hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

性欲と生きかたについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 51

前の質問に書いた自慰と地獄のなかでお聞きしたいことがあります。
仏教では自慰をすると地獄におちると前に質問しました。
一般の僕らでも自慰をしてしまったら地獄におちるんでしょうか?

最近は我慢しているけれどとても辛いです。でもやってしまったら
地獄におちるのでとても怖いです。ネットで多くのサイトでやると
地獄におちるとかいてありました。

ネットの話を鵜呑みするのはあまりよくないとは思っているけれど
やっぱり心配です。僕は前まで長い間毎日2回はしました。なので
地獄におちると思います。ほかにも虫の殺傷や嘘をついたり、もの
を盗んだりもすると地獄におちるとありました。

僕は地獄におちますか?もう自慰はしてはいけませんか?
嘘やものを盗んでしまつたので地獄におちますか?
嘘や盗みについてはとても後悔しています。

長文になってしまいすみません、ご回答お願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

想像の世界に過ぎない

まだらさん

そもそも地獄があると考えた上の不安である事に気づいてください。地獄に行った事のある人は一人もいません。誰も行ったこともないことを昔からの話の中で想像しているに過ぎません。
自慰を悪い事として考える事自体ご自分で問題を作り上げているのです。そこにとらわれている事そのものがまさに地獄でしょう^_^

自慰をしたけりゃすればいい。そこにとらわれ他の事ができないなら、さっさと済ませて、今目の前のやらねばならね大切な事に目を向ける事です。大切な事実が目の前にあります。想像の世界で生きていては勿体ないでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

心配せずとも

自慰? 健康な10代の男性ならみんなするでしょ。それで地獄行くなら、人類全部地獄行きですぜ。心配なさんな、世界はそんな風にできていないから。

ウソや盗みについてですけど、10代には、そんな悪の体験を経ることも必要なんです。
人類に火をもたらしたのは、神さまから「火を盗んだ」プロメーテウス。
彼は人類の英雄ですよ。
http://taosangha.com/question-box/263_267/

{{count}}
有り難し
おきもち

僕はウイキペディアでは以下のように紹介されています。 「日本、アメリカ、カナダ、ヨーロッパ、オセアニア、中東、タイ、バングラデシュで活動する指圧師、作家、音楽家。タオサンガ・インターナショナル代表。京都浄土宗和田寺の僧侶。タオ療法、タオ指圧、気心道の創始者。著書は数カ国語に翻訳され世界各地で出版されている。」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A0%E8%97%A4%E5%96%A8%E5%8F%8A が実は、元家出少年です。ティーンエイジャーの頃は、徹底的に自己破壊的な行動を繰り返し、高校も2つ中退しています。現在は、浄土宗和田寺の住職で、一般の人が気軽に修行できる場として、京都と東京に道場を作りました。(道場はその他、世界各地にもあります) なので、修行したい方、人のために涙する方、楽しいことが好きな方はぜひ来て来てください。あなたを歓迎します。 ※毎週、法話を配信しています。書き起こされた法話は、下記でご覧いただくことができます。 http://taosangha.com

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅れてしまいすみません、これからは
前向きに頑張っていきたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ