恋の悩み
いつもお世話になってます。ここでは同じ職場(病院勤務)の嵐ファンの好きな人(女性歳下)の事を相談してきました。
向こうから話しかけて来て仲良くなり3ヶ月が経ち、今ではお互いの家族の話とか人見知りの話とかしてます。
今回の悩みは好きな人に相談したい事が有るんですが、相談していいものかどうか悩んでます。
自分達は病院図書室と言うスタッフ専用の部屋で作業しながら二人っきりの時に話してます。彼女は看護師で情報収集をしており自分は別の仕事をしてます、
所謂お互い仕事中、仕事の合間に話してます。
電話とかプライベートで嵐トークしたいなと提案してOK貰ってたんですが、
相手が忙しいから、忙しそうだから結局プライベートへ移行出来てません。
なので院内で話してますが好きな人や周りの人に気を遣いながら話すのはしんどいですし、無理して話をして関係がこわるのが怖いですし、個人的に嵐トークは電話とかプライベートの方が話しやすいんです。
そう言う気持ちや考えを好きな人き相談すべきか悩んでます。
宜しくお願いします。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
この人と話がしたい!と思ってもらうほうがいいよね。
そっか〜仕事と合間に、お話をしていたのね。ちょっとした時間だから、楽しく感じる部分もあるね。仕事の息抜きにもなるしね。
プライベートでとなると、嵐ネタだけで、時間が保つのかな、他にも この人と話がしたい!と思ってもらうほうがいいよね◎
せっかく、プライベートでも話そうとOKをもらっているなら、仕事が落ち着いている時期とかに、また嵐関係のイベントなど特に盛り上がりそうな話題があるときに、思い切って「近々、夜空いてる日に、電話で話さない?」って、声をかけてみてはどうかな。
質問者からのお礼
ありがとうございました!
ありがとうございました



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )