hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

夫婦の信頼関係の再築

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

15年前 当時小2の息子を連れて今の主人と再婚しました。一年ほどの交際期間を経ての再婚でした。交際期間中は当時 一人暮らしだった義父とアパートで一人暮らしをしていた主人でした。主人の一人暮らしのアパートに休日は息子を連れて遊びに行き義父のごはんのおかずを届けたり家族ぐるみの交際でした。
再婚するときに義父もいっしょに暮らすことになり新生活は主人 義父 息子 私の4人でスタートしました。結婚していっしょに暮らし始めてから主人が息子を邪気にし威圧的な言動が目立つようになりました。交際期間には感じませんでした。娘が産まれ息子への態度はいっそう増して息子の前で娘をかわいがって息子を無視するなどこれみよがしな態度が増えました。
時おり息子への態度のことで主人と話をしましたが改善はせず息子が主人になにが気に触るようなことがあったのなら…とはなしましたが
何もない 義父を実の親のように接してくれるあなたには感謝してるがそれはあなたができることで自分にそれを求めないでくれ オレは無理だとこの15年の間は話合うことはできずにいたように思います。3年前 義父が亡くなったときも義父の介護をする私にヒマジンとちゃかしたり 施設でお世話になっていた義父のところへ毎日 通っていた私にボケてわからないのに毎日よく行くねと言われました。認知症がすすむ実父の現状を受け入れ難く主人は不安なんだろうと主人の言葉を聞き流していましたが
義父が亡くなったときにあなたのお節介に付き合わされてオヤジは死ぬまでガマンを強いられかわいそうだった。と言われたときに主人に対する愛情がなくなってしまいました。今は娘の通学などがあり主人と娘の2人暮らし 私は一人暮らしで別居しています。主人とはあまり接点を持たずにすごしています。信頼できないことも伝えていますが主人は過ぎたこと なかったことのように深刻には考えてないようです。
息子への態度が今も忘れられず 幼い子に対する言動が許せずにいます。私は心の狭い人間ですか?許せる 忘れることはできますか?

2022年7月12日 6:12

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

とこさん

質問読ませていただきました。

ご主人の息子さんへの態度
義父の介護している際、又亡くなった後に
ご主人から言われた言葉によって
ご主人への愛情がなくなり
又、過去の言動を忘れることが出来ず、許せないのですね。

その言葉を忘れることが出来るのか
ご主人を許せることが出来るのか
許せない自分は心の狭い人間なのかということですが

とこさんに愛情を失わせ
許せなくさせたのは
ご主人の態度、言動であり
それを心が狭いというのであれば
心を狭くさせたのもご主人ではないかと思います。

ただ、夫婦の信頼関係の再築とありました。

許せないのも
信頼するのも
自分の心の中の出来事のようですが

ご主人の態度、言動によって引き起こされるものです。
とこさん自身の言葉や、態度に促されて
ご主人が変化することも当然あるわけですが

信頼する心は、信頼に足る人よっていただくものです。

ご主人はあなたにとってどのような方ですか
大事なのは
許せるようになることでも
信頼できるようになることでもないと思います。

許せない、忘れられないことを言ったご主人と
妻として、母として、人として
ご自身がどう関わっていくかです。

自分をいじめないで下さいね。

2022年7月12日 10:47
{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

温かなお言葉をありがとうございます
義父の月命日に今もお寺にお参りに伺ってお経をあげさせてもらっています。
生前 元気だった頃 義父が連れ子の息子にかけてくれた愛情と介護を通してたくさんの気づきを私に与えてくださったことへの感謝と義父がいることを忘れないように日々の慌ただしさに流されないように少し立ち止まる時間をいただいています。主人の大切な人を私も大切にしたい想いもあります。お寺に通うことは私には大事で必要な時間です。
月参りに行っていることを主人は知っていますが仕事が休みでも一緒に行くことはありません。
主人と行きたくないとか行きたいとかおもいません。誘うこともしません。 主人の自発的な行動 考えが大切だと思っています。
娘が高校を卒業するときに現実的なことを考えねばと思っています。あと2年自問自答しながらときにはここで言葉を求めさせてください。よろしくお願いします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ