ログイン
新規登録
個別相談
問答(Q&A)
お坊さん
お寺
この問答を娑婆にも伝える
過去の失敗を苦のまましないで、糧とするには
「過去の失敗」とは何が起きたのでしょうか。
よかったら、ここで具体的に書いてみませんか?
私たち人間は、誰一人として完璧な存在ではなく、何かしら失敗や苦しみを抱えて生きています。
ただ、人によって、あるいは起きたことに対して、それを糧とするか苦のままにしておくかは異なります。
仏教は、苦を生きる糧に変換してゆくヒントを与えてくれます。
あなたが「反論」している何事かに対して、それ以外の扱い方が示せるかも知れません。
良かったら、あなたの苦しみを具体的に文章化してみて下さい。「過去の出来事」というひっくるめた言い方ではなく。お医者さんだって、ただ「痛いよー」と言っている患者さんには処方できません。どこが、どのように痛いのかを、訴えてみて下さい。
{{count}}
有り難し
回答僧
佐藤良文
光圓寺
質問
過去の失敗が消えない…
死にたいけど自分の自我が消えてしまうのが怖い💦 過去の失敗が消えてなくならない💦 歩いて移動している時や朝起きた時お風呂に入っている時など些細な事で思い出しては毎日憂鬱で死にたくなってしまう…(泣) 無駄だとわかっていても毎日思い出しては大声でその思い出に反論してしまいます☹ 過去の出来事を受け入れて未来に目を向けて生きていきたい!! 何かアドバイスを下さい!
この問答を娑婆にも伝える
お坊さん33秒法話ピックアップ
「お坊さん=スクーター」ではない!
増田 俊康
円東寺
呼吸を整えると気持ちが落ち着いてくる
鈴木光浄
大野山 福光園寺
宗教の目的は、心おだやかに過ごすこと
増田 俊康
円東寺
彼女が内緒で風俗で働いていた。嘘に対する心構え
丸山 晃俊
明学院
笑顔は他人への最高のお布施
小林裕淳
童楽寺
もっと見る
関連コンテンツ
緊急アンケート結果速報
世の中の「死にたい」 から見えること
「今すぐ死にたい」にどう回答する?
「仏教」と「精神医学」の連携
hasunoha「中の人」の
運営ウラ話
3日間でお坊さんに相談が1万件
インドの寓話
寂しさについて
下敷き
~仏教系高校の授業の思い出~
vol.21
鬼滅の刃から考える「善と悪」
その刃を何のために振るうのか?
vol.20
許しはあなたを救うかもしれない
「許せない」という気持ちの正体
vol.19
「自分と誰かを幸せにする
お金の使い方」
何のために「布施をするのか?」
vol.11
なごみ庵 平本優眞僧侶
人生相談をしたくて
hasunohaに登録
vol.10
金剛座寺 染川智勇住職
hasunohaでの活動は
「挑戦」
vol.9
本松寺 釋孝修住職
hasunohaの回答は
信仰の前段階の心理学