hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

悪魔について

回答数回答 2
有り難し有り難し 38

悩みやすい人は見ないほうが良いかと思います。

    

悪魔は口に出さなくても、心の中でで思っただけで
契約したくないのに
契約させられる場合があると聞いたことがあります。しかもその上契約してしまえば
地獄行き?だとも聞いたことがあります。
酷すぎませんか?
というか本当ですか?縁起強迫性障害を患っていてどうやっても抜け出せません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

反省と許しそして成長

ご質問拝読しました。
この娑婆世界は、
輪廻転生を繰り返しながら、
魂の成長を図り、
仏になる。
成仏を目指しています。

悪魔、魔物に魅入られるのは、
人を呪い、妬み、怨み、憎しむ、
そうした気持ちが、
同調するからです。

同調しない!
つまり、
明るく元気に、
まわりの人たちの幸せを
祈っている限り、
神仏の御加護がありますよ。

愚僧はお粗末な人間なので
つまらないことでカリカリしたり、
イライラします。
毎日毎日が、
反省の連続です。
反省してもまた同じことを
繰り返す。
自己嫌悪しています。
でも長い目で見ると、
牛歩の歩みですが、
少しづつ大人に
なりつつあるようにも
感じています。

反省を続ける限り、
魅入られません。
大丈夫です!

ご活躍を祈っています。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向きに楽しく愉快に生きていくためのヒントを自分自身も考え続けながら、また少しでも皆さんのお役に立てればと考えています。できるだけ、わかりやすく簡単にお答えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。現在も整骨院をやっていますが、医療福祉関係の仕事に長年従事してきました。他に、知的障がい者施設の仕事に関わらせていただいています。また、イジメや引きこもりなど子どもたちのために何かできることがないか、現在模索中です。フリースクールをお寺で開講予定しています。仏教特に浄土学は死ぬまで研鑽だと思っていますが、居眠り専門なのが、課題です。

仏教は契約の宗教ではないので、そのような事はありません。悪い事を考えたりしてしまったりしたら反省しもうしないようにすれば良いのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ