hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

僧侶が本気で「南無阿弥陀仏」を語る

親が子供を育てるのは当然。
人が人を育てるように、阿弥陀という仏が仏の子として育てるんだよ、と愛情いっぱいに包んで下さる(慈悲)

子供は子供らしく、精一杯元気に生活してね。
うまくいかないこと、どうしたらいいか分からないこと、きちんと教えるからね(仏教)と道を示して下さる(智慧)

見返りはいらない。

あなたが楽しくても悲しくても必ず側にいるから、という親心に対して、私は「分かりました。迷惑ばかりかけるけど自分の人生を大切にするね。ありがとう」と阿弥陀様の願いにお任せする。

それを伝える言葉が南無阿弥陀の名号と考えています。
{{count}}
有り難し
質問
南無阿弥陀仏をおとなえする意味について
私の家は浄土宗の檀家です。 浄土宗(浄土真宗も同じだと思います)では、「ただ南無阿弥陀仏を唱えれば、臨終に際して阿弥陀様が現れて浄土に連れて行ってくださり、そこで悟りをひらいて救われる」という思想だと理解しております。 しかし、どうしても心の中にもやもやが残ってしまいます。 といいますのは、「南無阿弥陀仏を唱えれば浄土に連れて行ってもらえ、悟りをひらける(=救われる)」というのを裏を返せば、「南無阿弥陀仏を唱えない人は悟りをひらけない(=救われない)」ということになってしまわないかと思うのです。 「自分に帰依しないもの、信じないものは救わない」などと、阿弥陀様はおっしゃるようには思えないのです。そんな心の狭い方ではないと思うのです。 おそらく「信じるものは救われる、でも信じてない人も救ってあげるよ」とおっしゃると思うのですが、ではそうなると「南無阿弥陀仏」をお唱えするのに果たして意味があるのかどうか、唱えても唱えなくても救われるのであれば、なぜ「南無阿弥陀仏を唱えると良い」とされているのかという疑問がわいてきます。 つまり 「南無阿弥陀仏を唱えないと救われない」→阿弥陀様はそんな心の狭い方だろうか? 「南無阿弥陀仏を唱えなくても救われる」→じゃあなぜ南無阿弥陀仏を唱える必要があるのか? という板ばさみといいますか、ジレンマに陥った気分になるのです。 これについて、お坊さんの見解をお聞きしたく、よろしくお願いします。
この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さん33秒法話ピックアップ