hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

好きな人が2人います

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

社会人サークルでアプローチをかけてくれている人が2人おり、どちらも好きになってしまいました。

1人目は3歳上の方で、謙虚さがありながら引っ張ってくれる男らしさに惹かれつつも、ストレートな発言に傷つくことがあったり、地頭の差で会話が噛み合わないと感じることがあります。

また、私は付き合ったら少しは2人でのんびりしたいのですが、いつも土日が趣味の音楽で埋まっていたり飲み会が好きな人で、合わない気がしています。

2人目は3歳下の方で、控えめですが熱意があり、落ち着いた感じが合ってるなと感じます。
ただ私がメンタル的に弱い部分があり、弱っている時に彼に負担を強いてしまいそうだなと懸念しています。

2人目の方が私にとって理想の存在なのに、気持ちは1人目の方に傾いているんです...
受け身な私に1年間ずっと積極的に話しかけてくれたり、一緒にゲームで遊んでくれたりと期間が長いこともあります。

でも付き合ったらストレスが多くなるのは想像に容易く、かれこれ1年悩んでいて苦しいです。

年齢的に次に付き合う人とは結婚を考えており、アドバイス頂けると幸いです。

2023年12月12日 8:49

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

決定の連続

ご相談ありがとうございます。
大前提からですが、お相手との相性や将来性、正直言ってこればかりはあなた以外の誰にもわかりません。
もっと言えば当のあなたにも、未来の自分を想定できはしてもその想定通りに今後の現実が訪れる保証はどこにもないのは、よくお分かりでしょう。
この先の道筋はあなたの目前に既に用意されたものではなく、都度の選択結果で事後的に作られます。
それは、毎回一度きりの本番勝負を数限りなく積み重ねたとき後方に出来上がる、言わば「轍」のようなものです。

良い選択?無難な人生?残念ながらそんなものはこの世のどこにもありません。
どの道を選ぼうが、どこをどう通ろうが、そこにはそこに居る者にしかわからない地獄があります。
でも、自分の責任で描ける未来もあって、そこには楽しみや喜びもちゃんと待っています。
この平和な国「日本」で生活できている以上、有難いことに幸不幸の天秤はある程度揃ったバランスで一生を終えられるようになっています。

必要なのは、自分の人生に自分で責任を持つことだけではないでしょうか。
一時の快楽より、長い目で見た心の安堵。歳をとった私ならそちらを選びます。
でも、あなたの年齢の頃の私だったら、即答で前者でした。案外そんなものです。
何が間違っていて何が正解かなんて尺度はつまらないし、個人個人の人生に於いてそれを論ずるのはほとんど意味がありません。カードの裏表ですしね。
どっちが楽しそうか、どっちに行ったほうが日々を気持ち良く送れそうか、これで選んだあとの結果については全責任を持つ、持てないならそっちは行かない。これしかないでしょう。

良い出会い、良い結婚を、心からご祈念いたします。合掌。

2023年12月12日 10:05
{{count}}
有り難し
おきもち

現代は実に「背負い込んでる」人が多いと思う。 別に自分が背負い込まなくても良いようなものまでも、率先して背負い込んでる。 で、結局悩んでる。自らの意志で背負い込んだのにね。 そこのあなた、身に覚えありでしょう? ほら、そうやって決めつけちゃうの、やめませんか? 立ち止まるのが早すぎやしませんか? 40代半ば愚僧の超個人的なボヤキだと思ってくだされば幸いです。 私の回答が誰かの人生の潤滑油になればうれしいな。 常にいろいろ勉強中!死ぬまで修行中!ここhasunohaも道場のひとつです! お付き合いのほど、よろしくお願いいたしますm(__)m

ゆっくりご縁を深めていかれてもいいと思います

拝読させて頂きました。
あなたのことを好きでアプローチしてくれる方がお2人いらしてあなたはとても迷っておられるのですね。あなたが迷うのももっともかと思います。
そうですよね…迷いますよね…。どうするべきかなかなか判断つかないですよね。お気持ちお察しします。

最終的にはあなたのご判断であることに変わりはありません。
ただあわてて決めることでもない様に思います。ゆっくりとこれから交流なさってみてあなたが本当にお付き合いなさりたい方とお付き合いなさっていくことが望ましいと思います。

恐らくこれからも様々な交流はなさるでしょうし、いろんなことでコミュニケーションを取られると思います。その中できっと相手の方々の様々な言動や態度やあなたへの思いやりが一層見えてくるでしょうし、それに対するあなたの理解や思いも深まっていくのではないでしょうか。

一時の感情に流されることなくゆっくりとご縁を深め合いながらあなた自身の気持ちも確認なさり、そしてご判断なさって誠実に相手の方にご回答なさってみてはいかがでしょう。

あなたがこれからの未来を本当に大切な方とご縁を深め合い、誠実にお付き合いなさっていかれお互いを心から尊重し思いやりながら幸せに生き抜いていかれます様に切に祈っております。そしてあなたを心より応援しています。

2023年12月12日 15:56
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

お二方ともご回答ありがとうございます。
視野が狭くなっていた所に風穴を開けて頂き、大変感謝しております。

「都度の選択結果」「人生に責任を持つ」
この言葉にハッとしました。その通りですね。
一般論から正解を選ぼうとしていました。

「ゆっくりと決める」
こちらも当たり前に気付かされました。既に1年悩んでいたこともあってそろそろ決断しなければと焦っていたのですが、もう少し時間をかけて交流していくのも良いかもしれないと思い直しました。

どの選択をしても後悔はあると思います。
でもその判断に責任を持っていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ