私が求めすぎているのでしょうか?
現在22歳の大学生で、同い年の大学生の彼氏がいます。
その彼氏についての相談なのですが、、
この間は私の誕生日でした。
しかし私の大学の予定で当日は会えないことが決まっていました。
また、コロナのこともあり彼とはずっと会えていませんでした。
しかし、コロナの自粛ムードも少し落ち着いてきて、最近では1、2週間に1度程のペースで会っています。
だけど、当日「おめでとう。またお祝いしようね」とは言ってくれていましたが、いまだに何も(ほんとに何も)ありません。
もともとそういう人だったら何も思わないんですが、去年はすごくお祝いしてくれたし、彼の誕生日も頑張ってお祝いしてすごく喜んでくれました。
また、すごく引っかかってしまうのが、お友達の内定などはちゃんとお祝いしてるんです。ご飯ご馳走するとか、そういうこと、元々すごくする人なんです。(もちろん私の内定へのお祝いなどはありません←これは私も求めていなかったんですが、、)
だけど、最近は私とご飯に行ってもお金の話をケチケチするし、この間なんて「好きなだけだしなよ」って言われてすごく気分が悪くなりました。(結局私が全部出しました)
私は彼に大事にされていない気がしてしまいます。これ以外にも最近大事にされているとは思えないんです。でもそれを彼に言うと、「冷めてないよ。こんなに暖かいのに気づかないなんて」って言われました。
求めるから辛い、求めなかったらいいんでしょうか
私が求めてることはそんなに自分勝手なんでしょうか、、
長々となってしまい、申し訳ありません。
仏教を学ばれているお坊さんならではの視点があるかもしれないと思い相談させていただきました。
どうぞよろしくお願い致します。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
態度が変わったから不安になった。自然な感情ではないかしら。
ん〜確かに態度が変わった気がするね。
明らかに冷たくなった。
例えば、金欠だったとしても、想いを伝えることは去年と同様にできるじゃない。それなのに、まるで、あなたから気持ちが離れて行っているようだわ。
あなたが、わがままに求めているようにも思わない。付き合っていたら、普通のことじゃないかな。
求めることは、欲でもあるけれど、
態度が変わったように思える不安から何故?と感じているのでしょ?
それは、自然な感情ではないかしら。
コロナ禍で、彼もシビアになっているのかもしれないね。
恋愛は、相性と居心地だからね〜。
今の状況じゃ、不信感が募るわね。
質問者からのお礼
中田 三重様
回答していただき、ありがとうございます。
冷静に自分がなぜもやもやするのか分かることができました。
彼が冷めた理由は私にもあるのでしょう。
これでもまだ一緒にいたいというのが自分の気持ちなので、その気持ちに素直に、でも自分の気持ちもちゃんと伝えられるようになりたいなと思います。居心地いい場所にもう一度なれたらいいのですが、、
ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )