自分が持っているイメージと他者から持たれたる印象にギャップが生じるのは何が原因かなのでしょうか。 自分では、常に笑顔を絶やさずにニコニコして、誰とでも分け隔てなく話しているつもりなのです。 例えば、職場では、挨拶はもちろん、雑談をたまにしたり、疑問があれば自分から積極的に聞いたりしています。 しかし、この間の管理職との面談の際、「とても物静かで黙々と仕事している」と言われました。 私自身は、もっと沢山他の人と話しているし、一生懸命仕事もしているつもりなんですが、きっと相手に伝わるような振る舞いではないんでしょうか。 他の職員も特段、大きな声で笑ったり雑談しているような雰囲気ではないですが、物静かというよりも、温厚で優しいという、ポジティブな印象を持たれてます。 周りの人と同じテンションで相手と話していても、私だけ、「おとなしい、静か」と消極的なイメージを持たれやすいのは、何が不足しているのでしょうか。 出来れば、ハキハキと明るく積極的なイメージに変わりたいなと思ってます。 よろしくお願いします。
今、適応障害と気分変調症でしばらく 会社を休職しています。 今行っている会社は私が、行きたいと望んでいった会社なのになぜかある日から 迷惑かけている、周りにどう思われてるんだろうと思うと体が動かなくなり会社に行けなくなってしまいました。 私生活で仕事に支障が出ていて自分でも 辛かったので心療内科で診察を受けた結果 適応障害と気分変調症と診断うけ、今薬を飲み療養していますが、母と2人暮らしで私の収入がないと生活が回りません。 なので、仕事を休んでいいのか このままだと母に負担がかかると悩んでいます。母はゆっくり考えればと言ってくれていますが生活が不安です。 やはり憧れて入った会社だから復帰して頑張るべきか、でも無理をするとまた同じことのぶり返しになるんじゃないか、酷いときは もう生きる価値ないなど考えてしまいます。 こんな私にアドバイス頂けると幸いです。
病気になって2年が経ちました。 初期なら治療の見込みあったけど、私の場合は気づくのが遅かったようで回復の可能性はないそうです。これ以上進行させないように管理していくことが大事なんだそうです。 あれから随分生活が変わりました。 仕事量は体に負担がかからない量に減らしました。人が集まるところに行くと目眩や不整脈が起きて辛くなるので行けなくなりました。 食事は量を減らし味付けも薄いです。 運動も軽いものしか出来なくなりました。 生涯この生活になるって腹くくってね。って先生に言われ、これからもっと厳しい管理になっていくんだと思います。 これは仕方ないよな〜。って割り切っていますが、集まりに顔を出せなくなったのがとにかく今は辛いです。 勉強会に顔を出そうにも体の負担が大きいので参加できません。 食事がコントロールされてるので宴会にも許可がないと出られません。 約2年3ヶ月で3回だけ許可してもらえました。 それ以外はすべて欠席です。 元々宴会で喋るのが好きで楽しみでしたけど今はほとんど出られなくなったのでそんな楽しみはありません。 たまには電話してみようかな?と思いますけど忙しそうなのでさらっと挨拶だけして終わりなんてザラです。 そうなってくると電話もしづらくなっていって連絡できなくなりました。 こんな具合で少しずつ孤立していってるんだろうな。って感じています。 病気はなんとか耐えられます。 けどこの孤立した気分はなかなかしんどいです。 あいつは付き合いが悪いとかいろいろ言われてるようです。 本当なら顔出したい。けど許可がなかなかもらえません。 これ以上悪化させないためと割り切ってもなかなか辛いです。
今大学三年生男です。 他責思考をどうにかしたいと考えています。 今の通信制の大学に入った理由も消極的なものです。いじめを原因として私立学校を自主的に辞めた事で,親に学費と一部生活費を一切払ってもらえなくなったからです。 そのため自分のアルバイトで賄える+自分の学びたいことが学べるという理由で選びました。 本当は受験して通学生大学に行きたかったです。未練が残っています。いじめ加害者が原因だといつも思っています。 2つ目は,関わる人間を間違えたことでうつ病になり,半年間を無駄にしたことです。 きっかけは次の2つです。まず,アルバイト先の上司による半年間のパワハラまがいな行動です。 次に,同僚だったおばさんによるセクハラです。関わる人間はよく選ぶべきだと,今になって反省しています。同性に避けられていたり,自分が別の女性同僚と話していたら睨んで来たことがあったりと,関わっちゃいけない判断をもっと早くすべきでした。 二人の人間の行動によって時間を失いました。半年間,そもそも眠ることすらできなかったため,学業,就活もあまり進んでいません 上司とおばさんに関わらなければ,今とは違った結果になったと思います。 こういうふうに人のせいにして考えてしまいます。この思考は自然なものですか?それとも矯正すべきですか? 追記で半年間体調を最優先して休養したため,大学の勉強をできるくらいには回復しました。ただ,時々体調が悪くなるなど浮き沈みがあります。
前回お世話になったサイトなので、今回もまたここにご相談させていただきます。 いつの間にか今年で17歳になっていました。それなのに自分の大人として生きる人生の準備がまだ整っていなくて、焦りを感じています。 小学校を卒業した辺りから成長のスピードが異様に早くなった気がするし、そこで過ごした時間も全て空白に感じてしまって、毎日の日々を消費していくのももったいない気持ちです。 まだ16歳が良かったし、なんならずっと子供の地点のままで気楽にいたかったです。 甘えなのかもしれませんが。 自分の心の中ではまだ小6〜中1頃の感覚で止まっていて、もう自分の体が17歳だという事実に実感が持てなくて不思議です。 あれから今の歳になるまで過ごしてきた一年一年が白黒のパラパラ漫画の様です。 周りの人達はみんな自分を置いていきます。 自分一人だけ取り残された気分で、早く大人に追いつかないといけないのにそれがまだしっくり来なくて様子見していたいっていう複雑な状態です。 これからの人生が先の見えないトンネルみたいで不安で徐々に自分が削られていくような、渦に飲み込まれていく感じがします。 いつの間にか歳を取ってしまうのが怖いです。体がしわくちゃになって老いていくのもいつか死ぬのも嫌です。 昔の自分も思い出も全部恋しいし胸が苦しくなるぐらいの強い愛着を持ってしまいます。 今までの子供の自分でいられなくなるのも、そのうち環境も周りの人の接し方も変わっていってしまうのも圧倒的に寂しいです。この感覚はどうすればいいですか? いつかこの自分の事実に対して余裕を持って自然と受け入れられる時が来るんでしょうか?正直不安だらけでこれからどうしていけばいいのかが分からないです。
こんにちわ突然すみません。 私が相談したいことは人生についてです。幼少期には色々と満たされない人生を送ってきました。大人になり自分の人生はある程度の自由を得られて子供の頃に叶えたかったことできずに思い悩んでいたことも簡単にできるようになりました。 最初のうちは心の奥底から喜びを得られて人生が充実しているような満足感が得られれていました。楽しいと思える仕事や趣味があれば一生を生きていけるように考えていました。 けれども最近はそれらをやっても楽しいよりも虚しい感覚が徐々に増えていっているような気がします。 うまく言葉にできませんが本心から楽しんでいたものがただの暇つぶしになってるような感覚です。それらを解消するために新しいことに取り組んでみたりもしますがそれも結局はだんだんとつまらないものに変わっていきます。 欲求を叶えていっても次の欲求がと出てくるような感じです。 抽象的な相談になってしまい申し訳ありませんがどうすれば人は満足できるのでしょうか?軽いヒントのようなものでも構いませんが答えていただからと助かります。
社会のバリアフリーの観点では「自立とは依存先を増やすこと」とされてます。心理学でも愛着について安全基地となる環境や人をつくってそこから冒険することや、いざというときに頼れると思える拠点を複数作ることを提唱しています。反依存という言葉もあります。 しかし、仏教では「執着をなくすこと」をよしとされていますね。 私は、間を取って「軽い依存を増やすこと」を考えましたが、執着もするし、いざという時に頼れないのではないかと思いました。私にとって執着しないで生きることは大変難しく思います。仏教では、対象が移ろいゆくものと考えることや愛と執着を区分すること、執着しすぎないことに執着しないことなどの考えがありますが、現代社会で生きる上で執着をどのように扱うべきでしょうか?
職場で孤立しています。 6人チームの職場で、自分だけが30代、ほかの5人は全員50代です。 そのうち3人が上司で、2人は社歴20年以上の先輩です。 みな保守的で、挑戦や変化、新しいやり方を嫌い、仕事も受け身な人ばかりです。 私の提案や意見はいつも一方的に否定され、昭和的な考え方で責められたり、理不尽な指示を出されたりしてきました。 それに対して私は、不当だと思う点を指摘し、指示にも反発してきました。 その結果、5人全員から嫌われました。 正直、私も5人のことが好きではありません。 それでも、仕事自体には大きなやりがいを感じており、辞めたくはありません。 ここまで我慢してきたのに今辞めてしまったら、これまでの努力が無駄になる気がしますし、職歴にも傷がつくと思います。 しかし、上司たちは私に辞めてほしいようで、退職勧奨をしてきました。 私が拒否すると、今度は健康なのに診断書の提出を求められ、提出すると産業医面談を命じられました。 どうやら休職に追い込み、自然退職させたいようです。 退職勧奨の理由は「コミュニケーションに問題がある」とのことでした。 けれども、コミュニケーションは一方通行ではなく、双方の努力で成り立つものです。 仮に私に50%の責任があるとしても、残りの5人にも50%の責任があるはずです。 なぜ私だけがこのような目に遭わなければならないのでしょうか。 本当に精神的に苦しいです。 私は、どうすればいいのでしょうか (法律的なことではなく、心の持ち方や生き方の面からアドバイスをお願いします。)
先日は私の身勝手な話にご回答頂きましてありがとうございました。 この度は、相談、というよりかは寂しい、という気持ちが抜けなくて、落ち着かせていただく為に、ここにお話しに来させて頂いております。 前回のご相談から1週間経ち、不思議と充実しています。これいらないな、と自然に思う物を捨てる気持ちになり整理したり、本を読みたくなって本を読んだり、自然と背筋を伸ばしたくなり、腹筋に力を入れて歩いてたり、美容的な努力も続けられてます。 また、だいたいメンタルが不安定になるのは夫が契機になっている、とこの度、思いました。まだ、どうしたら良いのかわかりませんが、ただ自分が我慢すれば良い、犠牲になれば…!等、変に自分や相手を攻撃する事なく、冷静に、これから自分がどうすべきなのか、どうしたいのか考えなきゃいけない、と感じました。 さて、以前もこちらでご相談させていただきましたが、寂しい、という感情はとても独りよがりで、嫌なものですね。人によってその感じ方の態度は違うのでしょうが、私はきっと一生この気持ちを、待ち続けて生きていくような気がしています。 友人との別れ、恋人との別れ、知人・親族や上司等との死別、その内、家族・友人との死別と別れ、そして特に、子どもが産まれた時からずっと、この子が独り立ちしたら私から手放してあげなきゃいけない、という思いがあります。 遠い昔、夫から、好きだと言われると、萎えると言われた事があります。その為、好きだと伝える事がとても悲しくなりました。 子どもには事あるごとに好きと伝えて過ごしていますが、こんな母親は嫌がられてしまうのでは、愛してはいけないのでは、等、馬鹿なことがふと頭によぎってしまう事があります。寧ろ、愛が足りないからそう思うのか…悩みは尽きません。 だらだらとお話ししてしまいましたが、以前の質問から4年経った今、改めて寂しさとどう向き合い、どう付き合うのが良さそうか。 また、もし、加えてお答え頂けるなら、どう子どもを愛していけば良いか。 何かお言葉を頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
長文になります。 先日より相談させていただいている主人のことです。 肺がんのステージ4と診断され治療を続けていますが、先日、薬剤性間質性肺炎を発症してしまいました。抗がん剤の副作用ではないか、とのことでした。幸い、危険な状態は脱することができました。 ただ、そのとき主治医からとうとう余命宣告をされてしまいました。もしかすると、3か月から6か月かもしれない、と。このことは私と息子のみが知っています。主人は「そういう状況になったら必ず教えてほしい」と言っていましたが、主治医からはもう少し体調が落ち着いてからお伝えしようと思っている、と言われ、まだ伝えていません。 いろいろな思いが交錯するなか、今朝のことなのですが、、、。 自分の車を運転しながら、ふと「この車、再来年に車検だけど、買う余裕ないから直して乗ろう。お金はかなりかかると思うけど、、、その時には主人はいないだろうから、、、」と考えてしまったのです。我に返って、ひどく恐ろしく、ひどくうろたえてしまいました。なぜそんな考えが浮かんだんだろう、、、私は主人がもうそばにいなくなってしまうことを頭において行動しようとしているんだろうか、と。いなくなることを思い悲しくなり涙を流す自分、反面、万万が一の時はどう行動すべきか、そんなことを考える自分。相反する気持ちや、そのようなことを考える自分は、本当は心がひどく人らしくなく、汚れてしまっている。そのことを思うたびに自分に嫌気がさし、そして頑張ってくれている主人に顔向けできないと思ってしまいます。 今朝の感情はいったい何だったのでしょう。そして、今の私の気持ちを立て直すにはどうしたらいいのでしょうか。ただただ主人がそばにいてほしいと、そのことだけ強く願っています。
私は、両親から、虐待を受けて育ちました。2歳年上の姉がいますが、姉は発達が遅く、言葉をしゃべるのも非常に遅かったです。当時は、発達障害という考え方がなく、姉は知的障害だと思われていました。姉が生まれて、1年後ぐらいに、母親は医師から、発育に問題があると言われた胎児を、中絶に近い形で、流産しました。父親はその時、重症の淋病で、すでに自分の遺伝子を残す事はできない状況だったみたいです。私は、その1年後、なぜか分からないですけど、この世に生まれたみたいです。父親に、4歳でレイプされ、子供の身体は小さすぎるので、助かりました。産婦人科医師によると、淋病等の性感染症にはなっていないそうです。母親からは、暴言暴力を受け、いつも、「〇〇ちゃん(私)□□ちゃん(姉)の為に生まれて来た子」「□□ちゃん(姉)をお姉ちゃんって呼んだらいけない、お姉ちゃんの役割をしないといけないと思ったら、可哀想。」「□□ちゃんはイエスキリストみたい、〇〇ちゃんはヒットラーみたい」「良い人がいたら、□□ちゃんに連れてきてね。〇〇ちゃんはずっと独身でいて、健康保って、□□ちゃんが病気になったら、ドナーなって、臓器を提供してね。腎臓が悪くなったら、腎臓よ。心臓が悪くなったら、心臓よ。」と言われていました。私は中学くらいの頃、少し可愛かったので、母親は「□□ちゃんが可哀想。」と言い、「一生毛が生えないようにしてやる」と徹夜で、私の頭髪を引っ張って走りました。姉は医師になり、私はそんなに有名な職業にはつけなかったので、ヒートアップしてきていましたが、母親は認知症になって、現在はおとなしくなっています。父親からは、もう意識がないような時代から、青春全てを通して、世間体を作るために、私を可愛がっているように見せかけながら、性虐待を受けました。今は、父親も年を取ったので、大人しくはなりましたが、顔をみるだけでも、後ろ姿を見るだけでも、吐き気がしたり、過呼吸になったりします。小学校の男の担任の先生が、私をこの父親の子供として、差別し、「〇〇さんに気をつけるようにしてください。〇〇さんについてどんなことでも自分に言って来てください。」と他の子のお母さんに言って回りました。私は1人ボッチになりました。。その先生はカッコいい仕事をするお父さんのいる子に媚びるために、私を悪者に仕立てました。私は自分の価値があるのでしょうか?
いつも心の答え合わせをありがとうございます。 引き出しに数年前の手帳がありパラパラとめくっていつになく過去を振り返っていた時 疎遠だった父の命日が記されているのを目にしました。 その日を思い出すこともなく数年経過した今、たとえ親であってもその関係性によって命日さえも思い出さない、思い出せない自分がいました。 亡くなったことを知らされても悲しいという気持ちも湧きあがらない。泣いてもいない。泣けない。 ただ「もう会うこともない」としか思えない自分がいます。 今私は、おかげさまで仕事、趣味、たぶん自分の今までの人生の中で穏やかで自分の望んだ生活を手にしていると思ってます。 その中で時々こうしてふと思う父への無関心。 つくづく父への希薄な思いがとても冷たいと思うと同時に、もう会わなくて済むというほっとした気持ちのほうが大きい自分にも気づかされたり。 今生では父と私は親子であったとしても関わらなくてよい関係だったのだろうと受け止めています。 命日も多分これからも忘れてしまうと思うし、思い出すこともないと思います。 それほど希薄な親子というものはいるのでしょうか? 私のこのこだわりはもう私の中で終わらせたい。 どうか答え合わせをお願いいたします。
要領よく生きるコツってあるでしょうか? 僧侶の方々に聞くのは合ってないのかも知れませんが、どうもモヤモヤするので質問させていただきました。 私は馬鹿真面目で、少しでもルールに沿ってないことには手を出せずに、損してきました。 監督者の見てないところで手を抜くとか、決められた手順を省略するなど、そういう見過ごしてくれそうな手抜きとかができません。あと、見過ごされるかされないかの境界を見極めることができません。 どうやら多くの人はそれをできてるみたいだと、大人になってから知り、そこから自分が損していることに気づきました。 道徳的には私の生き方のほうが、正しい生き方なのだろうなと思います。ですが、現実社会では、ルールの範囲外でも許されるところまで逸脱する方が、生きるのが楽そうです。 どうしたらできるようになるでしょうか。
結果を出さなければと生きてきました。 小2から中学受験のため塾通い。毎週復習テストが日曜にあり、その結果で前から席順が決まります。成績が悪いと機嫌が悪く、よいと笑顔になる。怯えていました。 母の日、花買ってきた!という私に「ふーん」と言われたことが忘れられません。 母は9年前私が29のときに亡くなりました。 「結果がすべて」「一番でないと意味がない」母に言われたわけではないけど、そう思う大人になっていました。しなければならない、が口癖でした。今は意識して「しよう」に変えています。苦しさで色んな本を読み、ようやくアダルトチルドレンという言葉にたどり着いたのは先月です。 中高とテニス部で、今も毎日のようにプレーしています。テストに行ってる間に、私だけをおいて弟と父母がテニスに行っていたことを知ったときのことをショックで覚えています。 今悩んでるのは、練習試合さえもしたくない、ということです。 近しい人には伝えてますが、まだ試合はしたくない?という言葉に苦しめられます。初対面の人に決まって聞かれることが、試合出てるんですか?です。そう聞かれるたび、苦しいです。 負けたら自分は相手より下だと突きつけられる、それが「耐えられない」んです。ラリーをしてたら打ち負けないのに、私の方が上手いのになんで、と。傲慢ですよね。(先にミスした方が負けなので、格下に負けることはあるあるです) この人には絶対勝たなあかん。と考えることでしんどすぎて試合に出なくなりました。でも試合には出ないと、と思いプロが出てる試合に出ていましたが、「負けて当たり前」の相手と試合をしてもだんだん何の意味があるんや、と思い出なくなりました。 ミスってハハ!って笑えるようになってほしいとコーチに言われています。だから最近は遊びでダブルスをしていますが、とてもじゃないけど笑えないです。 人に「上手ですね」と言われても「何がわかるん」「どこが?全然できてないのに」と受け取る。かと思えば逆に、すごいと思われたい、という思いから強い球を打ち込む。 そのとき必要なことはコントロールなのに、相手を打ち負かすために打っているのは、自分軸ではなく、他人軸で行動してるな、と最近気づきました。 気づいたからといってすぐに手放せるものではありません。 どうすれば「負けたら下」という思いから自由になれるでしょうか。
いつもお世話になっております。 先日は、「知人が陰謀論者で…」の話で取り乱してしまい 申し訳ありませんでした。あの時ほんとうに伝えたかったのは 「国から助けを受けて医療にかかっている人間に対し、『国や医療は 隠し事や嘘をついていたりする』と惑わして洗脳しようとして 着た知人が怖かったので縁を切った」 ということです。まさか仲良かった知人が!とパニックになり 不適切な表現を使ってしまいました。 本題です。 私は、色々な人から 「騙されてしまいそうな危なっかしさがある」 「純粋だ」 と言われます。 ですが実際は、百貨店の催事場に行けばリュックを前に抱え、 「写真のモデルになってくれ」と声を掛けられれば「AVだ」と 見抜いて「苦手なんです、ごめんなさい」と断り、道端で 「今幸せですか」と訊かれれば「道路使用許可見せやがれ」と 凄みます。過激派が隠れ蓑を着て近づいてきてもわかり、 「署名活動には協力できません」と断ります。 見た目でしょうか?これらの経験を他の人に話すと、驚かれ ます。「自分はそんな思いしたことない」と言われます。 私は髪も染めていない(ゆるいパーマをかけているだけ)し、 ミニスカートも穿かないし、華美な格好はあまりしません。 なので確かに、「清純派」「清楚系」の部類には入るかも しれません。 お店に入っても、店員さんには笑顔で挨拶をします。 それでか知りませんが、店員さんはたくさんのお客様の 中から、私を特に大切にしてくれます。 ですが実際には、怪しげな事を言われればその場では 決して判断せず 「お医者さんに訊きます」 「保健師さんと相談してから考えます」 などと言って怪しい人からは離れますし、道端で絡んでくる人や、 知人でも怪しいと思えば容赦なくぶった斬ります。人の多い電車や バスでは、不審人物がいないか周囲を警戒しさりげなく見回します。 「このひとヤバそうだな」と思えばすぐ離れます。 こんな奴のどこが純粋なんでしょうか?
懺悔交じりのお話とご質問をしたいと思っています。 まとまりのない長い文章ですが、どうか聞いていただけたら幸いです。 現状はプロフィールにまとめました。 私は妊娠直後から性行為を伴う浮気をしてしまいました。何しているんだろう、と思いつつ、寂しくて、肉体だけ、とわかりつつ求められたり、毎日おはよう、と言ってもらえる事がすごく幸せに感じました。 しかし、すぐに相手はただSEXするだけ。本当に会って、したら帰る、というようになりました。 妊娠中だから中出ししてもいいでしょ?授乳が終わったらピル飲むでしょ?中出ししたい。と沢山言われました。 私は、好きなら正直応えたいと思いましたが、彼にそんな気持ちはない気がし、応えられませんでした。ただ、毎日おはようと言ってくれいた事が嬉しくて、私からは手放せませんでした。時たま、私から、気がないならもうやめましょう、と伝えましたが、彼が言葉を濁した為、2年くらい関係を続けてました。 そして、つい、この間相手から色々と罵倒されながらお別れとなりました。 最初から恋愛感情などない、お互い既婚なんだから割り切れないと無理、お前はわがままだ、SEXが下手だ、女親として超えちゃいけない一線を考えろ、等と言われ、少し言い返しもしましたが、不思議と感情もわかず、はい、申し訳ないです、今まですみません、ありがとうございました。と彼のそれぞれの言葉に返しました。 相手は私の返答の全てに不満気でしたが、ここ半年程度、私に対する暴力的な言葉が多くて、この人は家庭や仕事、色んな嫌な事の全てを、私を見下したり、支配したり、罵倒する事で解消してるのかな、と考えていました。 それが可哀想な気がして、出会った当初からそうでしたが、彼も私も同罪なのだから、と、受け入れてあげたかったのですが、私は私の全部を彼の思う通りにしてあげるまでの気持ちには至れず、そうしてあげる事ができませんでした。 ただ、怒る彼に感謝の言葉を一方的に伝えてしまいました。 話をされたその日は眠れなかったけれど、ご飯も普通に食べて、仕事も子どもの事もなんとか普通にこなして、今も、喪失感、多少の憤り、復讐心、悲しみ、色んな気持ちは過りますが不思議と、彼と離れられてよかった!私は幸せ!と清々しく思う自分もいる事に驚いています。 それは何故なのか、わからないのでお伺いしたいのです。
東日本大震災で多くの方々が犠牲に合いました。その方達は何も悪くないのに、苦しく辛い経験をされ、一方で私は元気で生きています。ガザやウクライナでの戦争も同じです。なぜこのような理不尽な事が起こるのでしょうか。 私には答えが出ません。お坊さんはこの厄災や理不尽な不幸をどのように説明されますか? できれば宗派も教えて頂きたいです。
以前にも質問させて頂きました。 数年前、内服介助の際に薬をばら撒いてしたいました。 職場は、失敗を許さない雰囲気でした。漢方薬をこぼしたと言った時「替えはない。」と言われ「沢山?」と聞かれたので慌てて「少しだけ。」と嘘をついてしまいました。実際は、漢方薬は全滅でした。錠剤も見つけた物だけ内服させてしまったと思います。 利用者さんも気づいていたようでしたが、忘れてくれるかなと誤魔化してしまいました。 ずっと後悔しています。どうしたら、報われるのでしょうか。
こんばんは。 今、夜中の2時を過ぎたところです。 もうすぐ成人する子ども(障害者)が部屋で下痢をしたため、片付けたところです。 昼夜問わずこのような世話が多く、毎日がとても大変です。 離婚しており、親族とも縁が切れています。(母親のDVのため、警察の支援措置を受けています。) 小さい頃からいじめられっ子で、友だちもいません。 因果応報があるとしたら、ここまで孤独で、賽の河原で石を積むような人生を送る私は、よほど悪いことをしたのでしょうか? 改善できるとしたら、何をしたらよいのでしょうか?
ある日突然、「私、搾取され過ぎでは?」と思い浮かんで親や友人への怒りが溢れてきてしまいました。 今まで、「人から嫌なことされた時はは視点を変えて対処する(例えば、「これは神から与えられた試練だ」と捉えて、対応する等)」「反面教師にする」「考えることに疲れるまで泣く」という方法で嫌な事、ムカつくことに対処してきました。 また、両親のお互いの愚痴を聞いたり、鬱になった母親をケアしたり、父親の浮気LINEを目撃しても鬱の母親や受験勉強中の弟に相談できずに自分の胸の内にしまっておいたり、弟との扱いと金銭的援助の差を「私が親に助けて貰えないのは私には才能が無く、それを補う努力もできず、愛される材料がないからだ」と受け入れたりなどしてきて、大切に扱われないことに慣れてしまっていました。最近は叔母からも愚痴のLINEが定期的にきてうんざりしています。既読無視してしまっています。 親友だと思っていた相手にも最近は正義を押し付けられている感覚がしていて、腹が立ってしまいます。彼女は理論的にそれが正しいことだと説明してきますが、私にはそれは彼女のエゴに見えてしまいます。私と真反対の価値観に対して、その価値観を主張されると自分が否定されたと思ってしまい、怒りが抑えきれなくなってしまいました。 夫に対しても「自分が損するのではないか」と、無償の愛で向き合えなくなっています。夫は誕生日を祝ってくれたりクリスマスのイベントを一緒に楽しんでくれたりはしません。誕生日を忘れられていたこともあります。また、結婚式や披露宴について、夫はやりたくないと言っていました。私はやりたかったので、話し合いをして、着地点としてフォトウェディング+親しい人を呼んで食事会をすることで合意しました。しかし、前金を振込んだ後に「食事会やりたくない」という事を遠回しに言われ、また私が我慢して譲歩して「じゃあやめる?」と言ってしまいました。夫が嫌な気持ちのままなのであれば無理して行うのは本意ではないと思いつつ、辞めるにしても何故私の方からそれを言わなければいけないんだろう、何故やりたくないのは夫なのにそこの責任を私が持たなければいけないんだろう、とモヤモヤが止まりません。私の中では、大切な友人達に大好きな夫を紹介してお祝いしてもらうのが夢でした。友人達のおめでたい話を素直に祝える気持ちになりません。誰にも会いたくありません。