hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

一般的とはなんですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

22歳女性です。
自分の価値観・生き方・性認識全てに据えどころを探しています。
高校を卒業し、夢がありましたが親と金銭の折り合いがつかず4年間仕事をしました。そのお金で今は学校に通っています。働いていた4年間、多くても10人ほどの職場で転勤をして過ごしました。高校時代より女子が多い学校に通い、20の頃に彼女がいました。性認識はパンセクシュアル(全性愛者)です。哲学的なことが好きで、一般的には偏った趣味(絵画など?)を楽しんでいるようです。

今年の4月に学校に入ってからというもの、自分が「偏屈」で「変わり者」であるという判断を周りにされていると気がつきました。自己認識としては、「多数ではないけれどまぁまぁその辺にいる普通の人」という認識で生きてきたので、とても戸惑っています。
良くも悪くも意見などは言ってしまう方ですが、周りの期待に従ってしまうところがどうしてもあるので、「変わり者」としての物言いをいつもしてしまいます。「これは私の考えだけど……」などです。
正直、「自分が普通」だと信じて疑わない、というか「一般的かどうか」の概念がない人と上手く話すことができません。話のどこかでボタンの掛け違いが起こります。そして、自分や相手が一般的かどうかということを考えしまいます。
正直、世の中の常識や一般的ということがよくわかりません。誰かに教わることではないのはわかりますし、そんなものがあるのかすら疑っていますが、あまりにも「人と違う」「あなたにはあなたの世界があるから」などと言われてしまうので、なにがなんだかわかりません。なんとなく、近寄らないでと言われているのか……とはわかりますが……。

一般的、普通だと多くの人が認識しているものとはどういうものですか?
一般的、普通というものとどう付き合ったらよいでしょう?
自分をどう据えたらいいですか?
回答よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

行雲流水

Q・一般的、普通だと多くの人が認識しているものとはどういうものですか?
A・殆どの場合、個人的な感性でフィルタリングされた物事の定石。多数派意見から生まれたものである場合が多い。なので人や場面そして時代によってかなりの度合い変わりゆくもの。

Q・一般的、普通というものとどう付き合ったらよいでしょう?
A・自己都合でOK。合うなと思ったら合わせれば良し。あとは合わせるべきだと思ったときに合わせれば。人様に迷惑をかける結果にならない範囲で自由に。

Q・自分をどう据えたらいいですか?
A・無理をしてまで周りに迎合する必要はないと思います。基本的には貴方が心地良い方向へ進めばそれが正解になるのかな。なので「据える」かたちを決めてしまわないで。

☆蒸発しても凝固しても還元しても何をしても、かたちは変われど水は水、みたいな「軸は変わらない柔軟さ」を。例え話で締めます。

{{count}}
有り難し
おきもち

現代は実に「背負い込んでる」人が多いと思う。 別に自分が背負い込まなくても良いようなものまでも、率先して背負い込んでる。 で、結局悩んでる。自らの意志で背負い込んだのにね。 そこのあなた、身に覚えありでしょう? ほら、そうやって決めつけちゃうの、やめませんか? 立ち止まるのが早すぎやしませんか? 40代半ば愚僧の超個人的なボヤキだと思ってくだされば幸いです。 私の回答が誰かの人生の潤滑油になればうれしいな。 常にいろいろ勉強中!死ぬまで修行中!ここhasunohaも道場のひとつです! お付き合いのほど、よろしくお願いいたしますm(__)m

常識とプライベートの違いを認識しましょう。

りりんさん、こんにちは。

自分の生き方に自信がなくなったのかな。
常識とは社会の中で生きていくための最低限のマナーです。
私たちは群れの中で生きていく動物なので、お互いに我侭では社会がなりたちません。だから厳格的には法律で、そして周辺には常識というルールで、人間関係をコントロールしているわけです。
 そして、それを守っていれば、自分の好きなことをしてもいいということになります。それがプライベートでの生き方ですね。りりんさんは、そこが他の人よりも個性的なんだと思います。
 一般の人はプライベートまで相手に合わせて波を立てずに行きていこうとします。それが全体の8割はいるといわれます。残りの2割はいわゆるアウトローで生きていこうとします。社会を安定させるには8割の人々が大切です。でも社会を発展させるには安定を良い意味で壊す2割の人の力が必要なのです。
 みんなからリリンさんは個性的といわれるのであれば、それはあなたの個性でもあるのですから、それは悪いことではないのです。もしかしたら未来を変える力なのかも知れません。その自分の個性を大切にしていください。そしてその個性に振り回されないように、その自分の個性を俯瞰できる力を身につけてください。すると自分の個性をコントロールすることができるよになります。すると個性が暴走して他とコミュニティが取れない存在ではなく、個性と常識を兼ね備えた存在になるはずです。

個性ある自分のパーソナリティを育ててくださいね。魅力的なあなたができるはずです。いつでも応援しますよ。がんばって!合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

質問者からのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
プライベートも他人に合わせて生きることを選ぶ人がいること、自分が自分であることが大切なことなどありがたいお言葉をありがとうございます。
お返事を頂いた時分、素直な気持ちで受け取れずにいた自分がどれだけ意固地になっていたかを実感しています。もう少しがんばります。ありがとうございました!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ