同居はそれでもするべきか
旦那(35歳)と結婚3年の1歳息子の母(30歳)です。自宅から義家まで車15分。随分前から「オヤジ(61歳)にオカン(60歳)が口出しして毎日喧嘩で、俺ら息子らのやることにも口出ししてくる、全て把握したがる」と【義母過干渉】を聞いていました。義父は昔ながらの亭主関白。息子を出産以降、義母は【人が変わった・本性が出た】様になり、相手の都合を一切聞かずに強制訪問。しかし、自分はそれはされたくないそうです。他にも「(旦那〇〇)側の身内に関しては〇〇が決める。みきちゃん側の身内に関してはみきちゃんが決めて」 (遊びに行く時、行事など。全てにおいて) と義母単独意見押し付け。 私達は「必ず相談して決める」 やり方でした。更に義家に遊びに行く時「来る時間はいつ頃か」と義母からメールがきたので 「お昼過ぎに伺います」と伝えると 「それは〇〇が言ったの?」2人で相談して決めたことを伝えると「相談しないで〇〇が決めて」と。 最終的には「お嫁さんは意見しない。」とまで言われてしまいました。これはいつも義父、旦那が不在の (義父に自分の発言を意見されると分かってるから?)メールや電話で言われてきました。普通に夫婦のやり方でやってきたのに私を否定され、また旦那を押さえつけることに怒り、ストレスで不眠、食べても嘔吐、円形脱毛症、体重は1ヶ月未満で53から44キロへ。限界でした。旦那は次男なんですが、兄弟2人がお子さんができない、結婚しないなどの都合で私達が産後、同居アプローチされてましたが離れた今の環境で、この姑の行為で更に同居になったら確実に苦痛。精神病院で入院する思い、旦那は何度もsosしても相手に合わせてばかりで義母に何も警告もせず、もう心身ともに疲れ果て手紙に全て(同居はするつもりは無いetc)書き、息子と家を出ました。夜、手紙を読んだ旦那から謝罪があり「一度話がしたいから帰宅してください。」と連絡があり聞くと家を出た当日の夜の仕事終わりにその手紙を義母に叩きつけてきたと。義母は読んで「アドバイスとしてやったこと」と。手紙にも書きましたが改めて旦那が「俺やミキに連絡してこないでくれ」といってくれました。それから最低限の連絡は旦那がし、私は義母とは関わり会うことも拒否。
この様な問題は、体調を崩してでも我慢し反抗を控え、【礼儀のない、改善のない】義母と同居をするべきなのでしょうか?
義母、実母との不仲。なのに、同居をアプローチされ関係がこじれています。義母以外の旦那さんの身内とは仲がいい。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
同居をするべき!と、、、
そうやってどっかの坊さんが言ったら
「やっぱりそうか!よし同居しよう♪」って思うんでしょうか?
ウキウキでそうできるなら喜んで背中を思い切り押しますが
「不眠、食べても嘔吐、円形脱毛症、体重は44キロ」
同居せずにこれなんですかから、同居は無理でしょう。
嫁姑問題って、なんかしらあるみたいですね。
(もちろん私のとこも………!!)
でも、そんなの当たり前っちゃ当たり前。
育ってきた環境が違うもの同士が暮らし始め、その一族が重なるんですから。
今のみきままさんの感情を想うと、義両親夫婦の「過干渉・亭主関白・礼儀なし・改善なし」なんて、もうありえないし鬱陶しいし腹立つし!で、
きっとムカムカ収まらないでしょうけども
義両親夫婦は今までそれが当たり前で無事に暮らしてきたんです。
何が言いたいかというと「良い・悪い」じゃないってこと。
日本は「クジラを食べる文化」ですが、食べない国では「ありえない!野蛮だ!」ってうるさくいう団体とかいますよねー
でも、それに「そうか野蛮なのか…」ってしょんぼりする必要も「うっせ!何が野蛮なんじゃ!」っていちいち怒ってストレス溜める必要も、ないと思いませんか?
「ま、文化が違うんだし、仕方ない。言いたいやつは言わせておけばいいさ。あ~クジラ美味しい♪」ってするほうが精神的にもいいでしょう。
よそはよそ、うちはうち。
みきままさん家族の文化は、何を言われても気にせずしっかり守っていけばいい。
でも一つ忘れちゃいけないことは、
旦那さんは例えるところの「クジラを食べない国」から来た人ってこと。
みきままさんのよき理解者になろうと頑張ってくれている旦那さんだとは思いますが、やはりそれなりに苦悩も抱えていると思います。
ですから、少し落ち着いたら労ってあげるといいと思いますよ。
同居する目的は?
みきままさん ずいぶんご苦労されたようですね。心中お察しします。私は在家からお寺にお婿入りして、仕事を辞めてお寺に入りました。勿論妻の家族と同居です(義父は亡くなっています)。いきなり他人のおうちに入るわけですから、一般のお嫁さんってこんな気持ちなのかな、と思うときはあります。幸いにして義母には可愛がっていただいて理不尽な思いをしたことはほとんどありません。小さいケンカはよくありますよ。みきままさんのご質問を読むに、「何のために同居するのか?」ということですね。お姑さんがアプローチされているということですから、お姑さんは同居したいのでしょう。おそらくみきままさんが「ヤダな~」と体を壊してまで思うようなことが、お姑さんにとっては何ともないフツーのことなのでしょう。私も経験したことがありますが、世代間ギャップ、とかローカルな文化には理解できない部分が結構あります。言ってる本人(お姑さん)には気にならないことなのです。おそらくそれを変えることもかなり難しいでしょう。たいていの場合、相手は変わりません。みきままさんにとっては旦那さんとまだ小さい息子さんの3人の家庭、家族が一番大切だと思います。お手紙で旦那さんもみきままさんがどんなに辛かったか伝わったようですね。ここはまず一番大切なご家族(3人)の和を考えてみましょう。息子さんはこれから情緒の成長が著しい大切な時期でもあります。ご夫婦のコミュニケーションを今まで以上に密にして、みきままさんはお姑さんの言動に一喜一憂しない、いい意味での「無関心」というか「平常心」を身に着けるようにしてみてはいかがでしょう。座って手を合わせるだけでも心は鎮まるものです。子供が健やかに育つ家庭を整えることが、一番大切だと思います。
質問者からのお礼
加藤宥教 様、 日顕様。
お忙しい中、回答してくださり本当に本当にありがとうございます!
この問題は本当に私にとって辛くて、1年以上(短期間ですが【人の親だから言い返してコトを大きくするのはいけない、少しくらい我慢しよう】とやってきましたが、あまりに過干渉身勝手行為が頻繁になり限界でした)ずっと抱え込み【ハスノハ】の存在を知り、伺わせていただきました。
回答を読ませて頂いた瞬間、お言葉に涙が止まりませんでした。
文字数制限があり、書ききれなかったのですが・・・ちなみに
全てにおいて過干渉、口出し、押し付けてくるのは【義母】のみで、義父は「夫婦の2人で決めていきなさい」など応援してくれたり、訪問する際も必ず相手を気遣っての訪問でしたが、義母はそれに不服→義父に抗議→譲らない亭主関白義父→言い合い喧嘩→「義母)どうせ私が悪いんでしょ!」になります。これが毎日です。だから【義父のいないところで】私たちに、私に自分のやり方、考えを押し付けてきます。
その後、何度も夫婦で話をしました。
同居をアプローチしてきた理由はやはり身勝手な【ずっと孫を見ていたいから】です。理由も、今離れて住んでいても私たち夫婦の家庭のやり方にも、私たちへの接し方にも過干渉なら【同居したらどうなるか】・・・もう、誰もが想像できると思います。全て把握してしまっていたから余計ストレスになっていました。
主人は【同居すれば助かる面がみきにもあるなら、同居すれば家賃(5万円)もかからないし金銭面負担が軽減されるから同居すべきと思っていた】
正直、私は気が休まれません。過干渉を主人にやってきて、私にもしてきました。それはいつかは息子にも降りかかると思っています。主人や私のように辛い思いをさせたくはありません。逆に今のこの離れている環境の方が正直夫婦の家庭にとって幸せです。
今は自分のカラダを元に戻しつつ、息子には愛情を、主人には家事などで私を、息子を、家庭を守って義母に立ち向かってくれた恩返し?をしていこうと思います。
背中を押して頂き本当に感謝しています。また改めて息子の幸せを中心に考え夫婦の家庭を主人とふたりで築いていこうと思います。ありがとうございました!!