自己紹介
私は浄土宗の坊さんです。
少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。
回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。
また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。
ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。
合掌
南無阿弥陀仏
オンライン個別相談
回答した質問

娘さんの車にどのような被害があったのですか?
返事
追跡されたのですか。
GPSで追跡されたということは、どうして分かったのでしょうか?
返事2
ナビは道案内など様々な情報を声...

ご質問ありがとうございます。
夫婦の形も人の生き方も人それぞれ。
決まった共通の正解があるわけではなくそれぞれの正解があります。
夫に尽くすもよし、自分のやりたいことに専念するもよし、両方...

夫婦の問題ですから、親の意見はあくまで参考として扱い、夫婦で話し合って決めるのがいいと思いますよ。
夫婦最初の大仕事です。
これを乗り越えられないと結婚後の様々な困難を乗り越えられませんよ。...

彼の言う通り恋愛はどうなるのか分かりません。なので、これから自分が生きていく事について考えて、今のその場所がいいのか地元がいいのか選ぶのがいいと思います。
地元が好きなら帰るのがいいし、嫌いな...

ご質問ありがとうございます。
お釈迦様は言いました。
「百万人の敵に勝つよりも
自分に勝つ者が真の勝者である。」
周りの人を敵視しないように、思い通りにならなくても怒らないようにしましょ...

お仕事お疲れ様です。
そうですね、毎日違う人と仕事をしていたら毎日一から十まで仕事を教えないといけなくて困りますよね。
同じスタッフなら毎日少しずつ教えていけば徐々にあなたの仕事は楽になるの...

注射はチクッとするから怖いですよね。
でもチクッとするのは体が正常だからなのですよ。
なので注射をした時にチクッと痛みを感じたら、自分の腕や体はちゃんと注射針が刺さったことを認識しているんだ...

今は気にしないで
もしそうなったら、その時に指摘された協調性の無い行動を反省して次から気を付けたらいいと思いますよ。今から不安に思う必要はありませんからね。
また、霊耳に聞こえたことが正しいとは限りませんからそ...

3人とも犯人ではないとしたら窃盗が侵入したのかもしれません。警察に盗難届を出した方がいいですね。
そのお金を最後に誰がどこに置いたのか、いつ無くなったのか、その間のあなたのアリバイなど忘れない...

ご質問ありがとうございます。
私たちは煩悩のある人間です。
良いところもあれば悪いところもあります。
なので信用なんてしない方がいいです。
相手に対して思いやりを持って接する。
困って...

ご質問ありがとうございます。
不安というのはあって当たり前のものだと思います。
不安は悪いことばかりではありません。
将来が不安だから勉強するし、孤独が不安だから家族を作ろうとするし、命が...

ご質問ありがとうございます。
部屋をきれいに掃除して整理整頓してあげるのがいいと思います。
病気になったら動物病院に連れていくことになりますがお医者さんもあまり高額な治療はお勧めしないと思い...

子育てに関しては妻に任せっきりだったので回答することは難しいのですが以前にお檀家様から教わった本をひとつ紹介しますね。
「0〜3才のこれで安心子育てハッピーアドバイス」明橋大二著、一万年堂出版...

ご質問ありがとうございます。
私も動物を飼っていますのでお気持ちは分かります。どのような気持ちで見送るのかは人それぞれだと思います。私の場合は見送る時はこのように祈っています。
神様仏様どう...

ご質問ありがとうございます。
世の中には当たりの強い会話しかできない人もいますからね。その人の生まれ育った環境や遺伝子の影響で。
そのような相手と会話する時は冷静に、相手の感情や顔の表情や大...

好きと言っても色々なタイプがあると思います。性的に好きだったり、見た目が好きだったり、声が好きだったり、尊敬できるから好きだったり、優しいから好きだったり、慕ってくれるから好きだったり、長年仲良...

引き継ぎというものは上司が責任を持つものです。
あなたの仕事の引き継ぎに関わる業務一覧やスケジュール表や手順書などの資料は、上司と後任の両方に渡しましょう。
後任にはもちろんですが、上司にも...

ご主人とお父さんが喧嘩ではなく、弟さんのために何がいいのか、直接しっかり話し合いをすることが必要だと思います。
できればその場に、お母さんと、弟さんと、あなたと、福祉に詳しい第三者的な人もいる...

ご質問ありがとうございます。
今はコロナの影響で思うように学校生活を送れていないのではないかと思います。その中でも引退まで部長の役割を精一杯努めようとしていて偉いと思います。
さて、あなたの...