【ご報告】暴言指導員、その後
  いつもお世話になっております。
  暴言指導員の件について、ご報告です。  
  支援担当者、責任者、ならびにドクター
と面接をしました。
  「ロータスさんを傷つけるつもりは
毛頭なかった」
「だが実際に社会にはたくさんの人種が
存在し、それに伴い宗教や思想信条が
混在しているのも事実」
「仏教と他の教えでは、人生観や思想観が
根本から異なっている場合もある」
「それに、宗教について知識のない人は、
俗信を信じ込んだり、そもそも教理を
誤解している場合も多い」
「貴女と自分とでは年が離れているので
親子のような感覚になり、思わず
ぞんざいな表現で伝えてしまった」
「それで貴女を傷つけてしまったのは
非常に申し訳ない」
   とのことで、氷解することができました。
  読んでくださった皆様ならびに、
回答をくださった先生方、この度は
ご不快な思いや不安な気持ちにさせて
しまって申し訳ございませんでした。
  私の勉強不足、修行不足が原因だった
ようです。また、0からスタートします。
至心合掌。
発達障害あり。トラウマ症状で 他の障害者が怖い。時代遅れな 考え方だとわかっているけど。
お坊さんからの回答 3件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
拝読させて頂きました。
先ずは良かったですね。
あなたもその方もそれぞれに心穏やかに豊かに生き抜いていかれますようにと切にお祈りさせて頂きます。
大丈夫です。
あなたはいつ如何なる時でも仏様に守られていますからね。
質問者からのお礼
【中田 三恵  先生】 
  ご回答ありがとうございます。
  トラウマって怖い。
【光禪  先生】
  ご回答ありがとうございます。
  はい、なので質問文にもある通り、
引き続き「3S」の話題は慎みます。
  この世界にはたくさんの宗教や、
思想信条が存在していますから。
  
  ですが当時の私は、この方の極端かつ
曖昧な例えを確かに理解できず
暴走してしまっていました。
  彼曰く、
「信条というものは、アイデンティティに
深く関わる大切な要素であるから、ある
程度守ることも必要」
ということを言いたかったそうです。
 信心は宝なり、という概念を
思い出しました。
  実際の財宝が厳重な金庫や警備システム
でがっちり守られて人には易々と見せたり
触れさせないように、
  宗教や思想信条も同じことなのか、
と思いました。
【Kousyo Kuuyo Azuma  先生】
 ご回答ありがとうございます。ほんとうによかったと思っています。
 先生も、台風が来ているのでどうか気をつけてください。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )