hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

復縁出来るか悩んでます。

回答数回答 4
有り難し有り難し 33

私はバツ2で18歳の時に出来ちゃった婚をしました。
子供は話し合いした結果旦那の家で育てる事になり、26歳の時再婚しましたが喧嘩するたびに暴力を受け耐えられず離婚。その後すぐに出会ったのが今の彼で私がバイクの免許取りに行った所の教官です。
趣味も合う事からお付き合いが始まり、すぐに同棲が始まりました。私の過去が受け入れられなく彼は悩んで付き合って3ヶ月で私の過去が受け入れられない。別れたい。と言われ私は過去は変えられないし仕方なく別れを受け入れました。
その後3ヶ月くらい中途半端な関係で居たら彼が考えた末、受け入れる覚悟が出来た。また一緒に居たいと言ってくれ、またお付き合いが始まりました。ただ教官という事もありかなり教習生からモテて私はヤキモチばかりやいて喧嘩ばかりしていました。それが原因でまた数ヶ月後に別れたい。と言われ、また彼は実家に帰ってしまいました。私が変わらないといけないと思いその旨を伝え一ヶ月くらい離れ最後のチャンスだと言われ、彼は戻ってきてくれました。でもやはり私が変わりきれてなく小さな事を気にしたり仕事で疲れてるのに夜中まで喧嘩したり彼が戻ってきてから3ヶ月、もう無理だ。結婚まで考えてたけど私とは結婚出来ない。毎日家が疲れる場所なら実家の方がいいもう無理だ別れてくれ。とまた言われてしまいました。私が依存してしまったのが原因です。彼の家族にもかなり悪い印象です。
今、彼のおじいちゃん家で暮らしてました。そこにいずれ結婚したら家を建てようと暮らし始めたとこでした。その家に私は今1人取り残され引っ越し先が見つかったら出て行ってくれ。と彼はもう一ヶ月前に実家に帰ったままです。
好きだけど恋愛と結婚は違う。私との先が見えないし自信がないと言われ、まだ完璧に別れたわけじゃなく私が本当に変わるのか見てくれるみたいです。この一ヶ月釣りに誘ってくれたり、記念日おめでとうメールくれたり期待してしまうような事が何回かありました。
周りには私からはもう連絡するな。別れたいって言われたんだから追いかけるな。と。どうしたらいいのか分かりません。毎日苦しくて眠れなくて。どうしたらまた彼に信用してもらって一緒に居たいと思って貰えますか?大切に思って貰えますか?私は後一ヶ月で今の家から引っ越します。その間に何か私が彼に出来る事は無いのか模索中で何も解決しなくて苦しい毎日です。助けてください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

彼を信じ、頼れる私になっていこうという姿勢が 彼に伝われば。

あなたの今までを、全て受け入れてくれた彼は、とても素敵な方ですね◎
今でも、メールをくれたり 誘ってくれるなんて、気にかけているからこそですよ。

相手のことが好きだから、ヤキモチも焼いてしまうし、些細な事で喧嘩になってしまうのでしょうが。。。長く付き合っていく、結婚するとなると、やはり大切なのは、相手を信頼し 思いやることです。それが、出来ていましたか?

時には、意見の違いから喧嘩もあるでしょうが、彼を信じ、頼れる私になっていこうという姿勢が 彼に伝われば、復縁もあるかもしれませんよ。
彼に、伝わればいいですね〜応援しています(*^^*)

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

頭はクールに、心は暖かく

なめこさま

こんばんは、浦上哲也と申します。
プロフィールを見ると「20歳代」とお若いですが、波乱万丈な人生を歩まれてきたのですね。そして今また大きな悩みに直面していらっしゃる。最後の「助けて下さい」の言葉に、なめこさんの切実な思いを感じました。

将来的に建て替えて住まう予定で、彼のおじいさんの家に住んでいるということは、彼との結婚は一時はかなり進んだ話だったのですね。

彼は、なめこさんの過去のことが気になって別れたいと思ったり、やはり一緒に居たいと思ったり、実家に戻った後も釣りに誘ったりメールをくれたり、だいぶ揺れ動いているように私は感じました。
「好きだけど恋愛と結婚は違う」という彼の言葉が、それを表しているのではないでしょうか。

具体的に何ができるか、どんな方法が良いのかはわかりません。
ただ私が感じたのは「どうしたら彼に信用してもらえるか」「一緒に居たいと思ってもらえるか」「大切に思ってもらえるか」ということを念頭に置いて行動すれば、相手にとって押しつけがましくなってしまうのでは、ということです。

また、なめこさんの思うような結果が出なければ、相手に対する不平不満が湧き出してきて、それが相手に伝わり、より悪い結果になってしまうのでは、とも思いました。

好きな彼と住む場所を同時に失う危機に直面して、なかなか冷静ではいられないと思います。でも「頭はクールに、心は暖かく」行動なさって下さい。

自分にとって良い結果を求めて行動するのではなく、なめこさんが彼のことを大切に思っている気持ちが伝わるようになさってはいかがでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

横浜市神奈川区で、新しく小さなお寺を営んでいます。 仏教の教え・浄土真宗の教えが好きで、それを人に伝えたいと思い、自宅で法話会を始めてご縁の輪が広がりました。
相談の日程や時間はご相談ください。

サッパリと

なめこさん、こんにちは。
この1年いろいろと悩んで、心理的にも・身体的にも動き回っていたご様子。疲れてしまうのは当たり前です!
何週間かしたら“彼のおじいちゃん家”から引っ越すわけですから、ぼくは「とりあえず家を探して、ひっこす」・・ことに集中することをすすめます。引っ越すわけですから、先立つものも必要ですから、そのあたりの工面のために「働くこと」も、でしょうか。

さて、釣りに誘ってくれたり、記念日おめでとうメールくれたり期待してしまうような事が何回かありました。彼もなめこさんを心配はしているのでしょう。
でも、どれくらい心配しているのかは分かりません。後ろめたさからか、友達としてか、元カノとしてか、まだ心にちゃんと思っているか、試しているのか(まだ完璧に別れたわけじゃなく私が本当に変わるのか見てくれるみたい)。

サッパリするのも一つかな、と思います。
結婚や付き合うということは、おたがいに依存するということです。よりかかるということです。
依存する・よりかかると重いわけですが、その重みが心地良かったり、負担に感じたり。
負担に感じても支え合っていけるのがパートナーとしての理想でしょうか。

どうしたら彼に心地よいと感じてもらえるか?大切に思ってもらえるか?
感じる、思うのは彼自身です。
かといって、負担に感じないよう・・、重くならないよう・・・、うごきまわるのは止めましょう。

まず、サッパリとした状態を目指してはいかがでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
臨済宗妙心寺派 陽岳寺 住職 1985年生まれ。 東京都江東区深川出身・在住。 大学卒業後、鎌倉の円覚寺専門道場で修行。 2010年に陽岳寺に戻り副住職となった後「ようがくじ不二の会」を立ち上げ坐禅会、ゲーム部、お茶の会などを企画開催。 昔からお寺はお手繋ぎをしていました。もっとご縁を結んでいただきやすくしたいと思い、結婚相談所を開所いたしました(門前仲町 下町結婚相談所)。 hasunnohaでは、微力ながら考えたこと、思ったことを回答させていただきます。

明るい未来

なめこ様へ

今までの人生読ませていただきましたが、まるでドラマのようですね。
その中で彼との関係がつながってきているのは事実です。
ですが、ここでくぎり、決断をしなければならない時が来ているのかもしれません。
それは前に進むための明るいものです。

この度、引っ越しを検討しているとのこと。
一度離れてみて今一度なめこ様の気持ちと向き合うというのはどうでしょうか。
そのときに出てきた気持ちに正直になり進むことが大切ではないでしょうか。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

「人の一生に寄り添うことのできるお寺」を目指しております。さまざまな御縁を基とし、より多くの方々に御参拝いただき、御本尊様などから御利益を授かることを願っております。 また、本来お寺の持つ機能として、「学び」「癒し」「楽しみ」などがあったとお聞きします。 あらゆる可能性に対して、日々精進しながら日々模索しながら、多くの方々との御縁がつながっていくことを願っております。合掌

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ