hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「職場で嫌われる・無視」問答(Q&A)一覧

職場で嫌われています。

他県から引っ越して来て、4年になります。仕事も一回転職し、今の職場も辞めようかと考えています。辞める原因は仕事内容だったり、人間関係だったりします。 自分では穏やかな性格と思ってるんですが、周りからは穏やか過ぎるのか話してて物足りない、大人しい、しゃべらないと言われます。今の仕事が暇なこともあり、職員同士お話しする時間が沢山あります。元々コミュニケーションが苦手なこともあり、沢山ベラベラ話す方ではありません。 私が一番年下で皆さん歳が離れてる方がばかりなので、気を使ったりしてるんですがあまり意味ないです。嫌われてるので、仲良くも出来ないので、本音や相談もできず表面的な付き合いばかりです。遊びや食事に行ったこともありません。 引っ越して来て、信用出来る人が中々出来ず遊ぶのは地元の何人かの友達です。出来れば、引っ越し先で友達見つけて生活楽しみたいんですが。 前の職場も馴染めず、今の職場は前の職場より話すんですが嫌われていて、コミュニケーションにも自信ないので、次の仕事見つけるのにも今の職種で行くか転職しようか悩んでいます。給料が安いのと少し仕事が暇なのと。内容がバラバラですが、人の輪に入って行くこと合わせること嫌われないためにはどうしたら良いでしょうか?

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

職場の人に嫌われています

こんにちは、初めて質問します。 今の職場で勤務して4年になりますが、3年ほど前から職場の先輩に嫌われていると思うのです。 理由は全くわからないので、知らないうちに何か失礼な事をしてしまったのかもしれません。 すぐ上の先輩ですので、仕事の指示や確認などはその方がしてくれます。 仕事に差し障る嫌がらせなどは一切ありませんが、他の人とは雑談をしているのに私には何もなかったり、凄く淡々とした対応をされています。 そういうことがあって割と心は辛いのですが、仕事がとてもできる方で、そこはとても尊敬しておりその方から学ぶべき所も多々ありますし、仕事上必要な時はきちんと指導して下さいます。 もう3年ほどこのような状態ですので、仲良くなるのは諦めています。 何度か仲良くなろうと話しかけたりしましたが、うまくいきませんでした。仕事もあと1年で退職する予定です(先輩とは関係ない、別の理由です)。 ですので、私としては「世の中合わない人だって沢山いるのだから仕方ない、退職まで今のままで過ごそう」と思っておりますが、仏教的な考え方ですと、こういうような場合、どのような心で生きるのが良しとされているのでしょうか。 また、私のこの考え方は間違っているのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 54
回答数回答 2