hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

好きな人との距離

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

今、職場(違う課だけど同じフロア)に好きな人がいます。彼は私より年下です。
彼とは先月からひょんなことから関わるようになりました。

今日までデートらしいデートはまだ1回しかありません。私から誘いました。
今月末も私から誘ったデートを予定しています。
仕事上、特に関わりはなく毎日姿は見るけど特に話をするわけではありません。
仕事が終わってからも彼は残業しているし、職場なので周りの目もあります。私がのこのこ話に行くまでもないかなって思ってしまいます。

私からは〇〇行かない?とかお誘いしたいときにLINEをするくらいですが、彼から発信のLINEが来たこともなく、誘われたこともありません。
昔、好きな人とはいかにLINEで話をするか、つながっているかを基準に考えていたこともあるからか、今彼と必要以上に連絡を取らず、毎日話せるわけではない関係でいいのか不安です。

日によりますが「デートが決まってるからいちいち連絡取らなくても大丈夫!」と思える日もあり、彼と直接話せなくても姿だけみてるだけで嬉しい日もあります。デートの日なに話そうかな、これもデートの日に話そう!と思ってウキウキすることもあります。

反面、彼から連絡がこない、仕事で顔をみてるけど話しかけてこない、誘われないってただの同僚のままかな?挨拶だけでも彼の席に行ってすればいいかな?しゃべらない、連絡しないじゃ忘れられちゃうんじゃないかな、特に話すことはないけど、接点をつくったほうがいいかな?と不安になるときもあります。

デートだって月1回だし、もっと会って話さないと忘れられちゃうんじゃないかと不安になります。

彼と一緒に仕事できて話ができる女性が羨ましいです。私も彼と話したいけど仕事場で他課の私が近づくのもな、、、じゃあデートのときか!とぐちゃぐちゃです。

正解なんてないと思いますが、アドバイスいただけると嬉しいです。

2023年9月14日 23:55

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

今、ここ

りんさん、はじめまして!
よろしくお願いいたします。

不安が不安を呼んでしまっているのかな?と拝読して思いました。

真剣に好きになるほど意識してしまい、ドキドキでいつもの落ち着いて冷静な自分さえも出せなくて苦しいことがありますよね。

りんさんはどんな女性が魅力的だと思いますか?
或いはこんな女性になりたい、とか…。
印象を残したい、などなど。

「不安」は「今、ここ」にいないから不安になると言われています。
それは「こんなことになったらどうしよう!!」と未来を想像している、とも言えます。
ちょっと怖い感じに近いかもですね。

深呼吸をして、しっかりと大地に立ち、大地と繋がって
「今はこれをする!!」と決意をしてみてください。
自分磨きでも良いですよね?
彼が好きなタイプの女性を少しだけ意識してみる。
可愛らしいなぁと思います。

例えばその自分磨きがお料理だとして「集中」を増やすと不安の回数は減ります。
減るとりんさんは楽になります。楽になると笑顔になって、良い循環になります。
笑顔になって余裕が出来たら用事を作って彼の課まで行って挨拶が出来るようになるかも知れませんね。

デートも話題が増やせます。
私はプロに付いて自分磨きをすることは大賛成です。
自信にも特技にもなるし、自己肯定感がどんどんあがりますよね。
いつかそれが、趣味を越えて副業やキャリアチェンジ(インストラクターや講師など)にもなるかも知れないですから。

結果的にりんさんは男性からだけでなく、周囲から「魅力的な人だね」と今よりももっと囁かれると思います。

答えになっていないかも知れませんが、不安を減らすために是非「今、ここ」現在に集中してみてくださいね!

応援しています。

2023年9月15日 1:16
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして! 覆面僧侶・きみーです。 ハスノハであなたと出会えたことを嬉しく思います。 私はこれまで、様々な方々の人生に寄り添い、心の声に耳を傾けてきました。 ・産業カウンセラー ・緩和ケア病棟・傾聴ボランティア ・刑務所、専門学校キャリアガイダンス講師 ・就職相談室カウンセラー ・人材派遣会社・事業コーディネーター 特に、20代〜40代の方々からは、仕事や人間関係、自己成長など、様々な悩みをお聞きします。 ゲシュタルト療法や交流分析といった心理学の手法を学び、あなたの心の奥底にある感情や思考に寄り添いながら、一緒に問題解決を目指します。 例えば 「自分らしく生きられない」 「人間関係がうまくいかない」 といった悩みを抱えているとしましょう。そんな時は、過去の経験や現在の状況を客観的に見つめ直し、あなたにとって本当に大切なものを見つけるお手伝いをします。 音楽や芸術を通して培った豊かな感性を活かし、あなただけの心の風景を描いていくような、 そんなカウンセリングを心がけています。 一人で抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。一緒により良い未来を築いていきましょう!
※ZOOMは覆面ではなくて素顔です、ご安心ください(⁠^⁠^⁠) 日にもよりますが19:00以降が確実です。 信頼関係構築→傾聴→技法、あなたを最大限大切にします。 「傷つきを築きに」そして気づきに。自律へと導くカウンセリング 【人生の羅針盤】人生の道標となり、迷いを解消しコンシェルジュとして旅のお供をします。 各種心理療法、認知行動療法などを学びました。 [カウンセリングについてご一読ください] ハスノハはカウンセリングルームの対面と違い、ZOOMだけのやり取りになります。 カウンセラーは「聴く人」ではありますが、クライエントさんの身体の動きや微細な変化も見逃さないでカウンセリングをしています。 腕組みをしたり、眉間に皺を寄せたり、涙を我慢したりと表現は人それぞれです。 画面オフも歓迎ですが、 声のトーンだけを頼りにするしかなく、情報が足りないのが現状です。 皆様のお悩みを全身全霊で解決する覚悟でおりますが、誤解やすれ違いを避けられないことも稀にあります。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

それぞれ違いますからね

拝読させて頂きました。
あなたが好きな人がいらしてその人との交流・お付き合いについてお悩みなさっておられることを読ませて頂きました。あなたがその様に不安や心配なさるお気持ちもとてもわかる様に感じます。あなたのそのお気持ち心よりお察しします。
そうですね、あまりLINE等でもやりとりなさらず、デートするのも月一であなたが本当に心配なさることももっとかと思います。
LINEや電話で連絡取り合うペースや頻度は人それぞれ大差あると思いますし、興味や関心によってもだいぶ違いがあると思います。
想像するに彼は頻繁に連絡なさる人ではないのかもしれませんし、彼の仕事やプライベートでの忙しさにも大きく影響しているのではないかとも感じますね。
あなたのその様なお気持ちむちあるでしょうから、一度ゆっくりと落ち着いて彼の気持ちや状況や連絡についてもじっくりとお話し伺ってみてはいかがでしょうか。今まであなたがお気持ちをお伝えなさっていなかったこともあるかもしれませんがし、改めて彼のことを理解が深まっていないのかもしれませんからね。
改めて合間合間にそれぞれの状況や思いやお考えを話し合っていきながらあせらないでお互いを理解なさっていきましょう。親しくなっても以外なことを知らなかったり、勝手に勘違いしてしまい相手のことを全くわかっていなかったということってけっこうあるものですからね。
その際には決して追い込んだり責めたりなさらずに相手の気持ちをしっかりと聞いて可能な範囲で受け取っていきましょう。
人と人とのコミュニケーションや付き合いはその時その時で状況も対応も変わってくるものですからね。
どうか決してあわてないで焦らずにしっかりとお二人でお向き合いなさっていきましょう。
あなたが彼とこれからもお向き合いなさりお互いのことを尊重し分り合いながら素晴らしいご縁を深め合っていかれます様に、大切なご縁の中で心からおおらかに潤いに満ちた毎日を生きていかれます様に心よりお祈りさせて頂きます。そしてあなたや彼を心より応援させて頂きますね。
どうか充実した未来を共に歩んでいって下さいね。

2023年9月15日 11:03
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

付かず離れず、ちょうど良い距離感

恋愛では距離感というのが難しいですよね。

自分の気持ちと相手の気持ちが同じであれば、もちろんそれが一番ですが、そうはうまくいきません。

仕事や家庭、恋愛でも当てはまるものですが、全てのものごとは「上手くいかないことが多い」と仏の教えにあります。

それでも、行動に移さない限り、結果というのは生まれません。
行動した人と、行動していない人は、結果が100%違います。

挨拶したり、連絡を取り合ったり、お相手さまに対する大切な想いを持ち、実践していることが、とても大切なことです。

大丈夫です。「念ずれば、通ず」きもちを持つことが、必ずお相手にもきっと伝わるはずです。

これからも良いご縁に結ばれますように。合掌

2023年9月24日 22:23
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。 岩手県一関市常堅寺副住職のこうだいと申します。 ◆書道家 ※法務の傍ら、書道教室に通っています。将来は資格を取得し、書道教室を開催したいと考えております。 ◆一般社団法人てあわせ 東日本大震災をきっかけとして、災害ボランティア活動を行なってきました。被災地に鎮魂の桜を植樹など幅広く活動。 ◆常堅寺境内にガーデニング霊園OPEN お墓を継ぐ人がいない...後の世代に負担をかけたくない...大切なペットと一緒に...2023年5月、お寺で飼っていた柴犬ナナの死をきっかけに、ペットも眠れる樹木葬ガーデニング霊園をOPENしました。 季節の花(桜や紫陽花、向日葵、コスモス)などに囲まれたガーデニング風の霊園。お寺が永代供養・管理するので安心です。お一人さま、ご夫婦用、家族用...など多彩なプランから選べます。 見学は自由です(10:00〜17:00)ご相談は要予約になります。パンフレット・資料請求も対応できますので、お気軽にご連絡ください。 ◆連絡先 E-mail:gotokodai@gmail.com ◆来寺注意事項 法務により留守にしていることがあります。来寺・来山するには、必ずご連絡をお願いいたします。
【対応できる時間帯】19:00〜22:00 【資格】二等教師・防災士 【今までの経験】中学・高校時代は投擲競技で県の高校総体で優勝。全国大会に出場した経験もある。宗門の大学卒業後、大本山永平寺にて修行。現在は、副住職として自坊の檀務をこなし師寮寺を補佐をしている。

質問者からのお礼

ありがとうございました

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ