hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

元旦那と復縁したい。

回答数回答 2
有り難し有り難し 43

度々質問すみません。
もう一件程、心に引っ掛かっている事があり。。。

かれこれ14年前に別れた元旦那の事です。
恋愛時から7年間ずっと好きで別れた旦那…

元旦那自身の原因はゼロではありませんが、98%はわたしのワガママと甘えからの離婚でした。

都会での初めての出産&育児、元々甘やかされて育ったわたしは、育児&家事に疲れてついつい遠い田舎の甘やかしてくれる親元に帰る時間が長くなり。。。

そのまま都会に帰るのが嫌になり、旦那自身理由すら分からないまま離婚してしまいました。

暫くしてから後悔の嵐に苛まれ(旦那も精神的に参ってしまい、自殺未遂、社内に監禁?軟禁?と酷かったらしく)

その数年後から音信不通になりましたが、つい一年前からまた連絡の取れる状態になりました。(ネット社会のお陰ですね)

で。

いろいろ話してまだ(また??)お互いが好きあってはいると分かりました。

ただ、元旦那は寂しくて、数年飲み歩き彷徨ってたうちに知り合った外国人女性と一緒に暮してるらしくて(セックスは最初の一回だけだそうですが、家事もしてくれ生活費も半分くれて居心地のいい相手だそうです。反対にこはくとは復縁しても働かせたくないし、家から出したくないし、性的魅力を感じるとの事です。)

元旦那はバカが付く程正直な人なんですが、『彼女に出て行けと行っても出ていかないし、追い出すと行き先がないから』

『本人が勝手に出ていくまでは追い出せない』
と。
母国との貨幣価値の違う彼女が、打算で自分と居るのも分かってはいるようです。

ほんとに、
『拾った犬だけど、飼った以上情も愛情もあるし、里親が見つかるまで寒空に出せる訳ないでしょ』

って人なんですがもう、この人を待っていいのか待ってても無駄なのか分からなくなり…。

今、このまま元旦那の動きをじっと見守るべきか、もはや諦めるべきなのか(好きなのでキッパリ諦めるとはいきませんが)悩んでいます。

ただ、恋多きわたしが本気で愛して子供まで産んだ事実だけは間違いないです。

。。。いや、綺麗事を抜きにするならどうしてもこの人と居たいんです。。。
身勝手な話ですが。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お子さんの気持ちを置いてけぼりにしないよう、お願いしたい。

ん〜 で、また、元夫に 面倒見てもらいますか? 都合いい と言えば、そこまでですが。弱っているときは、誰かに頼りたくなる。まして、自分を大事にしてくれて、好きだって言ってくれるなら、その人に甘えるほうが、ラクですよね。
好きなものは仕方ない。一緒に居たい気持ちも、止められない。
あんな別れ方をしても、あなたを許してくれる彼。あなたも、また戻りたいと都合がいい。
これも縁なのかもしれませんね。

現実問題として、お子さんの気持ちも大切にしてあげてくださいね◎
あなたの人生だけれど、お子さんが何を考え 求めているのか。母親の努めだと思うのですよ。お子さんの気持ちを置いてけぼりにしないよう、お願いしたいです。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

人生は一度。もう答えは出ています!

こはくさま

ご質問読ませていただきました。
「別れてしまったけど、やっぱりあの人じゃないと駄目」
本当に心の底からそう思うなら、行動するだけではないでしょうか。お互いに相手への愛情があるとのこと、このタイミングを逃すべきではないと思います。

唯一の気がかりは、外国人女性ですね…。
もし復縁を考えておられるなら、待っているだけでは解決にはなりません。

元旦那さまの立場に立てば、一度は裏切られ、傷ついておられることでしょう。

失った信頼を回復し、元旦那さまにも絶対に、こはくさんじゃないと駄目と思わせてはどうでしょうか?
幸い、浮気や不倫などのネガティブな別れ方をされていない分、すんなりと復縁出来る可能性もあると思います。

あとは、自分の気持ちを大事にすることはもろちん、元旦那さまの気持ちも大事にしないといけません。

元旦那さまが、本当に安心してこはくさんの元に戻ってこられるよう願っています。

人生は一度きりです。自分がどうしたいか、
何が自分にとって大切なのか、しっかりと考えてください。何を選ぶかは、こはくさん次第です。ただ、後悔のないように決めてもらえたら嬉しいです。

{{count}}
有り難し
おきもち

広島市内中心部の寺町・品龍寺の副住職をしています。 2017年まで東京のお寺で働いていました。 浄土真宗のお坊さんですが、専門用語は出来るだけ使わず、普段通りの言葉を心がけています。回答は個人的な意見や解釈もありますのでご理解ください。

質問者からのお礼

『この人を待っていいのか待ってても無駄なのか分からなくなり…。

今、このまま元旦那の動きをじっと見守るべきか、もはや諦めるべきなのか(好きなのでキッパリ諦めるとはいきませんが)悩んでいます。』

すみません。

今回わたしが相談させて頂いたのは元旦那を待つべきか、諦めるべきかの話であって、子供の悩みではありません(子供の事は、別件で相談させて頂き、お陰様でスッキリしました)

『ん〜 で、また、元旦那に 面倒見てもらいますか?』
のように、面倒見てもらうとか、面倒見てあげるとか(そもそも親子や家族で、面倒見てもらうとかあげるとかって表現は、適切ではないと思います)

あとなんで、貴女にお願いされる程、私達元夫婦が、子供の気持ちや立場をないがしろにしてる事を前提で仰られるんですか?

きちんと三人で話してますし、子供が一番ですよ(だから反抗期や自分の余命問題、親権者について悩むんです)

『同じ母親だからこそ』って、自分達の子供なので、この子の事を誰よりも考えているのは貴女ではなく、わたしと父親である元旦那です。

逆に、『同じ母親です』がわたしは貴女のお子様の事を、貴女のように考えながら生きてはいません。
正直にそんな余裕はありませんし、自分の子供を守るのが精一杯です。

食ってかかりますが、貴女が何処かわたしを見下し馬鹿にしてお話されてるのは、ゼロではないと感じます。

お坊さんと云えど同じ人間なので、100点満点の回答は求めていませんが、あまりにも馬鹿にされてますし、そもそもの質問と回答が全く噛み合ってませんよね。

もしも全てがわたしの思い違いで、貴女が誠心誠意、わたし(私達家族)を救おうとして仰られたのならば、全てを謝罪致します。

南無阿弥陀仏。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ