hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
恋愛相談
67566views

恋人と別れるべきか。僧侶が説く考えるべきポイント

別れたほうがいいのでしょうか?別れるべきだとみんなに言われるけど踏ん切りがつきません。

お坊さんに相談できるhasunohaには多くの恋愛相談が舞い込んでいます。お坊さんに恋愛相談をする意味は何でしょう?

周りの人やネットの記事では、「こうすべきだ」という「答え」を伝えられることが多いのではないでしょうか?

お坊さんは答えを持っていません。仏教の考えをもとに、「どう考えるべきか」、「どうあるべきか」を伝えてくれるだけです。

それもそのはず。自分の人生に答えを出せるのは、自分しかいませんもの。

しかし、お坊さんの言葉には含蓄があります。

今回は、「彼氏・彼女と別れるべきか」のテーマについて相談者さんとお坊さんとの問答から、みんながどんなときに別れるべきかを悩んでいるのか、そして悩んだときに立ち返るポイントについてお坊さんのアドバイスをご紹介します。皆さん自身が答えを出せるヒントになれば幸いです。

これは別れるべき?悩む理由と動機

遠距離や仕事で時間と心に余裕がなく会えない

遠距離で離れていると別れを考えてしまう

遠距離ですが、会っている間は好きだと思ったりするのですが、離れている間は好きかわからなくなります。本当にこの人でいいのだろうかと思ったり、もっといい人がいるかもしれないと考えてしまいます。別れるべきなのだと思うのですがいざとなるとどうしても別れが怖くなり引き止めてしまいます。

元の問答:遠距離の恋人のことが好きか分からないです

仕事が忙しい彼が落ち着くのを待つべきか

彼からは「今は仕事に集中したい」「私が寂しがってるのも知ってるから別れたい」と言われました。私としては別れたくなく、もう少し様子をみようということになりました。彼の仕事が落ち着くまで待つつもりではいますが、そのことが彼の負担になるのではと思うと別れたほうがいいのかなという気持ちもあります。

元の問答: 別れるべきでしょうか

浮気された・浮気の疑いが晴れない

他の女の子とやりとりしている彼氏

また何か隠しているのではないかと思い、携帯電話を見てしまいました。すると、共通の知り合いに対し「△△ちゃん(別の共通の知り合いの女の子)かわいい。抱きたい。」などと送っていました。でも、一緒にいるときの不満はそんなになく、諸々の事情から決定的な浮気はしないということは信じられるため、別れるべきか悩んでいます。

元の問答:こんな恋人とは別れた方が良いでしょうか

1年で3回浮気されたけど期待していいのか

去年1年間で3回以上浮気して裏切った彼と別れない方がいいのか、別れるべきならどうしたら別れの決断ができるのか悩んでいます。私は彼しか男の人を知らないので、別れても私を好きになってくれる人が現れるか不安なこと、彼は裏切った事実があること以外は文句なしでしかも私の夢も応援してくれているので、彼がもう絶対裏切らない男になることを期待してこの結婚前提の付き合いを続けた方がいいのか悩みます。

元の問答:彼と別れるべきか?別れる勇気を得るには?

価値観や趣味が合わないと感じる

恋人の言動をストレスに感じることが多い

別れるか迷っています。友達に相談したところ関係が前向きじゃなくてストレスになるなら別れた方がいいのでは?と言われ、気持ちに揺らぎがあります。付き合いが長くて、私はあまり相手とスキンシップを取りたくなくなってしまった。相手の金銭感覚が狂っているように感じる。彼の口が物凄く軽いことが分かった。彼の食べ方が汚くて耐え難い。

元の問答:付き合っている彼氏と別れるべきか

彼と一緒にいたい。自分のこだわりを捨てるべき?

現在私には恋人がいるのですが、彼に対して大きな不満があります。趣味がことごとく合わないことです。ファッションの違い、インドアorアウトドアの違い、ポジティブorネガティブの違いはお互いに頑張って受け入れています。彼との幸せのためにこのこだわりを手放した方が良いのでしょうか。

元の問答:諦めた方が良いでしょうか?

喧嘩と仲直りの繰り返し

数日ごとに喧嘩。喧嘩の後は優しくする彼

私には付き合って2ヶ月ほどの彼がいます。その彼との関係性でとても悩んでいます。喧嘩が数日ごとにある。彼は口が達者な人でいつも言い負かされる。反論すると、かなりきつい口調で責められる。私が混乱したり怒ったりすると、「ごめんね、いつもキツイ言い方でごめんね」と言うことが多い。

元の問答:彼と今後もやっていけるかどうか不安です

楽しかった思い出で踏ん切りがつかない

喧嘩は何度もしています。話し合いの場を設け一旦は交際を続けることになったのですが正直なところ私はもう別れるべきと感じています。別れた方がいいのでしょうが、お互い好き同士でまだ踏ん切りがついていません。別れることを考えると楽しかった思い出が蘇ってきて毎日とてもつらいです。

元の問答:別れる決断ができません

惰性やダラダラ付き合うより新しい恋をすべきなのか

5年付き合う彼氏にだらだら付き合うのかと言われた

付き合って5年になる彼氏がいます。そんな彼氏と最近、あまりうまくいかなくなってしまいました。この前ケンカになった際に電話していて、『もう、前ほど好きって感情がなくなってしまった。このままだらだらと付き合うのかどうなのか、将来もわからない、離れたほうがいいのではないか』と言われてしまいました。

元の問答:5年間を失っていいのか

倦怠期なのか

1年ほどたつ彼氏がいます。今まで異性としても人としても大好きでしたが、ふと考え始めると分からなくなりました。私が冷めてしまうんじゃないかって不安で仕方ないんです。 多分これは私が倦怠期に入ってしまったからだと思います。今は会いたくない気持ちも無くなったんですけど、今後の不安だけが残ってしまって

元の問答:彼氏と別れるべきか

結婚願望への思いに差がある

結婚したいのに話がまったく進まない

29歳女性です。別れた方がいいと思うのですが、好きで踏ん切りがつきません。30までに結婚したいと伝え、お互い結婚の意思はないわけではないんでしょうが話が全く進まない。私ばかりがいつも頑張っている気がして疲れた。

元の問答:彼と別れるべきか別れないべきか

結婚をしたがる彼氏と仕事が忙しい私

29歳の男性とお付き合いして半年になります。結婚を焦っているようで「30歳までに結婚したい」と言われています。年齢の割に幼く、落ち着きがなく、1人で舞い上がっている彼氏にうんざりしてきました。それでも別れられないのは「この人と別れたらもう結婚できないかも」「ちょっと危ない感じはするけど今まで付き合った誰よりも優しいし大事にしてくれる」と思っているからです。

元の問答:彼氏との今後に悩んでいます

別れるか悩んでしまう中身を客観的に見つめることが大切

別れるべきかとお坊さんに相談する理由や動機の中で、たくさんあったものを紹介しました。それ以外にも思い悩む理由は千差万別です。

・恋人に借金がある。収入がない
・別れると死ぬと言われた
・共依存になっている
・相手の親が嫌い・嫌われている

など、多くの相談がお坊さんに寄せられています。

別れるべきか迷っている心は、期待と不安の両方の表れです。今目の前に起こっている出来事から、客観的に期待と不安の中身を整理することでこれからのことを考えやすくもなるでしょう。

恋は盲目と言われるとおり、恋愛中は視野が狭くなって大切なことを見失っていることもあります。次にお坊さんからの別れるべきか悩むときに考えてみたいポイントをご紹介します。ご自身の場合にも当てはめて整理してみてくださいね。

お坊さんが説く別れるべきか迷ったときのポイント

いったん距離を置いて冷静に見ること

あえて距離をあけることで再認識できる

恋愛をしているときというのは、えてして視野が狭くなりがちです。少し距離を空けて冷静になって考えれば「なんであんな人を好きだったのかな?」なんて思う事もありますし、他人の意見を冷静に受け止めることができたりもします。逆に、「やっぱりあの人じゃなきゃダメだ」と再認識することもあるでしょう。

元の問答:彼と別れるべきか別れないべきか

お互いに落ち着いて自分に向き合う時間を

しばらくの間様子を見てしばし冷静に考え直すことも良いのではないでしょうか。ご自分も相手の方も落ち着いてそれぞれに自分に向き合うことも今は大切かと思います。そうしているうちに自ずとそれぞれに答えは出てくるように思います。本当に大切なのは何かも見えてくることでしょう。

元の問答:別れるべきなのか

共依存・相互依存を離れる

やや「共依存」関係にはまられてしまわれておられるのかもしれませんね。そして、彼のいいようにされてしまわれているような感じにも見受けられます。とにかく、何が自分の幸せであるのかを今一度、見直す必要があるのではないだろうかと存じます。友人、家族も頼りに、一端、距離を置かれてみることで見極められて下さい。

元の問答:別れを決断するには

自分の限界を見定める

期限を定めてお互い真剣に向き合ってみる

期限を区切ってお付き合いされるのがいいのでは、と思います。結婚を前提に今後付き合う意思があるならば、先ずは両家のご両親のそれぞれあいさつをすること、そしてその際何年以内か程度に結婚するというように目途を大まかに報告することをしてほしい、と提案はできないでしょうか。先の見えないことこそ、人間を疲弊させることはありません。実際、あなた様はとても苦悩していらっしゃる。自分の限界を見定めることも、生きていく上では必要な知恵でしょう。

元の問答:彼と別れるべきか?別れる勇気を得るには?

「合わない」より「認め合う」

合わない部分まで合わせようとしない

好きな恋人でも、自分の趣味まで押し付けてはダメよね。彼と、いろんなことを共有したい、一緒に楽しみたい、感じ合いたいって気持ちは、わかってあげたい。私だってそう思うわ。でも、彼にも大事にしたいものがあるでしょう。合わない部分まで、合わせようとするのは、付き合いがしんどくなってしまうわよね。そこは、手放すというよりも、認め合うことが大事よ。

元の問答:諦めた方が良いでしょうか?

人間なくて七癖

生まれも育ちも彼とあなたでは違いますから金銭感覚や生活感や習慣が違うのももっともです。付き合ってみていろんなことに気がついていくのでお二人でよくよく良し悪しを議論してみたり考えながら試行錯誤していくのもいいと思います。人間なくて七癖ですからいろいろあるんですからね。

元の問答:付き合っている彼氏と別れるべきか

本音をぶつけ合ってみたか

理解ある女にならず、もがいたらどう?

あなたは、好きなんだよね?別れたくないのだよね?それなら、彼のためなんて 理解ある女にならず、もがいたらどう?好きなの、別れたくないの、待っていていい?って。フラれるなら、ぶつかってからでもいんじゃないかな。辛くなったら、ここでまた一緒に泣こうよ。応援しているよ(﹡´◡`﹡ )

元の問答:別れるべきでしょうか

真摯に語り合い向き合った時間は貴重

婚約というのはどこまで話が進んでいるのでしょう?「彼や家族のため」は、このまま進んで「彼や家族のせい」に変わってしまう恐れはありませんか?結婚したらどうせぶつかり合う時間がやってきます。予行演習と思って、ガツンとぶつかっちゃいましょ?

元の問答:婚約中なのですが

対等な立場でいられるかが焦点

対等に相手の立場を思いやる視点があるか

「別れられない」のは「今まで付き合った誰よりも優しいし大事にしてくれる」と書いています。ただ、私は「優しい」かどうかが焦点ではないように思います。彼とあなたが、対等な立場で意思疎通ができたか、出来ているか、これから出来るのか否かに要点はあると思います。意思疎通は、相手の立場を思いやる前提があってこそです。そして、相手を思いやることは、つまるところ愛情そのものの基礎でもあります。

元の問答:彼氏との今後に悩んでいます

自己肯定感が下がる恋愛に気をつけて

彼、モラハラ気質があるね。彼から要求されても、嫌なことは必ずキッパリと断るようにしましょう。モラハラ男性は弱い人への心理操作が巧みなため、こちらが煮え切らない態度だと、押し切られてしまいます。彼の言葉に耐えていると、私はダメだと自己肯定感が下がってきます。

元の問答:彼と今後もやっていけるかどうか不安です

別の恋を探すことは悪いことではない

新しい愛を探すことも大切

もしあなたが今の彼氏だけでは満足しなければ、新しい愛を探すことも大切な事だと思います。ただし大切なのは、その時はきちんと彼氏と別れて、新しい恋を始めること。これはお付き合いの時の大切な心です。二股をかければ、必ず後でしっぺ返しが来ます。

元の問答:彼氏と別れるべきか。

幸せへの責任と覚悟を持てるか

自分の幸せに自分で責任をもつこと

どちらがよいのか私にも分かりません。多分誰にも分かりません。あなたが選んで良いのです…あなたの人生なのですから。でも選んだ責任はあなたが負うのです。あなたはこの先 苦労するかも知れません。何が幸せかなんて誰にも分かりません。多分死ぬまで、わからないんだと思いますよ。なら、自分が幸せだと思えばよいのです…「世界一幸せな人とは、自分は世界一幸せだと感じられる人である」

元の問答:お別れするべきでしょうか?

理性を超えて本能的にありたいなら覚悟を

「浮気性」というのは、本人にはどうにもできない病的な癖、本能性なものであることもございます。彼の浮気性が、そのようなものであった場合、それを理解して受け入れた上でも、彼と共にありたいかどうかを考えることも必要になるということであります。当然に、つらいこと、嫌なこと、苦しいことも起こり得るという覚悟でございます。

元の問答:お別れするべきでしょうか?

仏教的にみた恋愛は、慈悲と無常

恋より愛より慈悲

パートーナーとは相手が駄目だったらポイ、ではいけません。その人の人間性をも向上させる度量を持っていなければいけません。仏教的最高の男女関係とはお互いに菩提心・精神的向上心をもって相手を助ける。救う。よりよくして差し上げるという救いの精神をもって接することです。自分中心なのは恋。相手を想えるのは愛。困った相手も救えるのが慈悲。

元の問答:別れるべきでしょうか。

無常

仏教では無常を説きます。別れたくないでしょう。でもその苦しみを認識して受け入れなくてはならないと仏教は説きます。そして、その苦しみから解放されるにはどうするか?それには無常観しかないと仏教は説くのです。自分の知っている失恋の歌でも聞いて、思いっきり泣いて、次の恋愛へと気持ちを切り替えていった方が良いように思います。

元の問答:好きな人と別れたくないです

自分を大切に思うこと

自分の感情に素直に従ってみる

今後このような出会い、自分と合った人が現れないであろうという不安がある。だから「頭では別れた方が将来のためと分かりつつ」、彼氏さんしか選択肢がないという、自己撞着に行き着く。「頭では別れた方が将来のためと分かりつつ」という方向性は正しいのだと思います。

元の問答:年齢差があり結婚願望がない男性との関係

自分を褒めて自分をもっと好きになって

誰かを好きになり愛せるあなたは素敵ですよ。恋愛は数では無く互いの思いがどれだけ通じたか感謝出来たのかではないかと思います。自分の事を今よりも褒めてあげて下さい。自分の事をもっと好きになって下さい。笑顔を忘れずにあなたの笑顔が周りを幸せにします。必ず闇は明けます。そして明日の光となりますよ。

元の問答:好きな人と別れたくないです

あなたの気持ちを何より大事に

愛情も、変化していきますよ。あなたのよくわからない気持ちも、今の正直なところよね。そんな時にズルズルと付き合うのもありだし、立ち止まって見つめ直すのもありだね。ハスノハでもね恋愛相談が多いけれど、別れて気づいた相手の良さに、後悔されている人もいます。ですから別れるのがいいのか、私には何とも分かりません。あなたの気持ちを何より大事にしていけばいいと思うよ。

元の問答:彼氏と別れるべきか

まとめ

お坊さんとの問答を見ていくと、別れるべきか迷っているときは視野が狭くなっていたり、相手に遠慮をしたり、今までの時間を思い出すことで、今の自分の本当の気持ちや思いに蓋をしてしまっていることに自分で気づけないことがあるようです。

まず冷静になって、自分と相手にしっかり向き合うことが大切なのですね。そして自分自身を大切に思うことが、結局はお互いにとっての幸せへの道だということも教えていただきました。

真剣に悩んで、真剣に向き合った時間は必ず二人にとって大きな財産になるでしょう。皆さんが幸せな人生を歩んでいけることをお坊さんはいつも思ってくれています。

hasunohaでは、お坊さんたちが心で寄り添い回答してくださいます。あなたもその思い、hasunohaに吐き出してみませんか?

お坊さんとオンラインで個別相談もできますよ。
別れるべきかお坊さんと相談する


文・hasunoha編集部
この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

煩悩スッキリコラム

「恋人と別れるべきか」問答一覧

離れたいけどこれでいいの?

仲の良かった異性の友人がいます。彼から会おう会おうと言われることにうんざりしている自分がいて、そんな自分が受け入れられません。 彼とは以前よく二人でご飯を食べに行き、色んなことを話せる友人でした。タイミングが合えば恋人になっていたかもしれないなと思います。 ただ、自分が忙しい間、会いたいという連絡を断っているうちに段々と断るのも嫌になってきて、心ないことも数回言われ、連絡が来るのが怖くなりました。1度そっとしておいて欲しいと伝え、時間をおきましたが、会おうという気になれません。 ただ会わないという選択をすればいいのかもしれませんが、頭の中に元彼氏との別れが蘇ります。私が会おうと言いすぎて、疎遠になってしまい、今回のパターンと同じのように感じ、向こうの気持ちがとても分かるが故に、辛いだろうなとか、会ったら何言われるだろうとか、不安な気持ちでいっぱいになります。 人間関係に白黒ハッキリつけなくていいとは思っているのですが、それにしても私は相手に対して不誠実で、でも私はもう目の前のことで手一杯だから会いたくなくて、ずっと宙ぶらりんです。そんな自分が嫌です。 この問題に向き合うことが、自身の過去とも繋がっている気がして、自分以外の、もっと広い世界を知っておられる方にアドバイスを頂けたらと思い綴りました。恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 3

将来を考えた彼にふられました

こんにちは。よろしくお願いします。 付き合って1年経ってない彼に仕事でキャパオーバーになり恋愛をしている場合じゃなくったから別れたいとふられました。 仕事の件は付き合った当初から聞いておりどちらかというと前向きな話として聞いていました。 お互いの将来を見据え同棲や生活する上で必要な事も話し合い準備して、私も仕事を辞めるつもりでいました。 7月以降会っておらず落ち着いたら会おうねと私も前向きに考えていたのですが、結局電話でお別れを突然告げられ、なぜこうなる前に相談してくれなかったのか、無責任すぎないかという怒りと、あんなに信用できる人なのに裏切られたような思いで別れには今も納得がいっておりません。 でも彼の事を尊重し別れは受け入れるしかありませんでした。 仕事に気持ちが全振りの為、私への思いはなくなったしまた戻る事も難しいとはっきり言われましたが、どこかでまた戻れるんじゃないかと期待してしまいます。 できる事なら待ちたかったし、復縁を望んでいますが、これ以上思い続けるのは時間の無駄なのでしょうか? 執着を手放すと良いのでしょうか? また彼との縁は切れたと思った方が良いのでしょうか? 長くなりすみませんが、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

別れを告げました

ずっと私を二番目としか扱ってくれなかった彼に、やっと別れを告げる事ができました。 最初は他に女の人がいるなんて知らずに付き合って。すべてが明らかになってからは、相手の人優先で、私はただの浮気相手としか思われてないのはわかっていました。 でも、彼の甘い言葉に期待してしまって。いつか自分だけを選んでくれるんじゃないかって。 そんな事にはならないってわかっていたのに。 まだ彼への気持ちは断ち切れないけど、やっと終わりにするって言えました。 彼は予想通り、わかったの一言でおしまい。 自分から言ったけど、やっぱりすごく今辛いです。なのに涙の一滴も出てこない。 自分の感情がわからない。 そして、数日後からは、また同じ職場で彼と何事もなかったかのように、一緒に仕事をしなくてはいけない。 本当に私にそれができるのだろうか? これでよかったのか、私は後悔しないのか。勢いで別れを告げてしまっただけじゃないのか? だけど、いつまでも都合のいい相手でいるのは嫌だった。自分をもっと大事にしなきゃいけないと思って、勢いだけれど、終わりにしようと、やっと言えたんです。 いつか心の底から、これでよかったと思える日は来るのでしょうか? 今はまだ未練タラタラな自分がいるのも自覚があるけれど。 これでよかったと、背中を押していただきたいです。 自分勝手な話ですみません。

有り難し有り難し 33
回答数回答 3

嫌われないか不安です

職場で約7年片想いしていた男性から、先月、急に退職すると言われました。 理由は、どんなに頑張っても昇進も昇給もないからだそうです。 彼は私にずっと優しくて、そんな優しさに惹かれた私はずっと彼のことが好きでした。 彼は、「オレのこと好きなのは知ってた。オレみたいな奴を好きになってもらえて有り難いとは思うけど、オレは彼女がほしいとは思わないし、結婚もしたいと思わない。オレみたいな人間のこと相手にしてないで、他にいい人がいるはずだから探してみな。オレのこと好きでいても時間の無駄だから」と言われました。 ずっとずっと優しくしておいて、私が期待してるのも きっとわかっていた筈なのに、辞める時になって そんなことを言うなんて酷いと思います。 時間の無駄と言われても、私はそれでも彼のことが好きだし、置いていかないでほしいと思います。 職場のいじめに耐えてきたのも、必死に仕事を頑張ってきたのも、全て彼がいたからこそです。 彼がいなくなるのであれば、今の職場にいる意味は私にはありません。 私の気持ちを受け止めてもらえない以上、諦めないといけないことは わかっています。 でも辛い。諦めたくない。 何故かというと、この職場では私が彼に近付けないよう、彼と私が仲良くなれないように、いちいち騒ぎ立てて邪魔する女性たち(既婚者ですが、男好きと噂されてます) がいたからです。 彼女たちの邪魔がなければ、もしかして うまくいっていたのでは、と思うことが多々あるからです。 彼が退職するのであれば、私たちが仲良くなろうと彼女たちには関係ないので、そこに賭けたいと思ってしまいます。 私は彼の連絡先を知らないので、彼が会社にいるうちに改めて気持ちを伝えたい。 でも会社ではまた邪魔が入ると思うので、手紙を書いて渡そうと思います。 恋愛ではなく、ただの友達でもいいから連絡先を教えてほしい。たまにお茶をしたり、遊んだりしたいと。 鬱陶しいと思われるでしょうか? 嫌われないか、不安です。 読んでくださってありがとうございました。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

彼女と別れようか悩んでいます

彼女と別れようか悩んでいます。 20歳男です。 半年程お付き合いしている同い年の彼女がいます。 彼女と別れたい理由は2つあります。 1つ目は、彼女のことが好きではないからです。 元々そんなに好きではないしタイプではないけど、彼女欲しいしとりあえず付き合ってみるかという気持ちで付き合いました。 付き合っていくうちに段々と愛情も抱いていくだろうと思っていましたが、半年経った今も全くありません。 彼女に対して女性としての魅力も感じません。 付き合ってから分かったのですが、彼女はADHDです。よく不安定になったり忘れ物や無くし物をしたりします。 その辺を僕がフォローをする必要が出てくるので、こちらの負担も大きいです。 彼女というより小学生の妹のような感覚です。 2つ目は、彼女の存在が邪魔だからです。 僕は2つのサークルに所属しています。 彼女と過ごすよりも、サークルで仲間達と過ごしている方が気使わなくて良いしずっと楽しいく充実しています。 彼女との予定よりも、それ以外の予定の方を優先してしまいます。 僕は彼女がいなくても十分楽しいです。 主にこの2つの理由から、彼女と別れたいと思っています。しかし、別れるのを踏みとどまる理由もあります。 それは、彼女を傷つけたくないからです。 彼女は性格は不安定ですが、悪い人ではないし僕のことを大切にしてくれます。 よく、連絡や電話もしてくれるし「大好きだよ」とか言ってくれます。恐らく、僕が真剣に自分のことを好きでいてくれてると思っています。昨日も半年記念日だったのですが、「今日で半年だね!いつもありがとう」とLINEが来ました(それまですっかり忘れてました)。 そんな彼女を捨てるのは心苦しいし、彼女がどうなってしまうか分かりません。 捨てたら彼女を傷つけてしまうし、自分にも返ってきそうです(将来、自分も誰かに捨てられるという意味)。 彼女の方から振ってくれるというパターンが最も良いのですが、現時点でその可能性は低いです。 拙い文章の上、長文すみません。 僕は最低ですが、これが本音です。 彼女と関係を続けるべきか、別れるべきか、厳しくても良いのでアドバイスをよろしくお願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 3

このまま付き合い続けてしまっていいのか

付き合っている彼女と離れるべき否かかずーっと葛藤しています。 交際して2年が経ちます。 そう思う理由として、一緒に過ごしていておそらく気楽に過ごせていないからです。 主に普段のコミュニケーションに引っかかりを感じています。 例えば、 - 言葉の言い間違いや繰り返して話してしまったような内容を細かく拾ってくる、揚げ足をとる - 投げた話題に対して何かとオチを求めてくる - 話の内容に興味が薄かったりすると、そっけなく返されることがある - 何かと論破される など 本当はもっとくだらない内容や些細なことも進んで話したいけど、遠慮して相手に気を使ってしまっているとも思います。 多分話していて心地よくないんだなと思う瞬間が度々あるのだと思います。 会話している時はそんなに気にしていない(つもり)なのですが、一緒に過ごしていてふと一人になった時に疲れていることがあります。 それでいて相手の細かい言い回しや会話の温度感とかに対して、いちいち自分が気になってしまったりそれらのことについて相手に言及するも、その度に自分の心の狭さを感じてしまい、落ち込んでしまいます。 じゃあ別れたらいいじゃんという声があると思いますが、 そんな彼女にも良いところがあり、私と反対なタイプもあり自分にないものをいくつも持っています。しっかりしていてしっかりと自立をしていて、自分よりもずっと立派な方だなとも思います。 彼女からは私に対して何一つ文句を言わず、一途に思ってくれていて、かつ見た目もタイプで夜の相性が良いのです。 ただ今の関係が続くのはきっとしんどい気がしています。 もっと自分が努力をして精神的に自立すれば、今思っていることも乗り越えられるのではないかという精神で、日々過ごしているのですが、2年ほど付き合って結局、根本的な部分が中々解消されていないのも事実です。 相手の方は他人同士なんて違って当然だからといって、 なんとか頑張って乗り切ろう精神で向き合ってくれているのですが、 今自分が気楽に過ごせていない時点で、今の関係に疑念を持ってしまっています。 拙い内容ですみませんが、考え方や何かアドバイスいただけますと幸いです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2