hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自分に苦しんでいます

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

今、大変つらい状況に立たされています

もともと僕自身
うつ病の気があり、何でも被害妄想に囚われ
自分の妄想なのか現実なのかわからなくなり
周りに迷惑をかけることがありました

ですが彼女は僕を受け入れてくれて
彼女という存在に何度も助けられてきました

そして2年程経ったころ
彼女の環境が変わり仕事が忙しくなり
長い間会えない時期ができてしまいました

その時に、心の支えであった
彼女と会えなくなったことで不安に襲われ
その事を彼女に吐き出してしまいました

そういった行動が彼女の限界になったみたいで
ある日彼女もうつ病になってしまいました

守るどころか、彼女を苦しめて
彼女もうつ病にさせてしまった
自分が憎くて仕方ありませんでした

自分と何度も何度も葛藤し
それでも自分なりに頑張って
半年が経ちました

その半年間
僕の人生は不運だらけでした
彼女に会えないのはもちろん
車が突っ込んできて事故にあったり
仕事の話が突然無かったことにされたり
友人関係が悪化したりと

そして辛いことは続き
僕が幼少時代に交流があった
僕の叔父が自殺したんです

ショックでした

輪をかけて被害妄想が
酷くなり最近彼女に
定期的に吐き出していました

ですが、ちょうど彼女の
精神的に辛いタイミングと重なったみたいで
彼女に「疲れた」「好きか分からない」
と言われました

また同じ過ちを
犯していたことに気がつきました。
結局自分に負けているじゃないかと
自分自身を変えられていないじゃないかと
後悔でいっぱいです
今回の彼女の感情は
不安やネガティヴに囚われてうつ病の所為だとは思いますが
僕が彼女に迷惑をいっぱいかけてるのも事実です
僕のことを本当に嫌いになったかもしれません
それは彼女にしか分かりません

悩みました

彼女になんて
言えば良いか結論はまだ出ていませんが
僕は、自分を変えたいんです
あの時、彼女が僕を助けてくれたように
今度は僕が助けてあげたいんです

つい数日前に一緒に動物園に行こうねって
2人で一緒に話してたのに
自分のせいで今こんな事になってるのが悔しくて
だけど、彼女をうつ病に
してしまったのは僕の所為だとも思います

どうしたらこれから良い方向へと
向かっていけるのか

こんな僕にも変われる日が来るのか
助言をいただきたいです


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

決して責めないように

拝読させて頂きました。あなた自身も大変つらい思いをなさっておられることを読ませて頂きました。あなたの彼女さんへの思いもしっかりと読ませて頂きました。

感じたことはあなたが自分を責めて彼女さんも責めてしまい、結果お二人ともに精神的にも追い込まれてしまっている状況にあると感じました。
あなたも彼女さんも決して悪くはないのではないでしょうか。
まずは決して自分も相手も責めないことが大切かと思います。
責めても状況は良くはならないです。悪化していく一方です。

まずはお互いをしっかりと尊重なさり思いやることに尽きるのではないでしょうか。

共に過ごす時には特にお互いを大切に思いやることです。

また病気についてはしっかりと専門医の診断を受けて頂き状況を冷静に把握しましょう。
勝手な自分の思い込みや勝手な願望や理想をやめることです。

あなたとその方とのせっかくの大切なご縁です。何が大切なことかをしばらく心を落ち着けて頂きじっくりと考えてみて判断なさってくださいね。

あなたとその方の未来がこれから共にお互いを尊重し合い仲良く助け合いながら心から豊かに手を携えて生きていかれますようにと切にお祈り申し上げます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

ありがとうございます

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ