hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

性格がきついという理由で不採用を受けてしまいました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 27

現在(も)就職活動中です。

未経験の職種への転職なので、
厳しさも大変さも受け止めています。
(もう心が折れそうですが)

先日、第一志望でした企業の最終面接の結果が不採用だった時、
転職の相談員さんに結果(不採用でした)だけお伝えしたところ、
「不採用の書類になにか書いてあった?」と聞かれ
「いいえ、通常のテンプレートでしたよ」とお答えしたところ

「柔らかそうな人が欲しく、(私の)性格がきつそうなので不採用にしましたって返事がきました」と言われました。

もちろん言ってしまえば「社風に合わなかった=しょうがない」とも受け止められますが、ここで内定をいただければ転職活動がやっと終わると思っていたところの不採用の理由が人格を否定されたのかなぁ、と思いかなりショックを受けてしまいました。

生真面目なところがあるので、性格がきついことは間違ってはいないのですが、
可愛い子が欲しかったんだな…
頑張ってももう無駄なのかな…

と、いつまでも気持ちの切り替えができません。

気持ちの切り替えがとても下手なんです。

八方塞がりになってしまい、自分が大嫌いで大嫌いで何も許せなくなります(だから性格がきついんです)

だから結婚もできないのかも………。

もっと柔らかく、気持ちの切り替えができる方法、アドバイスがもしあればお伺いしたいです!

煩悩に埋もれない心構えなどもあれば、今後、優しくあり自分も周りも許せるように、是非知恵を授かりたいと思います。

長々と失礼致しました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

【雲水】

禅宗の修行僧の事を「雲水さん」と呼ぶそうな。
これは【行雲流水】という禅語が由来だそうです。

あなたは修行僧ではないかもしれませんが、雲のごとく水のごとくさらりさらりと流れるような柔らかな心と姿勢で何事にも取り組んでみてはいかがでしょうか?

そうすれば、もしかすると性格のきつさという角が取れ、絶対にコケる事のないダルマさんのようなまあるい芯の強さが身につくかも知れませんよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
【公認心理師】 【レンタルお坊さん】活動中。 とりあえず何でも相談してください。 でも、悪い事とやりたくないことはやりません。 https://www.facebook.com/rental.monk rental_monk hasunoha.tenrakuin@gmail.com
平日は夜間のみ対応可能。

今回の結果は参考にしつつ

性格がきついというひとは、我の強いひとだと思います。自分の考えの押し付けが強い。こうでなければならないという、正義ということばで、正当化し相手に攻撃的になってしまうひとだと思います。あなたがそれに当たるかどうかはわかりません。しかし、話ひとつ聞くにしても、自分の価値評価、見解を挟まず素直に聞ける人かそうでない人かは大きくちがいます。
物事を素直に聞けるひと、仕事を頼まれたら面倒だとか、いやだとか思わず、ハイと返事して出来る人はもちろん人として外れたようなことはやる必要ないですが、自分の力の範囲の中でできることは素直にできる人かどうかは大きなポイントになるのでしょう。
不採用になってしまったことは残念です。しかし、もし心当たりがあるなら、気づかせていただいたと、謙虚に受け取り、次につなげることです。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

円通寺 邦元様
淨流寺 転落院様

ありがたきお言葉ありがとうございました。
以下、おひとりずつお返事を書かせていただきます。

円通寺 邦元様
我が強い・・・(当てはまる気が)
「素直だね」と言われる時もありますが「この頑固者が!」とも言われるので
後者のほうが強く出てしまったのかな、と思いました。
もちろん緊張で固くなったり、これとこれは言わなきゃ!と頑なで雁字搦めになっていたのかもしれません。
我の強い人はどこか不安なんだと思います。本当は自信が無い。
だからこそ、謙虚になりたいと思いました。

淨流寺 転落院様
そんな呼び名があるのですね(勿論知りませんでした)
現在は修行のような時間だと思いました。
私は現在ドブ河のような心なので、雲のごとく水のごとくさらりさらりと流れるような
清らかな心に戻していけるようになりたいと思います。
ちなみに、私「姫だるま」が大好きなので「ダルマさん」の単語にドキッとしました。
良いですよね起き上がる精神と愛らしさ・・・そうなりたい・・・。

貴重なコメントをありがとうございました。
またキツくなってしまった時は読み返し、平穏を保てるようになっていきたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ