hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

結構洒落にならないです

回答数回答 2
有り難し有り難し 31

僕は、ある怖い話をきいたのですが、
その中に、「あんた長生きできないよ」と言われる内容があるのですが、それはある呪物をみてしまったからもう長生きできないという事です。
実際の画像があったので見たくなくてもみてしまい、僕は、「見ちゃった」って不安になり怖くなりました。これで自分の寿命もそうなったのかと。
なるべく気にしないように「こんなの嘘だ、ありえない、信じない」と言い聞かせて努力はしているのですがやはり不安はこみあげてくるときもありました。見えない事ほど怖いです
 結構洒落にならないのですが本当に嘘ですよね。嘘であってほしいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

そなたは現代のアナンダ尊者なり

( ˘ω˘ )むかしむかしインドの山奥とあるところにそれはそれはイケメン過ぎて女子たちが托鉢中に群がってくるほどのモテモテ様がいらっしゃいました。彼が説法をすれば女子たちはメロメロになり「イケメン過ぎて話が入ってこない」というほどだったそうです。そのイケメン尊者は後に「多聞第一」と言われるほどの情報収集力の多さと自意識過剰(五蘊盛苦)ゆえ、脳内の情報処理が時々フリーズしてしまったそうです。頭であれこれ考えすぎて妄想が活発になってしまい、なかなか悟りを開けなかったアナンダ尊者。彼の脳内は「ガキウィルス」という旧インド型ウィルスに乗っ取られてしまいました。危うし!アナンダ尊者。脳内に浸食したガキウィルスはアナンダ尊者を脅迫しました。「ケケケ!オマエヲジュウゴニチイナイニコロスコロスゼタイニコロスゥゥ!コノモテモテイケメンプリーストメ!」かなりの私怨にも見受けられますが、餓鬼とは人の心に巣くう魔物。我欲。人間の邪鬼なる邪気。エゴの悪意。人間は存在しているだけで誰かに迷惑をかけてしまうことがあるものです。ましてやイケメンさんは多数の女性のハートを独占。それによって何か奪われたような気持ちを持つ人はいつの時代にも絶えません。人から疎まれる悪意で病む人もいるでしょう。ある種、餓鬼ウィルスとは真の救いの導き先を見失った人間世界の精神悪意というべきものです。現代でも同じようにそのガキウィルスに感染した一族の末裔たち?がネット上でジブントオナジメニアワセテヤルゥ、ケケケコワガレコワガレ!と根拠のない話で他人を脅して喜んでいるというしょうもない人間が数多く存在します。それも一種の餓鬼界と申します。あなたも餓鬼界のトラップにかかってしまったのです。あなたも救いが必要ですが、彼らも実は救いを必要としているのです。救われ方がわからないから他人も道連れに悪趣に蹴落としているのです。
アナンダ尊者はお釈迦様に相談したところ、文字数の関係で超ハショりますがこれをこうしてあれをああしなさいと言われてそれがお盆のルーツだそうです。(ハショるな)
その結果、アナンダ尊者は妄想が晴れ、正常な思考が復活。お釈迦様のその後の導きによって自分の思いや情報に騙されない立派な悟りを得られ、多聞第一アナンダ尊者と言われるほどになりました。
それを見たぐらいで死ぬなら毎日死者多数なはず。大丈夫ですヨ。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
今月の法話 文殊の剣 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より) 「大丈夫、慧の剣を取る。」 大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。 智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。 それこそが智慧の剣なのです。 文殊とは自己を鎮め得た者の姿。 人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。 事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。 そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。 そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。 とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。 いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。 文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。 その文殊の剣とはなにか? お見せしましょう。 いま、そこで、みているもの、きこえていること。 たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。 文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。 本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。 見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。 そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。 あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

安心して下さいね

拝読させて頂きました。
大丈夫です、そのようなことは何の根拠もありません。どうか気にしないで下さい。安心して毎日を生きて下さいね。
あなたがこれからの未来を素晴らしい出会いに恵まれて心健やかに成長なさっていかれ、心身ともに充実して皆さんと一緒に幸せに生き抜いていかれます様切に祈っています。
そのような愚かな悪言つまりうそいつわりは一切信じないで下さいね。仏様も神様も一切その様な人をおとしめるようなことはおっしゃいませんからね。至心合掌 南無阿弥陀仏 南無釈迦牟尼仏

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございます
少し難しくて理解できなかった所もありました🙏
でも安心しました

Azuma様
ありがとうございます
そうですよね。
もう、そういう系は信じないようにします。
南無阿弥陀仏

煩悩スッキリコラムまとめ