2024/12/28行動を制限されるのが苦しい
結婚前提の彼氏がいます。
精神科主治医からは生活保護をもらってでも、実家から離れたほうがいいと言われています。ストレスが悪化して耳にまで症状が出て入院までしました。右耳難聴です。
母親がいわゆる陰謀論者でして、私はどちらかと言うとそういうのは信じない人です。
信心は大切ですが、陰謀は結果論なので。
毎日◯◯をしたからこの人は亡くなったんだとか、◯◯は陰謀でこのことは秘密裏にされているだのなんだのと言われ、嫌だと伝えても私は間違ったことを伝えていないと怒鳴られます。
むしろ教えてあげているのだから感謝しろと。
この前、主治医から言われたことと今の体調面から一人暮らしか同棲をしたいと伝えました。
結果としてはNGで、実家を出る必要性がない。
実家暮らし以外は認めないと言われました。
現在は一般での就労制限があり、本来は在宅勤務メインなのにもかかわらず、会社の人に無理を言って事務所で仕事をしています。家にいると不安症状で仕事ができません。
彼はそのあたりの理解があり、一人暮らしなので家でゆっくりしていいし、帰りもきちんと送ってあげるからと一緒に過ごしてくれています。
帰りは車で自宅まで送ってくれます。とてもありがたいです。
門限に間に合っていないと怒られますが
彼自身も疲れて眠ってからでないと動けないときがあったり、私自身が自宅に帰るストレスでパニック発作を起こします。
親はそれに対しても気◯いと差別的表現をしてきます。話してはみたのですが無駄でした。
日付が変わった瞬間朝帰りだ!と憤り、理由を聞いても怒鳴って全てをコントロールしないと気がすまない、話し合いすら応じてくれない親に対して限界を感じています。
(一度鍵を忘れて入れなかったときは暴力で押さえつけられました)
彼が疲れているなら会わなければいいとまで言われました。
私はどうすればいいのでしょうか。
親に育ててもらったことは感謝しておりますが、この年齢まで制限をされていて、親の中のルールから一歩でも踏み外すと有無を言わず両親揃って攻撃してくるので逃げ道がないです。
有り難し 20
回答 2