hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

遠距離の彼から好きかわからないと言われた

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

初めて質問いたします。

今、付き合って2年ほど、遠距離を始めて1年と3ヶ月の彼氏がいます。彼は学生で私は社会人です。九州と関東の遠距離恋愛で、私が社会人ということもあり、1ヶ月半に1度は会いに行っていました。

GWから間が空いて、7月末にまた会いに行ったところ、「好きが薄れてきている。倦怠期なのかもう気持ちが戻らないのかわからない。このままズルズルしても仕方ないので別れた方がいいと思う」と言われました。そう告げられた当日、私は泣いてしまい、別れたくない、と告げました。彼の中で1ヶ月ほど考えてはいたものの、自分でも何がきっかけだったのかわからないとのことだったので、もう一度会おうということになりました。

モヤモヤしたので東京に帰ったあと、彼と先日電話をして、倦怠期とかじゃないの?頑張ろう、と言っても、頑張りたい気持ちがこれから好きが戻るかわからない気持ちを上回らない、と改めて言われました。好きな人ができたわけでもないそうです。

決して、私といて楽しくないわけでなく、複雑な気持ちになる、慣れから好きが薄れている、とのことでした。私の好きと自分の気持ちにギャップを感じているのかと思います。また、なぜ私がそこまで彼に対して好きなのかがわからない、と言われました。(こんな田舎者のことを、、、とまで言っていました)

本来は8月頭に会う予定でしたが、3週間ほど考える時間をお互いに持つために、会う期間をずらし、連絡を取らないことにしました。

私自身、彼の「好き」が新鮮なときめきを指しているのか、わたしへの愛情なのか( 要するに、最初の互いの気持ちの高ぶりから穏やかな愛情への過渡期なのか)よくわかっていませんが、もし彼の好きが薄れた、という発言がときめきが薄れているだけで、大切な存在に変わりないということであれば別れる必要はないと思っています。2年も付き合えば新鮮さではなく愛情に移行すると考えているからです。

彼と私は恋愛経験があまり豊富ではなく、これが倦怠期なのかよくわからないところでもあります。

前段が長くなってしまいましたが、この3週間と次に会う時に、私はどうすれば良いのでしょうか。別れたくないという気持ちが強く、まだ彼と一緒にいるためなら、何でもしたくなってしまいます。諦めた方がいいのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

相手の立場も考えながら、冷静に話をしてみてください

質問読ませていただきました。

遠距離恋愛というのはなかなか難しいものです。
特に相手は学生ということなので、相手は具体的に結婚のビジョンなどが見えずに色々と彼なりに悩んでいるのではないでしょうか。
心中お察しいたします。

さて、結論から言いますと、相手の気持ちが完全に離れてしまったら恋愛はそこで終わりです。それ以上相手につきまとったところで、再び愛情が戻ってくることはほとんどありません。
復縁する人もいますが、それは別れるときにお互いの愛情が尽きていないからでしょう。一時的な感情のもつれや仕方のない事情があって、愛情が残ったまま別れたから復縁したのです。
辛いでしょうが、恋愛は相手あってのことですので、そこはしっかりと前提として押さえてください。

その上で、今何をしなければいけないかです。
ご自身の気持ちを伝えることも大切ですが、彼が考えている「現状」や「将来のビジョン」というのはご存じですか?
また、社会人と学生ということで、彼はあいさんに負い目のようなものは感じていませんか?やはり学生から見ると、自分でお金を稼いでいる社会人は大人に見えます。それが付き合っている彼女であるなら、なんだか自分が情けなく見えてしまい、その劣等感から愛情が薄れることだってあるのです。
このように、彼の気持ちをしっかりと冷静に時間をかけて聞いたことはありますか?

今しなければならないことは、相手の立場になって考えてみることです。そして、冷静にお互いの気持ちや考えを話し合ってみることです。その上で、「やはり付き合えない」と相手が判断したのであれば、それは仕方ありません。

しかし、中途半端にやり残したことがあれば、必ず後悔となってなかなか前に進めないでしょう。うまくいくにしてもいかないにしても、自分が出来ることは全部だしきるのがいいですよ。
ただし、感情的になっては伝わるものも伝わりませんから、冷静に落ち着いて二人で話をしてみてくださいね。

何か少しでも参考にしてみてくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

質問者からのお礼

回答いただき、ありがとうございました。
私には、彼の立場に立って考える心が足りなかったのだと痛感しました。時間をおいて、距離を置いて、また話し合うことにしました。ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ