545-0021 大阪府阿倍野区阪南町3-41-17
06-7509-3806
地下鉄御堂筋線 昭和町駅 徒歩12分
大阪市バス北畠公園前 徒歩5分
拝読させていただきました。
タイトルの「これでいいのだ」は、時を戻すことができないことです。
人は成長する度に、過去の過ちが脳裏に浮かびます。そして、心に罪悪感がのりかかります。
...
念は通じます。親に通じています。
もう、すでに親はben hymさんの思いが通じ、日々恐怖の中で過ごされていることと感じます。
過去にあった虐待などを受けた人たちは少なからず、親を憎み続...
「平等」という見方、観点、想念が争いを起こさないことに繋がっていると感じます。
元を正せば、仏教は皆「お釈迦様」です。時代に秀でた僧侶が宗派を起こされた。また、秀でた僧侶が亡き後に弟子たち...
拝読させていただきました。
諸々納得いかないことが苛まやされているのですね。
仏教では人は皆、一切皆苦であるとお釈迦様は説きました。
それは四苦八苦というものです。
その中にあります...
いくらもがいても苦しみから逃れることができないお気持ちも人間なら持つものです。
仏教を学んでおられるなら、尚のこと「一切皆苦(一切行苦)」ということは存じておられると思います。
また、四苦八...
素晴らしい温かいお言葉をありがとうございます。
私もこうしてhasunohaさんの回答僧の一人として、僧侶ができることの環境を与えていただき、世間が今どの状況下で救いの手を差し伸べれるのかを学...
平和な時代が希望を見出せないことも要因の一つと感じます。
戦中・戦後の日本では食の飢饉などが続き、町は廃墟化し人々はどうしたらいいのかもがき苦しんでいました。
そんな時代の人は希望なんて...
他人の意見を間に受けてしまうことで、人は心に深く傷がつきます。
しかし、真面目に相手の言葉を受け止めることはとても素晴らしいお心構えをしておられます。
時間薬という言葉があります。ときの...