hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

有難

回答数回答 1
有り難し有り難し 42

100個の問答、たくさんの有り難し、ありがとうございます。自分の存在が不安で仕方ないけど、ここでは必ずぼんさんから返事をもらえるという安心感、顔も名前もわからないけど読んでくれて有り難しを押してくれる人がいるという嬉しさがあります。でもイヤな思いをさせてる人もたくさんいると思います。たくさん傷つけているんだと思います。やめないといけないと思ってます。すみません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

解放

 こんにちは。

 いよいよ100質問ですか!すごいですね。

 あなたの質問はとてもおもしろく、また「お礼」もしっかり書いてくれて、またその内容が謙虚。実は「お礼」でいばられたり怒られたりしてしまうこともあります。それもそれで勉強になるのですが、やはりあなたのような、いつも謙虚で丁寧な「お礼」はうれしいものです。ですからネット上のやりとりで、イヤな思いをしている方はいないと思いますよ。

 一方で、以前のご質問のお坊さんからの回答より、お坊さんのところにお電話でもご相談をされているようですね。それは決して悪い事ではありません。ここhasunohaはネット公開なので、秘密の話はできませんが、電話でしたら他に誰も聞いていないですし、お坊さんたちも守秘義務がありますので、決してご相談の内容が漏れることはありません。ですから是非、電話でお坊さんにご相談されるときは、安心してすっぽんぽんで全部さらけ出すつもりでご相談なさると良いと思いますよ。それがあなたの心を解放させる近道だと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

ありがとうございます。

私は変なことしかしないので何もしないほうがいいかなって思います。

お返事ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ