hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お金を貸してくれという長男

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

お世話になります。28歳の長男の事です。
今年の6月頃仕事を辞め働かず家にいて、大きな声を出し発狂するのです。以前からアトピーで診てもらっている内科の先生に精神面の事も相談するなどして、今も通っています。発狂するのは、脳にある昔の悪い過去を吐き出し発散させる”治療”という事だそうです。

この発狂が治れば、社会復帰をして働きにも行けると言うのです。最初の頃は私たちも我慢していましたが、6ヶ月も毎日ずっととなると気になって眠れなくなりこちらがノイローゼになりそうな思いです。発狂する事態おかしいので精神科的な病気なのではと思いますが、必ず治るからと言うので、信じて我慢をしています。私と主人とで先生の所に行き相談をし精神診療科も考えましたが、本人が嫌だといい、この治療で治るからという本人の意見を尊重しこのまま、進めていくのがいいかと思っています。

働けるようになったら返すので、お金を貸してくれと言うので、9月14日に3人で話をしてこれしか出せないからと65,000円を渡しました。本人も大事に使うと言っていたのですが、11月3日にもうないと言うのです。まさか1ヶ月ちょっとでなくなるとは思わないで渡してしまったのと、高額渡したのも悪かったのですが、後の祭りです。

お金を貸すが、押さえられるところは押さえるようガソリン代を減らしてくれと言うと、それはどうしても必要だからと言います。発狂するのを車に乗って近くの広場に一日に3,4回行くのでそれを辞めたらと言うと、家にいて発狂しようとすると私達に気を遣い我慢して溜めてしまうので良くないので、車に行くといいます。他に削れるのとこがないので、我慢してくれと言っても出来ないといいます。

自分の言うことを押し通すばかりで、こちらの提案は聞かないのです。

高額を渡さず少しずつ渡したらどうかとか考えるのですが、なくなったらその都度貸してくれと言われると、結局同じことなのかと思います。

家計に余裕がないので貸せないと言って渡さなければどうなるのでしょう?
いつ治るか分からない、先が見えないのですが、言われるがままにお金を渡していけばいいのでしょうか?
お金の渡し方に何か良い方法はないでしょうか?

長文になってしまいましたが、ご質問内容分かって頂けましたでしょうか?
お忙しいところ申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

曖昧な治療や、要望に応えても、根本的な解決にはならない。

なるほど。それは、心配だし、困ってしまいますよねぇ。

発狂するのは治療、といったのは、医師ですか?それとも、息子さん?
発狂するときに、どんな言葉を口にしていますか? 何かの不満を発狂しているのか、ワー オー と発狂しているのかしら?

なかなか、治療と言われても、理解するのが大変ですよね。家の中や、ご近所付き合いも、だんだん大変になってくるのではないですか?

気持ちを落ち着かせる方法や、冷静になる方法、は他にもありますし。正しい判断と、治療がなされないと、どちらも不幸になってしまいますからね。
内科の先生ではなく、専門医に診てもらい 一緒に治療を考えていくほうが、いいと思いますがねぇ。

発狂は、仕事を辞めてからですか?
今までも、ずっとかしら?

トゥレット症候群というものがあります。
チック症のように、脳の機能異常で 無意識に身体が動いたり、発狂してしまったり、自分ではコントロール出来ない症状なので。精神からくるものではなく、脳の異常なので、疾患なんですよね。
ですから、症状や行動だけで、治療を決めつけず、きちんと専門医に診てもらい、正しい理解のもとで、対応しないといけないと思います。

ただ、息子さんの場合は、自分で 治療だからと、発狂しているわけですから、また違う症状? なのか、仕事を辞めた原因なのか? は、私にも分かりません。

そんな中で、とにかく要望に応えて、お金を渡すのは、根本的な解決には、ならないと思うのですよ。

内科の先生の言うことなら、聞くのであれば、ちゃんと精神科の先生にも、診てもらおうと、先生から言っていただいたら、どうでしょうか? 内科の先生も、曖昧な治療を勧めても、責任を取れないでしょうしねぇ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございました。発狂が治療というのは、内科の先生がおっしゃったことで、過去の不満を言ってるそうです。何か腑に落ちないというか、納得のいかない治療だと私も思うのですが、長男が絶対治るからというので、それを信じて待てばいいのか・・・と・・・
本人がいちばん辛いと思いますので、どうにかしたいと思うのですが。

専門医に診てもらうことも、相談してみようと思います。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ