hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「LGBT・同性愛」を含む問答(Q&A)一覧

2022/09/25

このままで良かったのでしょうか??

自分はトランスジェンダーのFTMです。 僕は高校卒業後、専門学校へ進学しましたがいじめで中退し、その後、障害を持ってるのを利用して就労移行支援事業所に通いながら2年訓練を積み重ねて、その訓練をしている時にジェンダークリニックに通い始めて両親に内緒で注射を始め、訓練後社会人として女性として通っていました。 ですが、ある身分証がいらない郵便物が違う名前で送ってもらった時から僕の人生が変わりました。 初めは「偽名だよ」と両親に言っていましたが、3回目で継父からLINEで「お前はもう家に帰って来なくていい。」と書かれました。 その時はちょうど3回目の給料の証明書を受け取った日でした。 初給料は低く(15日ぐらいからパートに入った為)、両親に働き始めてからお金を催促されましたが「入れないよ」と言っていて、3回目の時に明細書で12万ぐらい入ると書いてあったので、「これで家にお金を入れて、家族を焼肉に連れていこう」とぐふふ気分で帰ってた時にでした。 だからこそ気分が落ち込み、その日のうちに警察にも言いましたが成人してる時点で「貴方が悪いなら謝らないとね?」と言われて終わりました。 その時、ちょうど2万ぐらいが手元にあり、通勤の券も切れてなかったので朝、自宅付近の満喫から通い、休日はプラプラしてましたが、お金が底を尽きた時に妹から「ここはあなたの家だから帰って来なよ」と言われて、泣いてそこから継父がいない時に帰ってましたがある日、また紙が部屋に貼ってあり、「日本語通じないんですか?」とか「縁を切ります」に泣いて、僕は「生きる意味ない」と思って首を吊ろうとしましたが、母親にバレて首吊りロープを下ろされ、下で馬鹿にしてきていらってきました。 その時には継父のLINEの件から職場でも上手く行かなくなってニートみたいになってました。 家族に入れるお金も「出てくしいいや」って入れませんでした。 母親にも話したら「貴方が男になるなら絶縁」との事で、妹だけ縁を切りませんでした。 そして、その日から3ヶ月後の今年、グループホームとグループホームの方が必死に頼んでくれたおかげで家と職場が決まり、引っ越し今に至ります。 だからこそ、この決断が良かったのか、それとももっとLGBT について話せば良かったのかどうすれば良かったのでしょうか? 回答よろしくお願いします ちなみに継父は母親の再婚相手です。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2021/12/18

今後、自分がどうするべきかわかりません。

以前も相談させてもらった者です。 自分はLGBTでB(バイ)です。自分の言動で物凄く後悔していてどうしようもなく相談させて頂きたいです。 長文で少しわかりにくい箇所もあるかもですがご了承頂ければ幸いです。 私はある男性に興味がありました。親友という思いより好きという感情が出てしまい、思いを伝えると、引かれるより受け入れてくれました。その子には彼女はいました。 その子は変わった癖があり、一線を越える手前までやってしまいました…。 しかし2年前、自分とのやり取りのLINEを彼女が見てしまったらしく、普通の友達ではないと思われて相手から連絡が途切れてしまいました。 しかし、この2ヶ月ぐらい前に連絡がきて会って話したい、癖のことも手伝ってほしいと言われ奥さん(当時の彼女さん)にやってもらったら?と言うたら私にやってほしいと返事が…。 そう言われるとせっかくこの2年間で忘れていた思いが思い出され、会う日程も決めました。しかし… 会う数日前に下のようなLINEがきました。 ○○さん(私のこと)とのLINE、すべて嫁に見られました… 全て話をしなければ、最悪の事態も免れない状況になると言われ正直に話しました。 嫁さんはしばらく実家に帰ると家を出て行きました。 むこうのご両親から心配する連絡がありましたが、本人は一線を越えようとしている関係だと思い込んでしまい何もきかないそうです。 結論会えるような状態じゃありません。 僕も精神的にかなりキツいです。 ○○(私)は何も悪くありません。 せっかく会う計画したのに 全て台無しです。 本当にごめんなさい… 少し考える時間を下さい。 こんなことで人生台無しにしたくないです。 とのこと。 私は正直、以前にこのようなことがあったので半信半疑でしたが"親友"として会うつもりでしたし、会える楽しみが膨らんでいました。 しかし、奥さんにスマホを見られたこと(勝手に?)により二度と会えなくなりました。 一方的に会いたいと言うてきて日程決めたにも関わらずドタキャン… 私のせいで人生台無しなるとこ、まで言われると最初から出会わなければよかったって後悔ばかりしています。 それともLGBTの人への偏見?差別?なのかなと。 数年ぶりにきた連絡のときも、会えないと断ってれば… 私は疫病神なのでしょうか? こんなことで相談してしまい本当に申し訳ありません。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1
2021/11/16

性別ってなんですか?

私は女として生まれました。 ですがなんとなく、幼少期から女として生きたくないなとぼんやりと感じており最初は男として生きたいのだと思っていました。 ただ、それが心の性別が違うのか、世間から押し付けられる女の像から逃げたいだけなのかがわかりません。 そもそも、女として今まで生きてきて、性自認で悩む人たちのような強い拒否反応があったわけでもありません。 そんな自分が性別について悩んでると言ってもいいのかもわからないです。 お金に都合がつけば胸を取り、子宮等も摘出したいと思っています。 ただ最近気がついたのですが、おそらく私は男になりたいわけではなく、身体から性を象徴するものをなくしたいのだと思います。 手術したところで、男性器をつけたり、筋肉をつけたりしたいわけではないです。できる限り見た目で判断されないような身体になりたいのです。 ですが世の中、あまりにも男か女に属すること必要とすることが多いです。勿論、お手洗いや更衣室等、区別しなければならない事があることは理解しています。でも、出来れば決めつけたくないのです。 上手くまとめられないのですが、この宙ぶらりんの気持ちをどうすればいいのかわからないです。 性別という枠組みに入れられたくないというのはわがままなんでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2
2021/07/07

どう行動するべきかわかりません

お忙しいとは思いますが相談のって頂けたら幸いです。 また長文になることをお許しください。 自分は同性愛者です。女性とも付き合ったことはありますがうまくはいきませんでした。 今まで男性のことを好きになっては辛い思いをすることが多く、気持ちの一方通行がほとんどでした。 自分がカッコいいわけでもなく、誰かから好きと言われることもほとんどなくもちろん付き合えるわけもありません。 自分が好きと思える人に思いを伝えると、いつも"友達なら"で終わりその後は疎遠になる人もいました。 その度に、二度と人を好きにならない!って心には誓うのですがやっぱ人間なんですよね…いつの間にか気になる人が出てきます。 今も遠距離なんですが出会った人がいて、月に一度遊びに行っています。 もちろん対策はしっかりしてて人混みを避けて遊んでるので大丈夫だと言えると思います。 その人のことは片思いですけど、相手は私が好きってことは知ってると思います。 遊ぶ時はビジネスホテルに泊まるんですけどダブルの部屋を予約します。 ダブルですと密着して寝ることになると思うんですけど、隣に気になる人がいると思うとなかなか寝付けず…。 また、その気になる人はバーで働いてるんですが、他の人と遊ぶ時(泊まりも含めて)は性行為もやってるみたいなことも聞きました。 ただ自分とはありません。 本当に一つのベッドで寝るだけです。 その時点で私に対しての感情はないってはわかってるんですけど、やっぱり一緒に泊まって一緒に寝てるならそういう行為もあっていいのに…って思いもありますけど、一緒にいるだけで幸せな自分もいるんです。 けど他の人とはやってるのに…という嫉妬心と自分の情けなさはあったりはします。 遊んでても本当に楽しいしもっと一緒にいたいって思いがある反面、帰ってきた時のすごく寂しい気持ちに負けそうになります。 思えば思うほど自分が惨めで消えてしまいたい、最初から出会わなければ良かったって後悔の毎日です。 好きって思いを絶ちきるには連絡とかもせず、もう二度と会わないほうがいいのでしょうか。 自分が今後、どういう行動をとって、どうするべきか本当にわかりません。 死んでしまったほうが何も考えなくていいし、一番楽な方法かなって真剣に思います…。 こんな悩みで本当に恐縮ですが、力を貸して頂けたらありがたいです…。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2021/04/28

男、女を決めなければいけないのでしょうか

自分は今年で30になります。 昨年、友人が子供を生み、今年他の友人の結婚報告を聞きました。 どちらも本気でめでたいと思い、聞いた自分がとても幸せな気持ちになりました。 ですが、それと同時に、その喜びを自分は味わえないんだなと痛感してしまいます。 自分は、自分を女とも、男とも思えません。可能ならば、自分の名前を性別、としたいと思っています。性別の欄の点に丸を付けたい。 ですが、周りはそうはいかないようで、悩んでしまいます。 学校に勤めているとき、校長や教育委員会にはその事を伝えました。しかし、返ってきた言葉は「そう言われてもこちらは女性職員として扱うしかない」「親からの信頼が得られない」「どちらでもないなんて信用ならないし不安だと思われる」でした。 自分は、自分として生きていきたいだけなのに、決めなければいけないと言われ、なんとも言いようのない不安と、不快と、悲しみを覚えています。 前述の校長との話があってから、辞めてもう二年になるのに、未だに自分の存在の不安定さが他者の不快感に繋がっているのではないか、と不安に駆られ、言いようのない孤独感と怒り、悲しみを覚えてしまいます。 自分は、性別を決めなければこの世界に生きていくことができないのでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2021/04/13

MtFの男性からアプローチされています

こんにちは MtF(Male to Female)体は男性、心は女性、性的対象も女性という方からアプローチされています。 彼は女性として生きていきたいそうなので、 それに関しては友達として「自分の好きに生きればいいよ」と思うのですが、 正直、完全に見た目は男性なのに、部分的にメイクをして来られるとちょっとビックリしてしまう自分もいます。 そんな方が私のことを好きになってくれたのですが、 私は体も心も女性、性的対象は男性といういたってノーマルな女性です。 相手は心は女性ですので、私に男性役を求められているのかなと思いますが、 私も心は女性ですので、それに答えられるかな……と思ってしまいます。 恥ずかしい話、私は恋愛経験がほとんどありません。 今までなかったのは、本当は男性が好きじゃなかったからじゃないか? 私は本当に男性が好きだったのか? など考え出したら、だんだん訳が分からなくなってきました。 私にはLGBTの友達も何人かいるし、 こういうことに抵抗はないと思っていましたが、 いざ当事者になってみるとなかなかすぐには受け入れがたいことが多く、 また受け入れられない自分にも少し動揺しています。 男性の姿の人がメイクをしてきた姿にギョッとしてしまう私は、心が狭いのでしょうか? 私はこのアプローチをどう受け取ったらいいのでしょうか?

有り難し有り難し 48
回答数回答 3
2021/03/21

自分は結局何なのかわからないです

初めまして、読んで下さりありがとうございます。 自分の存在についてです 私は幼稚園の頃、男だとずっと思っていました。 欲しいものは車や電車、道具箱も男の子用を買って貰っていました。 親に、女の子だからと言われて、自分は男だと反抗した所、冗談だなんて笑われた覚えもあります。 小学生に上がった頃は、性別なんて何も考えませんでした。 その時は男友達の方が多かったし、何より話が合うのも男友達でした。 高学年になった頃は、生理も始まり、少し嬉しさ(?)もあったり、少し可愛く見られたいとは思っていた時期はありました。 声変わりがしなくて、男の子だけと言われた時は少しショックを受けましたけど… 中学生では卒業辺りになると、男になりたいと少しは考えたことがありました。 高校生になり、周りの女の子がおしゃれをする中、メイクの話や服の話には関わりたくなく、やる意味も理解できず、女性として生きていくのがめんどくさく思ってました。 やっぱり、男に生まれたかったなぁ、、とよく考えてました。 それに、可愛いよりかっこいいと言われたかったです。 高3になると、どういう心変わりか、周りの女の子に憧れて、少しお洒落を学び始めました。 でも、本当はかっこ良くなりたくて、髪の毛も短くしたくて、通販サイトで服を買おうとした時にはメンズ物の服がやっぱり欲しくなります。 男の子として外に出たい、身長も170cm以上は欲しいし(今158cm)、声も高すぎて嫌いで、低い声が良かったです。 生理痛も結構酷くて、子宮を取りたいし、胸も別にいらない。 こんなこと、親には言えなくて、でも好きなように服を着れないのも嫌で、男装をするのがありかもと思い、親に相談しました。 結果的には協力的ではなかったです。 男装するより彼氏を作りなさい。 と言われてしまいました。 親は女性として生きていってほしいそうです。 男になりたいと気持ちが大きいのですが、少し複雑なのが、男になりたいけど周りと男としては接したい訳でもないし、女性らしくするのもいいと思ってます。 自分って結局なんなのか考えても思いつきません。 ただの憧れなのかとも思えそうです。 自分らしく生きるのもどうすればいいかもわからないです。 どう伝えればいいのかわからず、変な文章で、自分で解決出来そうなのにすみません。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2
2021/02/19

あの差別的な言葉だけは言われたくなかった

両親や友人には20代の頃にカムアしており、ゲイでありながら自分らしく生きています。 ちなみに聴覚障害です。色んな人と出会ってきた中で1番酷い言葉を言われた相手は上司女性でした。今はその上司が別のところに異動していますが、あの言葉が離れなくて不快な思いをし気持ちが辛く誰も言えずにいました。ここで話を聞いてくれたら嬉しいなと思い、書きました。 結構前になりますが、今の仕事に入社してから数ヶ月(数年前)、誰もいないところで結構プライドと傲慢の塊がある上司女性から「あなたは耳を治しなさい」と真上からの目線で偉そうに初めて言われました。今まで色んな酷い言葉を言われて色々と耐えてきましたが、そんな言葉の刃が僕の心を刺さった気持ちでした。 障害を受け入れるまで時間がかかりますし(今は受け入れています)障害を治して健常者になったところで前向きに生きていけるなんて何か違和感を感じます。聴覚障害を完全に治すには手術費が膨大にかかりますし、治療法がほぼなく難しいです。そんな事情を知らない上司を恨む気持ちはありませんが、一度だけゲンコツで頭を一発叩きたいぐらいです。 その上司が異動したあと、同僚に「最後の挨拶しなかったでしょ?」と言われたんですが、酷い言葉を僕に言ってきた上司に複雑な思いをしているので、挨拶をどうしても言えなかったんです。そんなにいけなかったでしょうか。あの言葉を言われなかったら気持ちよく挨拶出来たと思います。出来る事なら、あの時の言ってた言葉の過ちを気付いて僕に謝ってほしいです。障害者の自分として社会に揉まれて仕方ないことだと思っています。そんな社会の中で、治せ!という言葉は絶対言われたくありませんでした。過ちに気付かないあの相手が本当に可哀想だなと思っています。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2020/12/29

今すぐ死のうとしています。

ずっと自殺未遂をしてきました。この一年間色々ありすぎました。彼女が彼女の叔父にレイプされ、私は必死で守りました。毒親の父と私は暮らしてる為頭を下げ暮らすことを承諾してもらいましたが、向こうのご両親は彼女を責め、私の家には何も挨拶もなく、私は彼女の周りに苛立ちや自分も被害に遭ったみたいになり憎しみが増し、彼女と上手くいかなくなり、一昨日別れ話まで出て、距離を取られました。好きかどうかわからなくなったと。 私はこの一年彼女は勿論、就労以降センターでパワハラにあい、何度も自殺未遂をし、やっと就職できそうだったのに就労以降先に未遂してたことを言われ、落ちました。絶望です。彼女ともより上手くいかなくなり今に至ります。 勿論私も彼女に対して悪かったとこばかりで、反省もしてました。 だけど、某有名な電話相談をしたら「あなたの優しさはエゴ、彼女は望んでなんかいなかった。助けて欲しくなんかなかった。あなたたちは危険だから別れなさい。」といわれ、ただつらくて、どうしても辛かったから電話したのに…。 親から小さい頃から死ねばいい、生きてる価値なんかないと言われて育ってきたので自己肯定感もなく、今年本当にぶち壊されました。 話せる友達もいないし、彼女は苦しかったら連絡してとか言うけど、彼女は自由になりたいとか言うから意味不明で私連絡なんか出来ないし、もう昨日から用意したロープの前でただこれを泣きながら打っています。きっとこれの返信はみれないけど、ただ「辛かったね、頑張ったね、大丈夫だよ」ってただ言って欲しくて描きました。 最後に自分を肯定して欲しかったんです。 本気で愛した人にも捨てられて、親からはずっと言われ、働けず、もう生きてる意味もない私はクズです。 遺書も書きました。 最後の晩餐がビッグマックでした。 いつもなら美味しいのに全く美味しくなかったです。 もう私は疲れました。 ここに書いてしまいすみません。 ただ肯定されない人生ほど辛いものはないです。否定しかされない。 安らかにいけますように。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2
2020/12/14

損な性別

私の性別は女です。性自認も女で、恋愛対象は男です。 最近特に女として生きるのが不安になりました。 女はまわりからのハードルが高いと思います。容姿ばかりいわれるし、歳をとれば劣化だなんだと馬鹿にされ、世間に対して声をあげればすぐ口を塞がれます。ミニスカートもピンクも派手な髪やメイクも歳をとると「痛い」とやめるようにまわりから圧力をかけられます。人間扱いされていないのが悲しいです。 子どもを事故死させてしまったニュースで、Twitterでは、「母親は何してるんだ」「親失格」など言われるのに、父親が事故死させてしまったときは、「母親はどうした?」「不慣れだから仕方ない」と擁護されています。同じ親なのにどうしてこうも扱いが違うのか不思議です。自分の親を見てきたのもあって、結婚したら奴隷のようになってしまうような気がするので、結婚するのが怖いし、結婚しても責任がちゃんととれなかったでは済まないから子どもはいりません。 社会に出れば、価値観の古い人から理不尽なセクハラ被害や、女だからと舐められて雑な扱いになることもあります。私は運良くまだされていませんが、そういう目にあったとき立ち直る自信がありません。 私の情報源はTwitterが主です。Twitterは表では言えないことを言うところだと思います。表ではいい人でも、裏でどんなひどいことをしているのかわかりません。Twitterは本性が現れるような気がしてどうしてもTwitterが私の世界、価値観を決めてしまいます。よく、Twitterにいる人は現実ではほとんど見かけないよとアドバイスをいただくのですが、繕っているのだから見ることもないだろうなとしか思えません。 どんな可愛い人でも裏で悪口を言われるのに、その人より容姿が優れない私はどうしたらいいのだろう。これからもっと歳をとったら価値がなくなってしまうのだろうか。と毎日考えては動けなくなってしまいます。 人の目が怖くて、誰かと一緒に生きてみたいのに、どうしてもリスクばかり考えて傷つくのを避けています。 情報ばかり集めて行動してこなかったので、今まで何もせずに大人になってしまいました。この先の人生に希望がないし、過去を呪って殺したいくらい自分を恨んでいます。 どうにか解決したいけど、考えすぎる私ひとりでは難しいです。悪意だらけの世の中でどうにか生きていける方法を探しています。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2020/12/05

結婚式での服装について

私はジェンダークィアです。 体は女性ですが、心は特に決めていません。 服装は一般的に男性用とされているものを好みます。 近々、家族の結婚式があり、パンツスタイルで行くつもりだったのですが、その旨を新郎に伝えると、「女性がパンツスタイルは非常識、スカートを履くのが普通」だと言われました。 結婚式の主役は新郎新婦ですし、彼らがそう言うならスカートスタイルで行こうかと思ったのですが、やはりどうしても苦痛です。 親にも泣きながら言ったのですが、「そこまでこだわる意味がわからない、ドレスコードに従うべき。数年前まで履いていたじゃないか。こんなことで泣いていたらこれからもっと理不尽なことがあった時耐えられない」と言われました。 確かに数年前までは特に何の違和もありませんでしたし、クィアを自認したのもここ最近のことです。こんな些細なことで泣いている自分は情けなく、悲劇ぶってる感じが気持ち悪いとも感じます。しかし、今感じている苦痛や違和、履きたくない気持ちは事実です。 新郎の兄弟姉妹なんて所詮脇役に過ぎないと考え、親族のドレスコードに合わせてスカートを履くべきでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1
仏教駆け込み寺 自殺防止・DV・虐待・鬱 相談窓口のご案内
hasunoha YouTubeリスト 回答層YouTuberのまとめ

関連コンテンツ

相談カテゴリ -四苦八苦 Sick Hack!-

お坊さん33秒法話ピックアップ