hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

お悩み相談 
0429415940

丹下 覚元(たんげ かくげん)さん紹介

オンライン個別相談

相談できます

お悩み相談 080-2065ー9278
月火水木金土日 8:00~21:00

オンライン個別相談とは?

回答した質問

赤い袈裟は大本山総持寺における「瑞世」のみ

曹洞宗の宗祖、瑩山紹瑾禅師は後醍醐天皇が出した仏法についての十種の勅問(質問)に対して後醍醐天皇が納得のいかれるような見事なお答えをされて後醍醐天皇は「曹洞宗出世の道場」の綸旨を与えられたそうで...

質問:曹洞宗の赤い袈裟はどの位の階級ですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 0

仏教が指さす先は意味や説明ではなく実物法そのものになれと説く

説明というものは解釈だったり、分析マインドからの眺めで、どこまでいっても事実に没入したり、事実に一体になることではない眺めです。
わたしも昔、悟りを開いた禅僧のお話を一生懸命メモして理解しよう...

質問:輪廻転生について

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

あたたかい血の通った人間でねぇとできんことがあるダ

先日胃カメラを飲みまして、いつも死ぬ思いですわい。
( ゚Д゚)「死ぬかと思いました。」(海老蔵風に)
パシャパシャパシャパシャ✨📸 フラッシュにご注意ください
その時、背中側でさ...

質問:AI時代の生き方とは?

回答数回答 7
有り難し有り難し 8

質問の前に向き合うべきことがあるはずかと

あちらの女性の家族目線でお答えします。
まずうちのママをたぶらかしたお前。
うちのママと結婚したければ、今の奥さんときちんと話して離婚するべきだよね?でも、あんたウチのパパじゃないから。
...

質問:妻(10年レス)と想い人との再会

回答数回答 5
有り難し有り難し 17

お嬢様との繋がり、関りは無くならず、今まさに続いております。

お嬢様を亡くされたとのこと。なんと哀しいことでございましょう。私も子供を持つ親としてお気持ち、痛いほどよく分かります。心よりお悔やみ申し上げます。
今は、本当にお辛い心境にあられると思います。...

質問:カルマとは

回答数回答 4
有り難し有り難し 5

何をもって地獄と言い、何をもって人間界というか。

天上 人間 修羅 餓鬼 畜生 地獄界
この心に、幸福感や満足があってもそこからより高い人間性や精神性に向かわない心を天上界という。

心に、勝ち負け、損得、優劣、美醜、善悪、苦楽の二面、相...

質問:地獄の衆生と人間界の救いに違いがある?

回答数回答 4
有り難し有り難し 7

暗く考えて凹むより建設的に考えてより聡明で穏やかな生き方を

わかりやすくライトに面白く書きます。アナタが今ココから重く受け止めない為、明るいリアクションに向かうようになる、その為に✨
まず①
「3年前も不幸せ、現在も同様に幸せではニャイ」
👉日常生...

質問:幸せ、仏教観点で

回答数回答 6
有り難し有り難し 9

人は自分の都合で相手があなたであるとか関係なしにやっている

人のゴキゲンの良し悪しは皆本人の都合でしかありません。
Aさんはディズニーランド帰り楽しくてゴキゲンさんでも
Bさんは仕事で疲れてフキゲンさんだったりするもんです。
人の心理はみなそれぞれ...

質問:知らない人から暴言を吐かれた

回答数回答 4
有り難し有り難し 13

今日わたしはいまだ体に、心に、ダメージを負っていない。

こんにちは。
小さいころ鐘楼道で飛行機を飛ばそうとして✈そこから記憶がありません。
頭を強く打ったらしいです。顔の左にも傷がある。どうやら記憶はありませんが本堂の前でものすごい勢いで転んだら...

質問:救いと心の平安について

回答数回答 7
有り難し有り難し 15

望みとは我欲ではない。悪いものではない。純粋な望みに忠実に。

音や書や絵や彫刻、アート、作品には一応「こういうことを表現したい」ということがあるのではないかと思います。
質問もそうです。あなたは無心に質問したでしょう。
こういうことを聞いてみたい、知り...

質問:向き不向き・努力との向き合い方

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

人の道に外れない生き方を見い出して幸せに生きること

あなたが本当に生き方をより良く改めたいとの願いを発することが大事です。
それを誓願と言います。
わたしたちは人間であり、人間がたくさんいる世界に生きています。
色んな人間がいます。人間とは...

質問:私の生きる意味、生まれた意味とは?

回答数回答 4
有り難し有り難し 10

坐禅とは自分の心のナイスドライビング方法

私があなたであればこう考えるという話をします。
私が今の頭であなたの立場になったとしたら、まず、負の思考回路、ネガティブな思考を止めることから始めるぞ、と志します。
ネガティブな思考とは、ネ...

質問:自己嫌悪のループが辛い

回答数回答 4
有り難し有り難し 10

禅仏教は自己開発。開発とかいてカイホツと読みます。

自分を愛するということは、自己評価を高めて自分を愛する努力をすることではないのです。

人は存在しているだけでも、周りで何かが起これば影響がおよぶ。
心穏やかな人であれば、その事象に対して...

質問:自分を愛するということ

回答数回答 4
有り難し有り難し 12

気楽も気楽に考えないと気楽にならんから気楽ということもなく

気楽とは人によってさまざまな意味や解釈があろうかと思いますが、あなたに必要な気楽さと、禅仏教的な道理としての気楽さについてお話しますので、何か思い当たることがあればいつかビビビッとくるかもしれま...

質問:気楽に生きるとはどういう意味

回答数回答 3
有り難し有り難し 18

世界は自分が思う前の清浄な姿がある。人はそれを知らない。

人生を車の運転にたとえましょう。
ドライブの際、うっすらと苦しいつらい状態が続いているとすれば、それは「安全運転」とはいえません。
荷物を積んで積載オーバーなのかもしれません。
人生にはち...

質問:生きることは辛いのか

回答数回答 3
有り難し有り難し 16

親もあなたの子もあなたじゃない

お父さまから言われたことは酒が入っていたからとはいえ、傷つかれたことでしょう。気にしなくていいですよ。酒癖の悪い人って普段からフラストレーションがたまっているから、そのやるせない気持ちを発散する...

質問:この時代に子供をもうけるということ

回答数回答 6
有り難し有り難し 8

目や耳は執着したことがない。だから自分の目や耳に学ぶとよい。

私は今電車に乗っています。
執着というものはことばです。
あるにはあるのだけれども、それは心理作用で永続しないもの。
あなたの目は今見ているものを残さず、トドメもせずに永遠に最新のものを映...

質問:執着が捨てられない

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

ならばその悟りを開こうということを「最優先に」つとめるべし

人というものは悟りを開こう開こうとか言ったって他のことを優先しちゃってるもんなのよ。だから、悟りを開けなくなる。
悟りを開く言っても、そもそも悟りっていうことを自分流に考えてあれこれ決めつけて...

質問:悟りを開きたい

回答数回答 4
有り難し有り難し 3

こんなことで、こんなことで死んでたまるか!(# ゚Д゚)🔥

あなたは自分を責めてしまう傾向が強いように感じます。
そんな風に思わなくていい。
そんな風に思わなくていいのです。
人生において色々と辛いことがあったのでしょう。
わかります。
ですが...

質問:心身の健康と自死の不安について

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

あなたの内なる大切な人が喜ぶ最上のありかたを見い出す

まず墓じまいということはご先祖様は誰もやったことがありませんので、企業・スポンサー、商業メディアの誘因ですから、お控えください。
世の中は別に陰謀論でも何でもなしに同じ思想に統一させようとする...

質問:魂入れをしていないお墓について

回答数回答 2
有り難し有り難し 4