バイトに慣れるには
前の会社を辞めて、新しくバイトを始めることになりました。今日が初日だったのですが、教えてもらったことをメモしたりはしているのですが、覚えることが膨大(のような気がするのですが、実際は大したことないのかも)で、これからやっていけるのか不安になりました。今日は、教えてもらってる最中に気持ちわるくなって、本当は4時間入る予定だったところを、1時間で早退してしまったりもして…
今日教わったことを、メモしたものを見ながら復習もしたのですが、教えてもらいながら、実践しながらなので、メモ見ても、ちゃんと書けてなかったり…
不安でいっぱいです。
どうすればこの不安な気持ちが治まるでしょうか?
早く仕事に慣れればいいんでしょうけど。
あと、横について教えてもらえるのは1週間だけみたいなんですが、1週間でひとり立ちする自信もなく、ただただ不安が増すだけです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
誰だって、みんな、最初があるんだよ〜。
まずは、初日、お疲れ様でした(*^^*)
気疲れもしたでしょう。そりゃ、覚えることもいっぱいね。だって、初めてなんだもの。
誰だって、みんな、最初があるんだよ〜。
教えて下さった先輩も、みんな、そうして経験していくの。
忘れたり、失敗したら、何度でも 食らいついて、聞いていきましょう。そうして、身についていくんです。
お仕事だもん。そんな簡単なはずないわ。
まずは、一週間、しっかりメモしてね。その後、一人前だなんて、無理だとおもうのよ〜誰だって。その後は、仕事をこなしながら、覚えていくもの。
だから、大丈夫よ。何の心配もないわ。
自信を持って(*^^*) ファイトだよ◎
質問者からのお礼
中田三恵様
ありがとうございます。
今日は倒れずにしっかり最後までいることができました。先輩の皆さんも、優しく、なんとか今日を乗り越えることができました。
なんども食らいついて質問していこうと思います。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )