会社の事務所に防犯カメラが設置されています。 カメラは360度動かすことができ アップや録画、静止画もできます。 タブレットで遠隔操作ができ タブレットを持っているのは直属の上司だけです。 上司は仕事中でも関わらず 事務所内にいる人の顔をドアップで写し、カラー印刷をして 顔が変だとか、不細工だとか、馬鹿にして大笑いしてます。 私の顔もドアップされ カラー印刷して大笑いしてます。 相手にはしていませんが 気にしないようにするには どのように考えればいいのでしょうか?
集団で馴れ合い、仕事ぶりがイマイチな人程陰口が多い気がします。 朝からお土産の渡しあい、じゃれ合い、愚痴陰口。そういうのがだめな私は仕事しかないです。お陰で直属の上司や関わる同僚からは信頼されて良い関係です。 しかしその集団で馴れ合う人たちから陰口言われたり、無視されたりして精神的にやられ、最近はそのストレスが身体に出てきてしまい、辞めた方がいいのか悩んでいます。
同僚の独り言に迷惑しています。 独り言だとわかっていても 答えてあげないとかわいそうな場面もあります。 ただ、その子の事が嫌いになりそうで怖いです。
会社のAさんは挨拶もないし、私を避けています。 この頃、Bさんが私がAさんの悪口のような事を言っている、と店長に言っていました。 Aさんにこういう事をされて嫌だった、と言うのはBさんに話した事はありましたが、話しを聞いて欲しかっただけで悪口を言っているつもりはありません。 それからBさんとは挨拶と仕事の話しはしますが世間話みたいなのはしなくなりました。 従業員(私も)は店長の事をみんな嫌っていて話しにならないし、AさんやBさんの態度や行動などに気を付けながら仕事をしているので気分的に嫌な感じです。 色々な人がいるし、この人達はこういう人だと思って仕事をしているし、なるべく関わらないように、気にしないようにしているけど、仕事を休みたい、早退したい、仮病を使って帰りたい、など思ってしまいます。
男性上司に子供の名前をLINEで報告したところ、心無い一言を言われ深く落ち込んでいます。 詳細はプロフィールに記載しております。 そんな上司の言葉など気にせず気持ちを切り替えたいのですが、他の人からも同じように言われるのでは?みんな同じように思うのでは?とトラウマのようになってしまいました。 由来や意味を込めた名前のため、言われた言葉など気にせず前を向いて過ごしたいのに、中々切り替えられずに落ち込んでいます。また先ほど述べたようにトラウマのようになっています。 ご助言いただけますと幸いです。 また上司と同じような印象を受けますでしょうか? ※上司から言われた言葉や連想させるもの(商品)、名前や由来がの記載は特定を防ぐためにお控えいただけますと幸いです。お手数をおかけします。
苦労して入った職場で一生懸命働いていますと、半年先に入った10歳年下の女性が何かにつけてヒステリックに叫んで来ます。間違ったことはしていません。どうやらマウントを取りたいようです。3回続いたところで「これはダメだ」と判断して僕自身から切り離しまして、関わらないようにしました。すると、僕以外の人にはやたらと愛想良く振る舞うようになりました。見ていて痛々しい程です。すると周りの人達が徐々にその女性の側に付くようになり、僕が孤立する状態になってしまいました。何故僕が一方的にヒステリックに叫ばれて、その後孤立させられなければならないか?さっぱり理解出来ません。「仏教的思考」でどうすれば良いか、先生方のご指導をよろしくお願いいたします。
私は自分の状況を説明します、私はクラスリーダーと同じテーブルに一週間半いました、私も彼のグループで学期を過ごしました、私は彼が2ヶ月前であることに気づきました、最初は彼は私に良くしてくれました、しかし私は彼にその時良い気分ではありませんでした、彼が私を励ますまで、私は彼に良くするべきだと知っていました、私も彼に良くなりたかったのですが、それを表現する方法がわかりませんでした。 だから、怒りと悲しみを感じ、彼の励ましのために勉強しても、勉強とは見なされないと感じました。彼は名声を欲しがっていた、私はうっかり彼の評判を台無しにしてしまい、私は彼に謝りたかったのですが、彼は今私と連絡を取りたがらず、必要なときだけ私に思い出させてくれます。 そして、中学一年はクラスリーダーに励まされても、高校では連絡が取れないし、やっぱり悪くなっちゃうから早めになくした方がいいんじゃないかな?
出る杭は打たれる。 職場で、そんなことばかり。やる気に満ちて出勤しても、その意気込みが先輩には面白くないらしく、叩かれます。 私にだけ挨拶してくれなかったり。謙虚さが足りないのでしょうか?「放って置くと、乗っ取られるから!」と言われたことがあります。また、「特別扱いはしないから!」とも。 謙虚とは、どんなことでしょうか?私としては、腰低くいるつもりなんですが。妬み嫉みなのかな、と感じていますが、勘違いでしょうか? 周りをヨイショすればいいのでしょうか?妬まれないようにするには、どのように振る舞うとよいですか?
どんどん醜くなる相手 無理なら断れば良い、嫌なら断れば良いと相手は私に言ってきました 相手が要求してきたことを断ったのに断ったら逆ギレしてきました 断ったら暴言 精神的に苦しくなる態度と言葉責めもしてきました 断れば良いの言葉を忘れているのか? それとも無かったことにしているかはわかりません 私が断ったら嫌がらせをして良いと思っているみたいです 私は相手から数々言われました バイトみたいな仕事して お気に入り君だってこうだから私は従え 無責任なことを言うな 悪口を言うな 要求されたことを実際にやったら本当にやるとは思わなかった 断ったことを断らないのが悪い 車を売ってこい 余裕がなくても買え 無理やり数万円物を買わせるために暴言を吐いたのに数万円を相手に渡したら数万円を大金と言い出す 私の断るは認めないのにわたし以外の人の断るは認めていました 断れば良いと私に言いましたよね? 私断ったのになぜ断ることを認めない? と伝えました 言い過ぎたと相手が謝ってきたなら許そうと思っていましたが逆ギレ 要求したことに対して正当化 私はやってもらったことにはお礼を渡ありました お礼に対してそれでいいと相手が認めて受け取っているのにも関わらず何々してやったのに逆らうなと言う態度 何も言い返せなくなったら お礼を受け取っているのに俺は〇〇をしてやったと終わったことを出してきて無理矢理従わせようとしてきました 断れば良いと言ったのにも関わらず 断ったことをしない私が悪いらしいです だから悪口を言われても仕方がないらしいです どんどん相手は要求のエスカレート 小さいことかもしれませんが私の分だけお土産を買ってこない 私の好みの否定 私と他人を比べて私を下げる 私の足を引っ張る 当然縁を切りました 私の気持ちは否定して私を差別して要求のエスカレート 事あるごとにお気に入りはこうだからと私と関係のない他人はこうだから正当化 私が全て悪いらしいです いくら断っても私が悪いらしいです 相手はどんどん醜くなっていきました 私は断ったのにやるまで言い続けてきたことをたまに思い出して苦しくなります どうすれば落ち着くのでしょうか?
職場に一回り以上年の離れた人が入社してきたのですが、早々に嫌われました。 嫌われていると感じる部分は、私にだけ挨拶をしない、私にだけ話しかけない等です。 また、業務を教えようとすると凄く嫌そうな顔をし、まあまあの剣幕で口答えされたこともありました。 私はなるべく平静を装って丁寧に接してますが、さすがに「なんなのこの人…」と思わずにはいられません。 私にも非はあるかもしれないと思い、己の言動を思い返したりもしましたが、やはりここまで嫌われるようなことはしていないと至りました。 多分、あの人にとって私は生理的に無理なタイプか、もしくは年下に教わったりするのが嫌なタイプなのかもしれません。 でも、社会人ならたとえ嫌いでも自分から挨拶はするし、年下でも先輩に業務を教わったら口答えなんてせず取り敢えず従ってみるもんだと思うんです。私はそうしてきました。 相手を変えることは物凄く難しいため、その人のことは気にしないようにしてますが、やはり私だけ思いっきり無視をされると未だにショックを受けてしまう自分がいます。どう気分を切り替えればいいでしょうか?
初めて相談させていただきます。 職場の中の1人のスタッフから嫌われています。 きっかけは私の悪口を言ってるのを聞いてしまったことでした。それで少し距離を置いていました。 それが相手は気に入らなかったらしく、 一度話し合いをして、一応形的に仲直りすることは出来たのですが、その後相手の方の態度が微妙です。他のスタッフと比べると私への態度が全然違います。 最近はそれが仕事にも影響してきていて 私は医療従事者として働いているのですが、私の患者さんの予約だけ空いていることが増えてきました。(過去に同じ経験をしたスタッフがいます。) このことを上司に相談しても話を聞くだけで何も対応してもらえませんでした。 院長に至っては人間関係の話になると めんどくさい態度を取られることが多いです。 親に話してもわかって貰えません。 この問題に対してどうしたらいいかが わからなくなってしまって、今回相談させていただきました。 ご回答頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
こんにちは^^ 今月から新しく働いた職場(飲食店)で私よりも若干若いのか年寄りか分かりませんが! 言い方がキツイんです💧 新しく入った人を無視したり…言い方がキツかったり…指導もきちんと指導せず…挙句の果てには教わって居ない事を突然蕎麦が来てから他の天ぷら単品をお盆に載せろ‼️と言われる始末です! (勿論入社初日には同じ事をしても何も指摘されてません) 食材を触るのに素手では触っては行けないのに…その性格の悪い❓おばさんは素手で触り誰からも注意をされてません! 元々飲食店はブラック企業が多いと聞きますが…あまりにも理不尽で私は納得出来ず本日辞めて来ました‼️ (根性無しな事は重々理解をしてます) 私は今まで色々な飲食店で働いて来ましたが…この様な飲食店は初めてです‼️
初めてご相談させていただきます。 私の尊敬する人とは会社の元上司で、今は会社を辞め独立されました。そして、会社が軌道にのってきたということで、私も来ないかと転職を勧められていました。 私の能力を買ってお声をかけてくださったことはとっても嬉しかったですし、正直今いる会社も辞めたいと思っていたのでとても心が揺れたのですが、詳しい話を元上司から聞いた後、少し考えさせて欲しいと時間をもらいました。元上司はすぐにでも人手を欲しがっていたのですが、考える時間をくれました。 そこから2週間ほどいろんな人に相談をしながら、今の会社に残るか・元上司に着いていくかを悩んでいました。 最初の1週間は「まだ悩んでいます。もう少し時間をください」と言っていたのですが、2週間目に入ったところで今の職場の仕事がピークになってしまい、毎日始発終電、睡眠時間5-4時間くらいと極限のような生活で元上司とのメッセージでのやり取りが1週間ほど滞ってしまいました。 申し訳ないと思いながらも、「こんな頭の働いていない状態で考えた決断を伝えて良いわけがない」と連絡をしないまま日々を過ごし、やっと来たお休みの日に考えを整理して、いざメッセージを送ろうとしたところ、元上司から「メッセージを何日も放置する人とは一緒に仕事なんてできない。今回の話は無かったことにしてくれ。」と来ていました。 私自身今回のお話は確かに断ろうと思っていたのですが、それは私が入社してまだ日が浅く若造だったからです。そこで、もう2〜3年ほど待ってくれとお返事するつもりでした。 ただ、今回私が1週間メッセージアプリを開けず中身を見れていなかったせいでこのようなメッセージを元上司から送らせることになってしまい、完全に縁が切れたように思います。 元上司は本当に仕事ができますし、学ぶことも多いので会社を辞めても繋がっていたかったのですが私の至らなさでもう2度と会えない気がしています。 でも、尊敬している元上司に2度と会えなくなるのは嫌で本当に自己中な考えではあるのですが関係を修復したいです。 謝罪とともに仕事が過渡期でお返事が滞ってしまったこと、そして丁重に転職をお断りしたメッセージは送ったものの、反応はスタンプだけ。 どうしたら良いでしょうか。
最初の始まりは同僚からの素っ気ない態度でした。明らかに今までとは違う態度で、他の同僚に何か言ってるのは分かりました。 ある時、同僚とのグループLINEにその人が私の悪口と思われる内容を誤送してきました。本人も他の人も必死で隠そうとしていましたが、以前その人が他の人の悪口を言ってた時と内容が全く一緒でした。 その悪口を言ってた相手が私と普段仲良くしてる人だったので、完全に人間不信になりました。一応、その人以外の人は普通に接してくれていますが、その人が体調を崩して何度か休んだ時も私には知らせて来ず、腹が立ったので、素っ気ない態度をとりました。そうしたら、向こうから完全無視してきます。私も人の悪口ばかり言う人が嫌いなので、無視で構わないのですが、顔を見るだけで、嫌な気分になります。 また、元は自分が悪口を言ってたくせに、自分は悪くありませんの様な顔をしているので腹が立ちます。こういう人とはどう付き合ったらいいのでしょうか?
私はプライドが高く見栄っ張りです 謝りたくないんだろうということも分かっているんです ただ一つ一つ気にし過ぎるあまり中途半端な言動ばかり取ります 誰かが悪いと擦り付けてしまいます 今日、コピー機から印刷し大事な書類をまとめる時に私が余計なことをしたせいで相手を怒らせてしまいました 相手は自分を落ち着かせていましたが相当怒って居たこともわかっています 一人は怒っていたことを直接言ってくれる人ですがもう一人は日頃から話していて苦手な人です 優しい人で話しかければ返してくれる人です ただ機嫌を悪くしていたり作業をしている時に余計なことをするとピリピリしている人でもあります その場で謝れば良かったのは分かっているのに避けてしまうし話しかけるタイミングを私がズラしてしまいました 謝らないといけない、非があるのは私なのも分かっています ただ怒っている人に謝るのが怖いです 今日はずっと人から注意されていて疲弊していましたしもういっぱいでした 謝った方がいいことも分かっているのです 自分でも余計な一言や言い訳を言って悪化させてることも分かっているのです 素直に謝った方がいいことも分かっています 余計な意地が邪魔をして居ることもわかっています 怒っていた人に明日謝っても良いでしょうか? 話しかけて無視されないか不安です 裏で陰口言われているのも分かっているんです…それでも謝らないといけないので謝って大丈夫でしょうか?
シフト制の職場でパートとして働いています。 その中で、どうしても気の合わない方(女性)がいます。というのも、同じシフトになった人のミスを1ヶ月に渡って他の人に触れ回ったり、自分が上司に怒られたら、嘘をついて他の人に被せる事があるからです。他にも、仕事上の事で嘘を教えたりする事もありました。 彼女とシフトを組むのが怖くなった私は、シフト担当の方にシフトが被らないように調整をお願いしました。今現在は早番と遅番の引き継ぎの15分間は同じ部屋にいる事があるくらいです。 しかしながら、当の彼女は、その15分の間、他の人と一層楽しそうにしたり、私とは仕事したくないというあからさまな態度を示してきます。そんな態度だから一層私は彼女が嫌いになるのですが…。何故か周りはその彼女と親しそうに話していますし、周りの人たちは、私が悪者だと思って いるのだと思います。私は、どうしたら良いのでしょうか?
現在無職で、悩んでおりご相談します。自分の心の持ち方について、是非アドバイスを頂きたいです。 コロナ前までは東京にいましたが、現在は地方の実家に住んでおり、仕事が本当に無く困っています。ですが1年前まで、やっとの思いでコスメの販売職に就きました。ですが、人間関係や、イジメに近いものがあり、7か月で辞めてしまいました。今の現状を考えるとそこを辞めなければ良かったのでは?と悔しい気持ちで一杯です。5人ほどの女性だけの売り場だったのですが、私は30代で相手は20代前~後半と若く、またマスクでコミュニケーションが取りにくいこともありとてもやりにくい状況でした。そのうちに関係がこじれ、20代の店長が私と喋るなと指示したり、全員に話しかけても無視や冷たくされたり、私とは話さないのにコソコソと目の前で楽しそうに話したり、理解出来ないような行動をたくさん取られました。結果人事に相談し、私が辞めることになってしまいました。仕事やコスメ自体は好きで、物覚えが悪いとか、大きなミスをした、お客さんからクレームがきたとかいったことは特にありません。 私は学生時代から要領が悪く、グループを組んで人を陥れたり無視したり、そういったことは出来ないタイプで、いつも、悪口を言われたりやられる側でした。自分のそういう性格に、ほとほと嫌気がさします。いつも嫌な思いをするのは自分なのです。 そして本日たまたま、そのお店に行く機会があり、チラッと覗いたら、私に嫌がらせをしていた人たちは平然と働いていました。私は1年も無職で苦しんでいるのに、あの人達は私がいなくなってせいせいして幸せに暮らしているのです。こんな言い方は不適切かもしれませんが、腹を組んで人を陥れたり、無視をした人たちにバチは当たらないのでしょうか?? 以前、「天は全て見ている」と聞いたことがあり、是非お坊さんに直接伺いたくご質問致しました。少しでも心が軽くなる言葉をかけて頂けたら大変嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。
人間関係にいつも悩んでいます 職場や子供の保護者関係などのコミュニティで、陰口を言われてしまいます。 自分では、人に対して嫌な態度をとったりせず、仕事も一生懸命やっているつもりです。 今の職場でもいろいろありましたが、辛いからと逃げたくないと踏ん張り何とか6年間頑張ってきました。 去年の秋に上司が変わり、状況も良くなるかなと思ったら酷くなり、ストレスからか体調も悪くなってしまいました。 何とか働けてはいますが、心も体も辛く仕事を続けるか辞めるか迷っています。
こんにちは。私は職場で全く事実と異なる噂を流されたり、仲が悪くなった同僚に嫌がらせをされたりと何かしらトラブルに巻き込まれます。元々別の理由もあり転職を考えてはいたのですが、結局辞めるのは私です。 あと苛めや噂の対象がいる方が面白いと思うのでさっさと辞めようと思ってしまいます。 私の事を嫌ってた人が辞めて喜んでると思うと腹が立ちます。 もっと強い精神を持ちたいです。 気にしない様にしようと思っても気にしてしまいます。 こんな事を思ってはイケナイと思っても自分のした事は必ず返ってくるからアイツは不幸になるって思っています。 なかなか悪口を言われたりした事を流せません。何かお言葉を頂けないでしょうか? ちなみに人間関係には気を付けてるつもりです。 宜しくお願い致します
どこへ行っても嫌われます。 前の職場では与えられた仕事、自分から見つけた仕事をしっかりこなして定時上がりが基本の生活をしていました。 学生時代も、部活で頼まれたポジションをこなして、特に顧問などから問題を指摘されたりすることもありませんでした。 あいさつを欠かしたこともありません。 時間がある時は世間話をしようと話しかけますが、大体会話を切り上げられてしまいます。 男性相手だとそんなことは一切ないのですが…女性の話し相手もほしくて。 でも、何故か嫌われてしまいます。 これといって問題行動を起こしているわけではないのに、私が少しミスをしただけで鬼の首をとったように悪口や陰口を言われたり、八つ当たりのようなことをされたり…… 学生時代はそれに加えて髪も切られました。 全て女性からの加害です。 私は人と接するのが好きです。 出来れば仲良く穏やかに過ごしたいと思っていますが、どこへ行っても嫌われるということは、この世には私に適した居場所はないということだなと思いました。 私がどれだけ人が好きでも、向こうが私を嫌いなら…… 最近はこの世に自分の居場所がないように感じて、身辺整理をしてから死のうと思って、きれいで楽な死に方を探す日々です。 ひとりでもいいから、女性に好かれる、女性と話せるくらいの好かれ方が知りたいです。 なければ諦めて死のうかなと思います