気になっていた人が退職します。
タカハシ男性/20代
お坊様がた。いつもありがとうございます。
同じ職場の好きな人がもうすぐ退職します。部署は違います。これまでに何度か話しかけてみました。その人は嬉しそうにしてくれましたが、内気な方であまり関係は進展しませんでした。
今回の退職はあまり前向きなものではなさそうで、見かけたときにはかなりくたびれた様子でした。
もう会えないかもしれませんが、もし会えたらなんと声をかければいいでしょうか?
今後の関係とかそうゆうものはぬきに、その人が今後、前を向けるようなお言葉はあるでしょうか?
もしくは、そっとしておくのがその人のためなのでしょうか?
お答え頂けますと幸いです。
2023年7月25日 19:16
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
丁寧に今までを労ってさしあげて。一緒に仕事ができたことに感謝
そうですか、寂しくなりますよね。
どんな理由かわかりませんので、安易な励ましなどはせずに、「今までお疲れ様でした。仕事ご一緒できて嬉しかったです。どうぞお元気で。またお会い出来る日がありましたら。」と、丁寧に、今までを労ってさしあげたらどうでしょうか。
2023年7月26日 13:26
{{count}}
有り難し
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。その方に会えたら、ぜひそうしてみます。人生いろいろあるなあ、と思う毎日です。他人に相談しにくいことを聞けてとても感謝しております。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )