違和感
今まで自分の中に違和感はありましたが何かはわかりませんでしたが、自分の掴みどころのない性別だとわかりました。
私は女でも男でもありどちらでも良いと思っています。
子供もいますがもう二十歳です。
家族にはパンセクシャルであり性別に違和感があることもカミングアウトして「そうなんだねー」という感じです。肯定も否定もされず成り行きを見ているようです。
今は体には違和感を感じており、しかし男性になりたいわけでもなく、今までの自分のアイデンティティが崩れ去り悩んでいます。
自分の違和感の理由が分かりましたが解決より悩みが深くなりました。
自分で自分に戸惑っていてどうしたら良いかわかりません。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
同じ想いに悩んでおられる人たちと繋がってみませんか。
性自認を知ったことで、今までが崩れるように感じたり、これからをどのように生きたいのかが、まだ見えないというか混乱のような状態にあるのでしょうかね。戸惑ってしまいますよね。
同じ想いに悩んでおられる人たちと繋がってみませんか。
私の近くにも、活動されている団体があります。メール相談などもあるようですよ。
和歌山県を中心に活動するセクシュアルマイノリティとセクシュアルマイノリティを理解したい人たちのグループ『チーム紀伊水道』です。
http://kii.coron.jp/
また、あなたのお近くでも探してみませんか。皆がそれぞれに、生きづらさの中にも居場所を求めて、人や支えに出会っていきたいと願って生きていますものね。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。
SNSなどでもセクマイコミュニティなど参加をしていますが、出会い目的の人が多くがっかりしています。
しっくりくるコミュニティに出会えるまで少しずつ頭を整理しようと思います。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )