これまでのおきもち累計:2912
回答僧:藤本晃(慈照)
回答僧:藤本晃(慈照)
回答僧:藤本晃(慈照)
回答僧:竹内好宏
ご回答いただき本当にありがとうございます。
過去と未来を考えず「今」を生きていけるように心穏やかに過ごしていきたいです。
すぐに変わらないかもしれませんが前後裁断を意識していきたいです。
寄り添って下さり本当にありがとうございました。
女性/30代
ご回答ありがとうございました。
Kousyo Kuuyo Azuma様のおかげで、最も身近で愛してくれ、いつも支えてくれる夫に対して、心から感謝でいっぱいの「ありがとう」を言うことができました。自分と、ご縁を大切にしっかりと生きてまいります。
女性/20代
回答僧:大慈
たまたま拝見した「アンパンマンになろう」の回答に爆笑したので、お気持ちを送らせていただきました…笑
アンパンマンが真顔で「えぇ〜…」と言っているところが脳内で自動再生されました。笑
それと、私が学生時代に感じていた「夢!夢!もっと高みへの夢!」というような、進路指導時の雰囲気に対する違和感への答えにもなりました。
私はもう学生ではありませんが、この回答はほとんど全てのことに言えることかも、と納得し、何度も読み返しております。
面白いご回答をありがとうございました。
女性/20代
回答僧:Eishun Kawaguchi
お忙しい中、私の質問にご回答いただき本当にどうもありがとうございます。チベットの入定仏と日本の入定仏の違意についてとてもわかりすく説明して頂けたので、大変助かりました。また、それ以外にもロシア人僧のことや、日本に一時帰国した際にどのように即身仏について調べていけばいいのかが知れたので、これからどのように自分の研究を進めていけばいいかの大きな手がかりを得ることができました。こんな私にご親切にあれこれと対応していただき、本当にありがとうございました。最近の私はあまりやる気がなかったのですが、eishun様のご厚意のおかげで、もっと頑張ろうというやる気が起きました。
女性/30代
回答僧:願誉浄史
ご回答いただきありがとうございました!
つい軽薄な言動をとってしまいますが、それを止めようとするのではなく、第二幕を使って上書きする発想はなかったので勉強になりました。
今の自分を完全に否定しない感じがなんだか嬉しかったです。
今回は本当にありがとうございました。
女性/20代
回答僧:邦元
回答いただき誠にありがとうございました。
そういえば忙しい毎日の中で他人にばかり気を遣い、自分を気遣う時間をほとんど取っていなかったなと気付かされました。
「あのとき本当はああしたかった」「相手に合わせてああ言ったけど本心は違うな」と考えていたらなんだか泣けてきました。
少しずつ自分の中で凝り固まっている何かを溶かしていこうと思います。
女性/20代
回答僧:釋 悠水(しゃくゆうすい)
大変結構な僧侶様からのご助言本当に有り難うございますm(__)mまた、私が本当に信長の生まれ変わりなら、過去世において本願寺様にも酷い仕打ちを行ってしまい、本当に申し訳ありませんでしたm(__)m
男性/40代
「お布施のホンネ」興味深く拝聴させていただきました。ありがとうございました。
とても勉強になります。ぜひ、長く続けてください。
陰ながら応援しております。記事に書くから、「陰ながら」ではありませんね(笑)
お世話になっております。文化時報の小野木です。いつも貴重な学びの機会をありがとうございます。息の長い活動をご祈念申し上げます。
安居、いつもありがとうございます
献身的なご活動、お疲れ様です。寺院関係者として大いに参考にさせていただいております。微力ですが支援させていただきます。
なかなかお聞きしにくいお布施の金額について、貴重なご意見をお伺いできて、大変良かったです。すっきりとまではいかなくても、いろいろな事情も理解できました。
東京在住ですが、東京近県でも東京とお布施に違いがありまか?
日本の場合は、信仰というよりも仏式の葬儀や供養のしかたが慣習という面だけで継承されてきてことに、問題があるように思います。先祖を大切に思うことと、先祖と同じ宗教を信仰し、お墓や仏壇を守り続けることは違うように思えてなりません。信仰あってのものでないかと。
周囲をみましても、家の宗派を信仰している人はほとんどいません。菩提寺があっても、供養の時だけの関係です。
こうした関係で、菩提寺の檀家でることは、心苦しいでる。
回答僧:釋 悠水(しゃくゆうすい)
このたびはありがとうございました。今回少ないお礼ですみません。
苦難の多い人生のなか、何かを信じることが怖く、一人で答えを出そう、光を見いだそうとしてきました。今回ご縁あってこちらのサイトを知り、初めて相談させていただきましたが、本当に有難い言葉をいただけたと思っています。背筋が伸びる思いです。そして自由になれた気持ちでもあります。こちらのお返事を姉にも見せましたが、とても救われる思いだといっておりました。何かの教えを手にすることは依存や思考放棄や甘えだと思い込み、頑なに拒んできましたが、今回をきっかけに手にとってみようと思いました。またご相談させてください。ありがとうございました。
女性/40代