとはどういうこと

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

私的意識や所有、私見を離れる為にこそ魂入れは大事です。

仏像というものは、この世に存在するすべてのオフィシャルなもの、公的なものの中でも「もっとも公的なもの」と為すべきもの、なされるべきものなのです。
もちろん誰もが自分で仏像を入手するわけですから...

質問:魂入れについて

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

同調と誠実ぺコリンチョと前向き心理誘導(*´Д`)イコウヨ~

まずは弟さんが激おこぷんぷん丸になることは今までの流れも積み重なってのこともあると思います。よって、誠実な謝罪、お詫びを徹底して最低7回は行うという姿勢で臨まれることをお勧めいたします。
そし...

質問:癇癪を起こす家族の対応についてです。

回答数回答 3
有り難し有り難し 3

可哀そうな姿だとみてあげてください

人間という素晴らしい生命体にはその素晴らしい生命をまもるために様々な防衛反応やアレルギー反応がそなわっているものです。吐くというのも生命の安定性のキープのために必要なこと。
あなたが吐く人を見...

質問:吐いている人を許せるようになりたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

毎日、毎秒、毎瞬間がXデー。無色透明の事実。それ以外は思い。

何年の何月何日にナニカが起こるという煽りは昔からよくある、ネットの扇動法です。結局何も起こらない。根拠がないから。あっても対応しかない。ありもしないことをあるあると騒いで今と未来と過去を見失わせ...

質問:2025年7月5日4時18分

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

続くのではない

公案
「この世のあらゆる門は入り口だろうか?
それとも通過点だろうか?
それとも出口だろうか?」

門。それは、あなたの人生のことです。「今」のことです。

ご自宅にある、ドア、ふ...

質問:まだ続くのかよ人生は

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

禅の公案(クイズ) 歴史を学ぶのは「いつ」か?

私から仏の課題、クイズをさしあげます。
・その歴史を学ぶのはいつどこで誰が?
・歴史は過去の事ですが、それ扱うのはいつ誰がどこへ向かって?
・歴史と歴史観との違いとはなぁに?
・歴史とは何を学び...

質問:課題から逃げてしまう

回答数回答 3
有り難し有り難し 2

親を憐れむ 親子思想を憐れむ

親というものは親というだけで子供に対して自分の方が優位だとか優れているとか勘違いして、自分の価値観を押し付けたり、その価値観が必ずしもわが子を確実に幸せにしているわけでもないのに、これが正しいと...

質問:毒家族たちとの付き合い方

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

障がいという言葉の本質を見極め、染まらない事実に生きる。

✨(´ー`)
実は障害に対するネガティブなイメージを払拭すべきなのはあなた自身なのです。
自分がそれを問題にしなければ気にすることもないからです。
まずは障がいに対するマイナスイメージ、ネガティ...

質問:偏見が辛い。

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

生者と死者の関係性はあります

人は亡くなられた後は精霊、みたま、霊魂として存続し続けていくのです。
死後もずっとそれは続いていくものです。
亡き人が死後も存続していくということは、あなたの中でその人が今後も関わり続けていくと...

質問:死んだ人の魂

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

キツネに憑かれて15mジャンプした人🦊

私もかつて死にたい日々が続いていました。
人間辛いことが重なると本当に死にたいと思うものです。
より確かな生き方を探している過程の心理なのだと思います。つまり死にたいは別のよい答えを探している心...

質問:自ら命を経ちたいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

まつりと供養と自利&利他 そして真の理解者「知音」

たとえばロックのアーティストがロックとは言いながらも事務所の言いなりの飼い犬になって、事務所のための作品を出し続けていれば、それはもはやロックでもなくロック風、ロックっぽい一般人向けのPOPな作...

質問:小説家になったことを後悔しています

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

人が必要としていること「必要性」「要求」を読んで提供する

こんにちは。集客力「永遠のZERO」坐禅会を開いております頭のネジが一、二本(七、八本か)足りない丹下円下凡下と申します。
結論先に。
「ゴール地点は自分がお持ちの力でちょいと角度と手法と表現力...

質問:人気になれなかった

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

今の時点で何でも話せる家族的関係でなければ今後も不安定 

別れた方がいいんじゃないでしょうか。
パートナーに隠しごととか、知られちゃまずいことがある、他の女性の影がある、不誠実、ごまかし、冷たく突き放す態度、今の時点で縁を断つべきではないでしょうかね...

質問:婚約中のお坊さんの女性関係について

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

わたしで居たい OR アタシDE痛い 

お近くのお寺さんとご縁のある会社の社長さんの一番のお気に入りは腰ぎんちゃくさんです。かばんも持ちます。おべっかもします。仕事もテキトー?社長から見れば適切?でそつなくこなします。
ある真面目な...

質問:毎日モヤモヤ

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

納得のいく理由付けを必要としている心理にある

つらくなったらタイトルを何度か復唱してみてください。
振られるという言葉は人を傷つけますからそういう言葉を使わない方がいいと思います。
別に否定されたわけでもなく、拒否されたわけでもなく、お...

質問:振られて諦めたのに頭から離れず苦しい

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

自己の根底にある恐怖心に向き合い心理的すっぴんで生きる

人は失うことを恐れるものです。
強気に出る人、上に立とうとしたい人、マウントをとりたい人、優位性を維持したい人というのは常に失うことを恐れている心理にあります。
よって、強い人は比較がありま...

質問:強欲な自分を治したい

回答数回答 3
有り難し有り難し 9