hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

複写

回答数回答 3
有り難し有り難し 72

コピペ楽かも。

それでもやっぱり私は自分の言葉で語りたい。自分の言葉で伝えたい。

はすのはのぼんさん、いつも一生懸命な回答ありがとうございます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分の言葉…なかなかないですね。

こんばんは。お久しぶりです。私は浄土宗ですので、ずーっと「南無阿弥陀仏」で生きて来ました。で、30歳頃かしら、思ったんですよ。「こんな昔から同じ言葉で良いんだろうか、もっと新しい言葉を使いたい、使い古しは嫌だなぁ」って。
坊さんとしては何ともメチャクチャな話なんですが、フトそう思っちゃったんです。正直。で、「せめて他の学問とか!実際の生活の中の言葉とか、二本足三本足で行かなきゃ」と思いました。まぁ雑学仕入れです。
でもって、その傾向は今も続いているんですが、「じゃーそのうち、自分の言葉ってどれだ?」と聞かれると、甚だ心許ないばかりです。自分の経験を通して、「昔からある言葉の意味をとらえ直した、見直した」はあるけれど、「オリジナルか?」と聞かれればノーと答えざるを得ない。
けどね、それで良いんじゃないかと最近は思ってます。脳細胞のシナプスじゃないけれど、「こことコレを絡めて考えてるのは、割とイケるんじゃない?」ということは偶にありますから。
どうでしょう、何かヒントになりそうですか?

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。

ありがとうございます

確かに自分の言葉で話すことは難しいですが私もすごく大事なことだと思います。私は法事の後のお話しで色々な方のお言葉やお話しを引用させていただいてますが、最後はそのお言葉やお話しにに対して自分の感想と自分なりの意見を申し上げ法事の方に思いをお伝えしていることが多いです。本当は全部オリジナルの方がいいかもしれませんが、聴く方によりわかりやすく(自分の不勉強を棚に上げ)とこの形を取っています。ハスノハの回答も四苦八苦しながら書いてますがやはり多くのお聞きして学んだ言葉やお教えがベースとなっていますが、それを自分なりに消化して自分の言葉で話せればいいのかなと思ってます。でもすごく難しいですね、正直。御礼ありがとうございます、それが励みになります。

{{count}}
有り難し
おきもち

長くサラリーマンをしていて、16年前先代の跡を継ぎました。住職となって改めて仏教の勉強不足を実感しています、未熟者です。 hasunohaは私にとって修行の場です。

自分の言葉で語り伝える。私もそうありたい。

こんばんは。

 コピペと思われる質問または回答を見つけたかな?(←※具体的な報告は不要です)
 あまり良くない事ですが事情があるのでしょう。私も過去の自分の回答を持ちだしたり、今まで自分で使った法話のネタを回答に使い回したりしてしまっています。でもなるべく全く同じにならないように気をつけています。

 「自分の言葉で語り、自分の言葉で伝える」とても良い決意です。私もそうありたいです。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

ありがとうございます。
経験の中で学んだ先人の言葉を大切にしたらいいんですね。
お返事ありがとうございます。

ありがとうございます。
芯を持った人間になりたいです。私は人間かどうかいまだにわかりません。
お返事ありがとうございます。

ありがとうございます。
見つけました。でも同じとこでぐずぐずしてるのは私です。すみません。
お返事ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ