hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

祈るこころに佛心が宿る。
変化多き時代を生きる私たちにできること、それは正しい道しるべであります。
選択肢が多い世の中になり、何が正解であるのか?すべて正解であります。しかし、人は損得で判断するのでなく、正しいか正しくないかで判断する人間であることを説いていきます。

※電話相談は受け付けませんので、あらかじめご了承ください。

オンライン個別相談

回答した質問

自分の無理はどこが目安なのかを知ることです。

拝読させていただきました。

何も間違いはありません。世間の在り方と自分の在り方を照らし合わすことで"間違っている認識が自分の気持ちを苦しめているだけ"なのです。

完璧な人なんて、この...

質問:自分が犯罪者気質で自分の手と足を洗いたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

他人と比較で自己標準意識を保っているのでしょう。

拝読させていただきました。

「答え」から申しますと仏教では釈迦はこのように説きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▪️他人のしたこと、しなかったことを見るな。自分のしたことと...

質問:噂やゴシップを聞くのがしんどい

回答数回答 3
有り難し有り難し 19

人の表現の在り方には上手と下手がある。

拝読させていただきました。

答えから申しますと。
「Jane Doeさんに勝らない相手が自分(相手)に腹立てているだけです。」
これが至るところの真理です。

Jane Doeさん...

質問:試してくる友人と、己の在り方

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

世の中は理不尽・矛盾だらけですよね。

拝読させていただきました。

今、ギリギリの状態で立たれている気持ちとお察しいたします。
本当に花浅葱さんのおっしゃる通りに、「全て自分のせいということはない」ということが理解もしくは納得...

質問:ただただ死にたくて苦しい

回答数回答 4
有り難し有り難し 17

心理が見え隠れするSNS

拝読させていただきました。

ゆゆ。さんのおっしゃる通りそのものです。全文がそのまま受け取れるほど共感できます。

今やスマホなどネットツールから縁を繋いでいくグローバルな時代ですので、...

質問:友人が離れていく喪失感、SNSの人間関係

回答数回答 3
有り難し有り難し 20

『般若心経』で十分ですよ。

拝読させていただきました。

僧侶、篤信者などいろいろな見解もあるでしょうが、『般若心経』だけでも"心を込めて"唱えれば大丈夫です。

『般若心経』は、『八千頌般若経』また同類同義とする...

質問:亡くなった時にお経をあげたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

「聖道門」と「浄土門」を理解していく。

拝読させていただきました。

私は真言宗なので仏教といえども教義は多少なりとも異なります。

まず、日本仏教には大きく2つ分けて考えると「聖道門」と「浄土門」に分類されます。

・聖...

質問:完璧主義な性格と仏教との向き合い方

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

経験を積んでいくと後悔と思えたことは学びとなっている。

拝読させていただきました。

ちーさんは、人を思いやり、何事においてもチャレンジャー精神を持つ飛躍タイプの性質をもっていると察しました。

「こうしておけば良かった」と後々に思い返す考え...

質問:ああすれば良かったと思ってしまいます

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

信用とは期待することと似ています。

拝読させていただきました。

「信用」とても深く、とても意味の無いものでもあります。
信用は取り方によれば期待することにリンクすることですので、期待する思いから「信頼」「裏切り」と新たな思...

質問:人の事をどこまで信用してよいのか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

人生の経験値を高める機縁であったと把捉すること。

拝読させていただきました。

心というものは常に留まることはなく、常にコロコロ動いています。人はその心を制御したり稼働させたりしながら理性という自身を大人という人へと認識しながら成長していき...

質問:別れを自分で選びましたが、心が晴れません

回答数回答 3
有り難し有り難し 20

まだまだ間に合いますので安心を。

プロフィールを拝見させていただきました。

今やまだ油断できない感染症(コロナ)、また現在流行のインフルエンザにノロウイルスなど罹患していないと思って新年会や飲み会、栄養ドリンクや市販薬など...

質問:自分は地獄に行くべき人間だと思う

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

嘘も方便、方便とは手段のことです。

いまや物質社会といわれる物の生産が消費されては生産し続ける現代社会となり、地球環境まで影響を与える世界となってきています。
昭和30年頃までに生誕された方々は、「物を大切にしなさい」といわれる...

質問:母親との関係

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

まったく問題ありませんよ。

拝読させていただきました。

同住所にご仏壇を安置されることに問題はありません。また両家の宗派が違っても問題ございません。
宗祖は違えども教理が違えども仏教の元はすべて釈迦であるからです。...

質問:夫婦両家の仏壇の取り扱いについて

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

人知を超越した視座よりしか理解し難い。

『理趣経』第三段では、「降伏の法門」を説く"さとりへの道(理趣)"となりますので、基本的に「慈悲の暴力」と理解してもらったほうが分かり易いと思います。

まず大毘盧舎那如来(大日如来)の視座...

質問:理趣経

回答数回答 1
有り難し有り難し 23

反応しない心を。生まれ変わるなら生きてる内に。

すこし過去に対して反応する習慣が敏感になっていますね。

気持ちを切り替える答えは
「反応しない意識のみ」です。

しかし、そう簡単なものではありません。
また、みーちゃんさんが理解...

質問:過去の後悔が消えない

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

理解してくれる環境を心は選択します。

拝読させていただきました。

原状、何となく悪循環に入っている渦中であることを感じていると思います。

今の原状から元の出会ったときのように戻すなどは覆水盆に返らずと不可能なことですが、...

質問:恋人の異性の推しを受け入れられません

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

人生を「真剣」に生き、「深刻」に生きてはならないのです。

拝読させていただきました。

今やジェンダーなど普遍的に聞き慣れた言葉として世間に認知されていますね。
宗教や哲学、医療などさまざまな角度から適切な答えを出せることではなく、細胞学などの分...

質問:自分に合う宗派を見つけるには?

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

悪循環が善の心を妨げ、素直になれないお母様がいます。

拝読させていただきました。

「県外に就職するとした時に、私の罪悪感とはどう向き合えば良いのでしょうか。」
上記、ご質問の最後の段でのお言葉を察していることは、やがて後悔の波が押し寄せてく...

質問:今後の母との付き合い方

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

過ぎなければ優しさの継続を。

拝読させていただきました。

「やさしくなりなさい」と大人は子どもに教育一環として言葉を掛けます。

しかし、なぜにやさしくならなければならないのか?やさしくすることで何が芽生えるのか?...

質問:人に優しくするのは正しいのでしょうか。

回答数回答 1
有り難し有り難し 27

済んだことに、火に油を注ぐ必要はない。

拝読させていただきました。

転職回数が多い人は履歴書には素直に書くことで、雇用側からすれば継続力や忍耐力などに不安など疑念が生じることですので、事実を書かない人が大半です。

時が経過...

質問:経歴詐称

回答数回答 1
有り難し有り難し 24