日蓮宗の僧侶、啓誠(けいじょう)と申します。
修行に失敗し、一度は腐り切ったり、同僚とぶつかったり、挫折挫折の仏道人生を歩んでおります。
だからこそわかる、答えられることがきっとあると思ってHasunohaに戻ってまいりました。
精一杯、皆様のお役に立てるよう頑張ります。
Twitter
https://twitter.com/gamon1109
大阪府三島青年会(寺子屋活動などをしております)
http://advice.jp/o-mishima/index.html
命に最初から与えられた価値や意味などありません。
重さなどもありません。
そこにあるだけです。
鉄や石油などの資源にも、金銀財宝にも、緑にも、意味などありません。
それらは全て人が後...
かのポップスター、マイケルジャクソンも醜形恐怖症という病気だったそうですから、もしかしたら非常に美醜に敏感な方なのでしょうか?
もちろん、恋愛に、仕事に、友情に、すべての人間関係において容姿と...
嫌いなものは仕方ありません。
『本当は好きになりたいけど』と枕詞が付く場合と付かない場合で少し対応が違うかなぁ、と思う次第です。
しかし、どちらにせよ少し中途半端な印象はぬぐえません。
...
どうでしょうね
死んだことがある人に聞かないとわからないと思うんですが、少なくともわかっているのは、死ぬのはとても怖いということだと思います。
恐怖から解放されるために、めちゃくちゃ怖い...
確かに、動物というのは生まれついたときから生存競争のただなかに放り込まれるものですから、『争いが苦手』な個体は自然の厳しさに死んでしまうでしょう。
人間も自然の中で生きるなら狩りや採集などの労...
まず初めに。
門外漢の私が言うことでもないでしょうが、どんな事業にも言えますのであえて言います。
独立直後が一番大変なのです。
2,3年後なんて、事業が継続しているなら、たぶんすでに軌道に...
お辛い中、ご相談に来ていただきありがとうございます。
大丈夫です。
やるべきことなどございません。
『なにをやってあげたらよいか』
と考え行動することがそもそも供養でございます。
...
殺生を悔いるその気持ち、非常に尊いと感じます。
ぜひとも子猫ちゃんには心よりの供養をしてあげてください。
さて、『自分が奪ってしまった命』とどう向き合うか。
私の向き合い方を少し話しま...
相談文を読ませていただきました。
その一途な思いをなんとか結実させるために回答させていただこうと思います。
まず、お父様の下で彼は働かれるということですが、“仏教”という宗教はともかく、...
いますよね、怖い先輩。
私も大学時代の寮にいました。
あなたと同じで、怖くて怖くて、普段しないようなミスをその人の前でするもんだから、サボってるんだとか思われてまた怒られて。
本当に悪循環...
価値というものは“ある”ものではありません。
“感じ”たり、“見出し”たりするものです。
私はずっと「人生は無価値である」と人に教えています。
そして同時に「無価値とは最も希望にあふれ...
まず、認識を改めていただきたい点があります。
そもそも「現代日本で恋人がいる人の方が少数派」なんです。
それに20代で「一度も恋人がいたことがない人」もすでに40%を超えております。
...
私たちは相談をする方が“本当は何を想っているか”はわかりません。
あなたが「無理だ」というなら、無理なのでしょうね。
なら罪悪感に苛まれる必要もなく、環境を変えればよいでしょう。
...
「取り返しがつかないこと」というのが時々あるんですが、確かに命の問題は取り返しがつかないように見えます。
しかし、です。
「その命に意味があったのか」という問いに答えを出せるのは、その命...
素晴らしい回答がすでにあるので、別視点から一つ応えさせていただきます。
あなたは“意志”をお持ちで、それが素晴らしいものだと思っていらっしゃる。
これはよいことだと思います。
しか...
あなたが厳しい境遇にあることはわかります。
その中にあって子育てをすることは尊敬にも値します。
しかし、です。
”普通”ってなんでしょう?
例えばこの国に戦争があって、周囲がみん...
現代の日本では恋愛観は個人の自由であり、結婚するかしないかもまた個人の自由となっておりますので、『結婚してくれない彼氏を捨てて次に行く』というのは何ら不義理なことではありません。
よく創作...
性格の良し悪しに言及されていますが、これは正確関係ありません。
『人の悪いところを指摘してあげよう』と考えている人の方が性格が悪いとされる場合もあるからです。
もちろん、職場上同僚と仲良...
最初に結論を申し上げます。
お母さまに関わらなくて良いです。
確かに『親なんだから』という言葉は世界にあふれかえっていますが、気にするほどのことはありません。
例えば『高校くらい入った...
まず、“無能な働き者”を提唱した人はゼークトさんという軍人であり、科学者ではありません。
そして、軍人さんが唱えた組織論であるがゆえに、無能な怠け者が重宝されるのは軍事組織やそれに類するだけで...