hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

御朱印について 追加

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

前回、一緒に質問すればよかったのですが…
質問内容に失礼がありましたなら、お許しください。

お寺と、神社。
御朱印帳は別にしたほうがよろしいでしょうか。

全く無知ですみません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

分けた方が無難です。噂では一緒なのを嫌がられる神社があるそうですよ。
お寺さんはどこも気にしないと思いますが。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

大丈夫です

お寺と神社の朱印、分けなくても大丈夫です。いずれもありがたいものです。
ただ、四国八十八ヶ所とか西国三十三所とか、テーマを決めて参拝する時は別です。けれども関西には神仏霊場というのもあって、寺と神社を両方巡る霊場もあります。
いずれにせよスタンプラリーでなく、ありがたく頂いてくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

高野山真言宗権少僧正。高野山本山布教師心得。高野山大学密教文化研究所研究員。博士(密教学)。四国八十八ヶ所霊場会公認大先達。西国三十三所札所会公認特任大先達。 性同一性障害に悩み、自ら戸籍、僧籍を男から女に替えました。性的マイノリティーの方々の相談に乗ります。大阪市守口市にある浄峰寺の住職です。通称性善寺として性的マイノリティの方々のための寺を開設しました。2019年2月24日に晋山式を終え、毎月最終日曜日を縁日に決めました。午前10時から護摩祈祷、終了後、相談会、懇親会となります。ぜひご参加ください。全国を走り回っていますので、縁日以外に来寺希望の方は事前に予約お願いいたします。 早大卒。高野山大博士課程修了。元読売新聞記者。高野山真言宗大鳥寺住職を兼務。

質問者からのお礼

圓常寺 聖章様

回答ありがとうございます。

一緒にされないのはなんとなく感じておりました。
少し脱線しますが、
お寺、神社など、雰囲気、佇まいが本当に好きで、癒される、時間が止まる、そんな感覚になります。

いつか岡山にも行ってみたいものです。

お言葉、感謝いたします。

柴谷宗叔 様

お礼遅くなりすみません。
ありがとうございます。

できる限り色々な場所に行きたいと思っております。
何もわからない事から、皆様からお言葉を頂き少しずつではありますが勉強させて頂いております。

神仏霊場というのも恥ずかしながら初めて聞きました。

ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ