彼のことは忘れるべきですか?
こんにちは。初めて相談させて頂きます。
私には好きな人Aがいます。
Aとは以前付き合っていましたが、事情がありお別れしました。
今もお互い好きでたまに会っています。(勿論付き合っていないので一線は超えません。お互い大切だからこそ、ただのそういう関係になるのだけはやめようと2人で話し合いました。)そしてお互い、数何年後より成長したときに復縁、結婚も視野に入れていました。
また、Aと私は一回り以上の歳の差があり、Aは離婚歴があって離れて暮らす小さいお子さんもいます。離婚の原因は彼ではなくお相手の方ですが、やはり彼はお子さんのことが気が気でなく、自分が子供の傍にいられないやるせ無さを感じて落ち込んでいます。
そして先日、子供のことで頭がいっぱいだから10年後や20年後はどうか分からないけれど、きっとこの先、結婚や復縁は考えられないと言われました。
私はいつか将来を共にする相手だと思っていましたし、私にとってAは勿論好きな人ですがそれだけでなく、人として最も尊敬する人で、私の至らないところもしっかり叱って正してくれる、かけがえのない存在です。まだ私が若くて出会いが少ないからそう思うんだとAは言うけれど、生きてきた中でこんな気持ちになったのは初めてで、運命の相手だと思っています。
私はこのままAのことを諦めて、時と共に忘れ去るべきでしょうか。
こんなに好きで尊敬できて正してくれる人は、もう見つからないのではないかと思います。
どうしても諦められません。
拙い文章で申し訳ありません。
ご教示して頂けると幸いです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
彼が運命の人なら、結婚に拘らない生き方もあるのではないかしら
彼には、事情があるのですね。
もしかしたら、結婚をしたら、家庭を持つということになりますから、彼のお子さんが距離を感じるのではないか(親子であっても、他人のように思わせたくない)、そのことによって父親には頼れない、行き場所ではない、と思わせたくないという配慮かもしれませんね。
バツイチの方との交際は、お子さんのことが付き纏います。
「結婚」に拘らなくてもいいのではないでしょうか。結婚はしないという彼と、このまま共に生きたかったら、内縁の妻のような関係でいるとか。
もちろん、あなたにとれば、「結婚」は幸せの形でしょうし、ご家族 親戚にも紹介したり、家族ぐるみでお付き合いもしたいでしょうから。籍を入れる、妻になるという立場にも、大事な意味を持ちますけれどね。
結婚を望まない彼が運命の人なら、結婚に拘らない生き方もあるのではないでしょうか。
ただ、彼が、あなたから気持ちが離れてしまったら、もう同じ方向には生きられないよね。。。
質問者からのお礼
中田様
回答してくださり、ありがとうございました。
回答を読んで少し心が軽くなりました。
また宜しくお願い致します。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )