自己紹介
はじめまして!
覆面僧侶・きみーです。
ハスノハであなたと出会えたことを嬉しく思います。
私はこれまで、様々な方々の人生に寄り添い、心の声に耳を傾けてきました。
・産業カウンセラー
・緩和ケア病棟・傾聴ボランティア
・刑務所、専門学校キャリアガイダンス講師
・就職相談室カウンセラー
・人材派遣会社・事業コーディネーターなど
特に、20代〜40代の方々からは、仕事や人間関係、自己成長など、様々な悩みをお聞きします。
ゲシュタルト療法や交流分析といった心理学の手法を学び、あなたの心の奥底にある感情や思考に寄り添いながら、一緒に問題解決を目指します。
音楽や芸術を通して培った豊かな感性を活かし、あなただけの心の風景を描いていくような、
そんなカウンセリングを心がけています。
一人で抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。一緒により良い未来を築いていきましょう!
私は22代目の寺院跡継ぎとして生まれましたが、家族からの重圧と期待に苦しみ、ドン底の日々を送ってきました。
お寺や家族に対する不信感と嫌悪感を抱えたまま、仏教学院への入学という新たな道を選び、人生は驚くべき展開へ。
周囲の期待を裏切り、寺院の長男と恋愛結婚をし、跡継ぎという宿命から逃れる道を選びました。
しかし7年後、離婚という試練が訪れ、再び実家へと戻ることになりました。
そこで、私は人生の舞台を大きく転換させました。キャリアチェンジを決意し、養成講座で学んだクランボルツ博士の5つのスキルを心に刻み、困難にも立ち向かっていきました。
そして、ゲシュタルト療法との出会いが、私の人生に新たな光を灯しました。
今ではお陰様で、僧侶でありカウンセラーとして自己研鑽を重ね、活動を続けるまでになりました。
まだまだ未熟な私ではありますが、多くの人々に勇気と希望を与えられるように少しでも精進いたします。
オンライン個別相談
※ZOOMは覆面ではなくて素顔です、ご安心ください(^^)
日時は予約をしていただけたら柔軟に対応可能です。特に16:00〜20:00は対応しやすいです。
信頼関係構築→傾聴→技法、あなたを最大限大切にします。
「傷つきを築きに」そして気づきに。自律へと導くカウンセリング
【人生の羅針盤】人生の道標となり、迷いを解消しコンシェルジュとして旅のお供をします。
各種心理療法を学びました。
[カウンセリングについてご一読ください]
ハスノハはカウンセリングルームの対面と違い、ZOOMだけのやり取りになります。
カウンセラーは「聴く人」ではありますが、クライエントさんの身体の動きや微細な変化も見逃さないでカウンセリングをしています。
腕組みをしたり、眉間に皺を寄せたり、涙を我慢したりと表現は人それぞれです。
画面オフも歓迎ですが、
声のトーンだけを頼りにするしかなく、情報が足りないのが現状です。
皆様のお悩みを全身全霊で解決する覚悟でおりますが、誤解やすれ違いを避けられないことも稀にあります。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
回答した質問

ゆーこ様
ご相談いただきましてありがとうございます。
私はゆーこさんのご両親、
ステキだなと思いました。
今は弱っていらっしゃるかも知れませんが、庇いあい、弱さを見せ合い、不器用かも知れ...

無理をする必要はない
以前からの質問も拝読しました。
育児から様々なトラブルから本当によくがんばって来られましたね。
頭が下がります。
最愛の奥様とのお別れがあったのですから、ネガティブは悪いことではなく、...

前向きになれないのは自然なこと
黒猫様
はじめまして。
来月から新しいお仕事が始まるのですね。緊張や不安もあって当然だと思います。
「どんな職場かな?」
「人間関係は円満かな?」など
想像してしまいますよね。
だか...

保健師さんに相談を…
みどり様
はじめまして、きみーと申します。
よろしくお願いいたします。
日々の育児、お疲れ様でございます。睡眠不足などしんどいですよね、よくがんばっておられますね!
初めての育児...

いつから気持ちを抑えるようになったのかも気になります
他人が気になったり、世間が気になって相手を優先してしまうお気持ち、とてもよく分かります。
アサーションを学ぶことで、以下のようなメリットが期待できます→
自分の意見や気持ちを大切にし、それを...

思い詰めると視野が狭くなる。回復すると信じて
シーサー様
はじめまして
きみーと申します。
よろしくお願いいたします。
日々の育児、お疲れ様でございます。かなり思い詰めていらっしゃいますね、疲労もピークかと思われます。育児は体力勝負...

機能不全家族で育ったことにより境界線の不明瞭さから、カモにされやすい状況なのかな?と思いました。
機・家で育つと、相手の要求を断ることが難しかったり、自分の気持ちよりも相手の顔色を伺ってしまっ...

斎藤様
はじめまして。
きみーです、よろしくお願いいたします。
思い切って書き込みをしてくださり、ありがとうございます。
今日まで大変な思いをされましたね、苦しみをお察しいたします。
...

強い理想と正義感。ストレスもあるかも?
嫌いなことが気になってTwitterで
批判してしまうという悩み、お気持ちをお察しします。
この行動は交流分析における批判的な親(Critical Parent)の自我状態と深く関連している...

少しずつハードルを上げて行くコミュニケーション力のつけ方
ぶどうグミ様
はじめまして、よろしくお願いいたします。
今回の出来事を思い切ってお話しくださりありがとうございます。
辛くてまだ悲しみのキズが癒えていないかも知れませんね。
ですが、これ...

焦りを受け入れて前進するには
mama様
はじめまして。
お辛い中、ご質問をありがとうございます。
前回の質問も読ませていただきました。
>幼少期から小児喘息、アトピー、甲状腺機能低下症、突発性難聴、メニエー...

「思い出さないようにしよう!」と、思い過ぎないコツ
恋愛さん、こんにちは。
悪質なメールを貰い、それが頭に
こびり付いて離れなくて困っているのですね。
傷つきますよね、腹が立ちます。
まず、そのメールはお相手の勝手な感情や思考なんだと...

お母様の自律を考える
なのさん、はじめまして。
よろしくお願いいたします。
私が感じたのは、お母様は
経済的な自立と精神的な自律が
必要ではないかなと思いました。
今は体調不良と精神的に不安定の
...

専門家に相談してオリジナリティを考える
はじめまして。
よろしくお願いいたします。
新生活は慣れなくて不安なことも多いですね!
今日は卒業後に看護の道に進みたいというご相談ですね。
私は理工学部の専門ではないのですが…。
...

まわりの人を巻き込んで乗り切る
いも様
はじめまして、よろしくお願いいたします。
拝読して、一度、心療内科を受診されたらどうかな?より安心できるのではないかな?と思いました。
主治医の判断で薬物治療をした方が良いとか...

境界線を引いて前向きな人生を歩みましょう
green fireさんのご両親は今、幸せそうな顔をしていますか?
人生を楽しんでおられますか?
もし、答えがNOならご両親との間に心理的・物理的境界線をしっかり引きませんか?
これからは...

専門家と繋がった方が良いのでは…
伊織様
勇気を出してのご質問をありがとうございます。
本来ならワクワク、ドキドキの新生活が始まるところですが、体調もメンタルもボロボロだと本当にお辛いですね。
ところで、一番気にな...

好きになり楽しんで輝く職業とは
幼い頃からなりたい職業があるのは素晴らしいことですね。
青春のすべてを捧げたのは悔いがあることと思います。
しかし、そこから切り替えて
看護の道に進むことも大変尊いことと思います。
...

自分軸でハッキリと「行きたい」か「行きたくない」か
ななしさん、はじめまして。
よろしくお願いします。
職場での会話で怖くなるほど悩んでいるのですね。
このたび、拝読してななしさんの
態度が少し曖昧だった感じがしました。
行きた...

偶然の出来事をキャリア形成に活かす
はじめまして。
seleneさんはチャレンジャーですね!
私はseleneさんの疑問に共感しました。
理由は「なぜ良い環境に恵まれる時と、そうでない時があるのか。こんなにも差が激しいのか。...