hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

丹下 覚元(たんげ かくげん)

有り難し有り難し115682
回答数 回答 4950

自己紹介

お悩み相談 
0429415940

丹下 覚元(たんげ かくげん)さん紹介

オンライン個別相談

相談できます

お悩み相談 080-2065ー9278
月火水木金土日 8:00~21:00

オンライン個別相談とは?

回答した質問

人生一生自分の絶対個性を生きるだけ 恋愛は恋愛を目的にしない

コンプレックス、劣等感というこころの感覚は実はニセモノ、幻、まがいものなんです。
他人と比べて自分が劣るような気持ちになるとか、疎外感、不安定な感覚を劣等感とかいいますが、本当は現実の自分をき...

質問:コンプレックスのかたまり

回答数回答 4
有り難し有り難し 2

自分が自分史上、もっとも裏表のない人となる。

人間には自己防衛する力が様々な形で働きます。
かっこよくありたいとか、良く見せようとか、評価を気にするとか、悪い意味での見ざる、聞かざる、言わざる、身の処し方、安全地帯にとどまること、みなこの...

質問:粋な人

回答数回答 3
有り難し有り難し 3

妥協なく同じ価値観を共有してくれる相手を求め探し続ける

(*'▽')これはわたくし個人的な感想、主観で、独り言です。(笑)
よみとばしていただいて🐔ケッコーです。
こういう考え方もアリだな、と。

人間本音で生きることですヨ。
職場で社交的...

質問:嫉妬深い性格を治したい

回答数回答 3
有り難し有り難し 2

私が主体で念ずるのではなく、お子様の為にこそ私を退けて念ず。

南無阿弥陀仏というのは自己の本当の名前の異名でもあり、わが子に会いたいと願うあなた自身の本当のお名前でもあり、あなたのお子さんのお名前でもあるのです。

南無阿弥陀仏とはあなたの本当の心、本...

質問:南無阿弥陀仏が言えなくなった。

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

母親が幼稚な場合あなたが憐れみの心をもって上手に距離間キープ

・ママ、ちょっとわるいんだけど、その言い方キツいからやめて。
・私が悪かったのは分かった。けど、その言い方やめて欲しい。
・言い方強すぎる。子供(私)の為にも良くないからやめて欲しい。
・...

質問:母からの罵声がつらいです。

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

こころに法衣を身に着ける こころに袈裟を着ける

坊さんが法衣を身に着ける、袈裟を身に着けるというても形だけの御仁も多くおられましてナ。つまり、出家とか在家とかは関係ないのでござる。
どこの宗派、どこの国にあろうが、天にかかる月を仰ぐが如くに...

質問:出家したい欲求を減らすには?

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

自分の「はたらき」を深く学ぶと智慧は無限に現れる

「これから起きる事に冷静に対処していける心構えと智慧を知りたいです」とのこと。
その具体的な方法をお伝えしましょう。

まず、
人間の体というものは最初から設定がありません。
身構えて...

質問:心構え・生きる智慧

回答数回答 4
有り難し有り難し 5

ポンズによるコンプリメント(引き立て・調和・無我)の追求

お名前をぽんずさんというのですね。
わたしは曹洞宗のボンズ(坊主)一本足りない凡下(ぼんげ)と申します。
私はこの年になってポン酢の魅力に目覚めまして。
境内にゆず、夏ミカンの木がありまし...

質問:不安、孤独感でさみしく生きるのが辛い

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

宗教心の芽生え

そういう心が生じたことは良いことだと思います。
何でもOKというと先人がたに対する敬いの心や、亡き人たち、もっと行きたかった人たちに対しても礼節を欠くということがあるにはあるわけです。
です...

質問:後悔してます

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

菩提心のない仏教 道心のない仏教は 残念な人我教になりやすい

マインドフルネスは悟りや菩提心宗教精神を削り取ったイイトコドリの瞑想で、そういうことをした結果、人間性教育にはならなかった。
結局最初の時点でそういうものを削り取ってやろうとする人間の精神がエ...

質問:仏教用語を使わずに仏教精神を伝えられるか

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

それでも希望的に、建設的に、屈せずに前を向いて生きよう。

(^-^)
①まず、小学校時代に先生たちからいじめを受け、悪口を広められた。
ひどいですねぇ。哀しいですよね。先生がそんなことをするなんてとんでもないことです。私も小学校時代にサイコパス教師...

質問:子供時代から今まで地元でのいじめ

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

それをきっかけにして「伸びようとしている」という内なるエネルギーにだけ焦点を当てよう。向上的な働きに目を向け、その力で自分の背中を押してもらう。建設的にアレンジアプローチすることで他責は無くなり...

質問:他責思考を変えたい

回答数回答 4
有り難し有り難し 3

自分のトリセツ

あなたのことはあなた自身が一番わかっているはずですから、自分の取扱説明書をきっちりと書きましょうよ。地獄だ、苦しいなんて悩む暇あったら取説を書いて、詳細まで仕上げる。
「こんなときは?故障かな...

質問:生き地獄のなかで苦しみを紛らわせる方法

回答数回答 4
有り難し有り難し 8

執着の根源はマイルール、エゴ、わたくしルール。

そのアクションをあなたが執着だァ、依存だァという言葉で表現「したい」と思ったとしても「実際の真実の様子」はどうか?それは執着とも依存とも呼べないもっと生き生きとしたサマをしているではないか。
...

質問:バランスのいい執着の捉え方

回答数回答 4
有り難し有り難し 6

羊は本気出すとメチャ強い🐏🔥

本屋やコンビニで時々見かける女性向けコミックのキャッチコピー・煽り文句はいつみても「凄ぇ、最高だ。(笑)」と思うのであります。
(# ゚Д゚)
「あの女のせいで!」「許せないクソ姑!」
「...

質問:ネガティブな感情との向き合い方

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

思いのラベル、テロップ、プラカードで自分を小さくくくらない。

まず強迫性障害という言葉を捨てること。
人は言葉に弱い。
あなたは強迫性障害だ、と言われるとその日から裁判官の判決文や死刑宣告のようにつきまとう。
今だけでいいから、一度自分は強迫性障害な...

質問:仏教に関する強迫性障害の侵入思考について

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

諸行無常道理に目覚めていない

諸行無常という言葉は多くの人から誤解されています。教科書や辞書でも誤解された解釈がなされている。
ものが移り変わることなんて小学生だって知っている。
お釈迦様は悟りの目線で諸行無常と言ってい...

質問:何をしても満足しきれない感覚

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

皆が幸せになれる答えは今すぐ出さなくてもいい。

(^'^)
まず、おてら民さん専用のお見合いサイトってあるんです。
お互い需要と供給があってますから、いい人みつかる可能性大でっせ。
( ゚Д゚)やめた方がイイ。アツいのは絶対今だけ。反対...

質問:幸せになれる取捨選択を教えてください。

回答数回答 4
有り難し有り難し 5

激しい夫婦喧嘩ではなく楽しい夫婦喧嘩にしてください

(´-👄-`)ケンカを止めて~二人を止めて~♪
もうこれ以上、私の為に争わないでね。(オメーじゃねぇよ)
夫婦喧嘩は犬も食わないそうです。
美味しくないからでしょうか。🐶そんな犬も食わない...

質問:激しい夫婦喧嘩

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

要領よい奴らより一枚上手の目線を持とう

修行道場でのことです。
要領の悪い私はあなたと同じです。一生懸命床を掃除していました。
すぐに疲れます。なぜか。
要領が悪かったからです。
他の雲水は雑巾を選び雑巾を絞りません。
床と...

質問:要領よく生きるコツってあるでしょうか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 14