hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

職業を聞かれたら?重くない答え方。

回答数回答 3
有り難し有り難し 20

いつもお世話になっております。
散々ここでも騒ぎましたが、
いま、お陰様で汗水を滴らして働くことが
できています。
悪縁を断ち、新しく出会った祈願寺の皆
さんもとても私によくして下さいます。
本当にありがたい、嬉しい事です。
✳︎
親が亡くなってから自由になった今では、
過去とは比べ物にならない程色んな方から
話しかけて頂けます。
きょうはお坊様が、「いつもお参りで。
きょうはお仕事ですか」と話しかけてくれ、
休日と伝えたところ、何の仕事をしている
の、とお尋ねされました。
プロフィールの通りお答えし、
「お、大家っ!?」と驚かれました。
店子さんの安全衛生上、あまり詳しくは
言いたくないのですが…。
✳︎
お坊様は守秘義務や苦の娑婆的なものに
関する事をご存知と見受けたので
「大声じゃ言えないんですけど、相続で…」
と言ってしまいました。
大変でしょう、体に気をつけて。と暖かい
お言葉を頂きました。
知人からは、私の行動や慣習は多くの今の
若い子とは思えない、と言われます。
驚かれても当然かとも思うのですが…。
✳︎
どう答えれば、空気が悪くなりませんか?
教えて頂ければと存じます。
よろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

 なるほど。私もプライベートで出かけると「今日はお休みですか?」とか「お仕事何ですか?」などと聞かれる事がありますが、あまり良い気分はしませんね。休みだから出かけて来ているんだし、頭を見ればどんな仕事か察しがつくだろうに(笑)
 私は正直に答える事もありますが、面倒な時は「自営業です」「サラリーマンです」などと言う時もあります。
 相手の方は、会話をしたいだけなので、話の糸口をつかもうと職業を聞いているにすぎません。警察や裁判の尋問じゃないので、イヤなら正直に答える必要はありません。話が広がらなければ他の話題に切り替えてくると思います。
 
 そうだなぁ…「仕事の事はあまり話したくないんですよ。ごめんなさい」くらいの感じで答えたらどうかなぁ。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

「住宅関係の仕事です。」
ではどうでしょうか?
ところで宅建の資格もあると便利かもしれないですね。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

掃除と管理人

{{count}}
有り難し
おきもち

僕はウイキペディアでは以下のように紹介されています。 「日本、アメリカ、カナダ、ヨーロッパ、オセアニア、中東、タイ、バングラデシュで活動する指圧師、作家、音楽家。タオサンガ・インターナショナル代表。京都浄土宗和田寺の僧侶。タオ療法、タオ指圧、気心道の創始者。著書は数カ国語に翻訳され世界各地で出版されている。」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A0%E8%97%A4%E5%96%A8%E5%8F%8A が実は、元家出少年です。ティーンエイジャーの頃は、徹底的に自己破壊的な行動を繰り返し、高校も2つ中退しています。現在は、浄土宗和田寺の住職で、一般の人が気軽に修行できる場として、京都と東京に道場を作りました。(道場はその他、世界各地にもあります) なので、修行したい方、人のために涙する方、楽しいことが好きな方はぜひ来て来てください。あなたを歓迎します。 ※毎週、法話を配信しています。書き起こされた法話は、下記でご覧いただくことができます。 http://taosangha.com

質問者からのお礼

【三宅 聖章 先生】
 ご回答ありがとうございます。はい、そう答えて、「住宅なに」と聞かれたら
光禪先生の仰るとおりに「ごめんなさい。うふふ」と回避してみます。
 宅建ですね、スクール探して見ます。前の失敗がないように気をつけながらね…

【光禪 先生】
 ご回答ありがとうございます。そう、祈願寺の人たちは本当にいい方ばかりです。
お坊さんも、修験者さんも、皆さん自ずから素敵な笑顔で私に話しかけてくれます。
 件の寺とはぜんぜん違う!なのでこれから先も大事にお参りして行きたいので…
余計空気を悪くしたくなかったんです。

【遠藤 喨及 先生】
ご回答ありがとうございます。
はい、ある程度顔が知れた人には、
「兼業してるんすよ〜清掃業と不動産管理笑」
などと答えようと思います。
行きずり同然の人には「まぁまぁ笑」と
濁します。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ