妹を怒らせずに交渉するのが難しいです。回答受付中
1ヶ月前。家族で出かける直前、遊びに来た妹が貴重品を忘れてしまい、延期に。妹は母に返すと約束しお金を借りました。姪が買い物行くとぐずり「ママ約束破らないよね?後で行く」と言いました。
5日後妹から親に連絡が。私が「母にお金返した方が良いよ」と伝えると忘れてた様子。「返すよ」と嫌そうでした。前回妹が半分返そうとしたら、「もしもの為に」と言いました。普段母に返金すると持ってなさいと言われる為、くれたと思ったかもしれません。母も忘れてます。妹と連絡がつかず、買い物は中止に。妹は保育園トラブルで交渉が難航、姪の癇癪が大変らしくきっと忘れてます。常に妹は上から目線で、「そっちは実家にいてずるい」等、逆上します。記憶力の良い姪は覚えてるかもしれないし介入する必要はないですが、正しい姿を見せてほしい。親は優秀な妹に甘いです。姪に高いお菓子を買うし、妹も当然の態度。双方に注意をしても効果なし。私は「じいじにお礼言った?」と姪を躾けていますが厳しすぎだそう。それには理由があります。妹が車を買った時、親に沢山出して貰い、返すと約束したのに姪が生まれ忙しなり忘れてます。以前の車代も母に返金してません。父に援助は最後と言われたのに、「これからも頼る」とニヤつきました。文句ばかりで家の事は無感心。私ばかり叱られます。私は無理言って大学に入り、契約書も書いたのにお金を返せず、父と何年も冷戦に。妹もそうなって欲しくないし親もカモになって欲しくない。「自立する」と親を泣かせ結婚したのに。稼いでいる人が低所得の親に頼るのはどうか…。私は非正規ながら家にお金を入れたのに、父から足りないと叱られた事があります。妹に促すと、「自分は入れてるの?」と逆上されました。最近母が「妹にお金の教育してやれなかった」と反省しだしました。父も「家に金入れてなかったな」と。そう思ってたのかと思いましたが実行しない様子。私は母からお金について厳しく言われてました。妹と1対1で話すのは、姪に遮られて難しいです「父もいい顔しないから、返した方が良いよ」と再度話すか、逆上される為やめるべきか。メールだとスルーされそうです。放っておくと、更に妹が卑怯に見えてきます。私がいなければ自由なのかもしれませんが家を出る事が出来ないので、モヤモヤします。ご助言頂けましたら、嬉しいです。よろしくお願い致します。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
不満のない暮らしは、良好な親子関係の上に成り立ちます。
甘い親に育てられ、大人になっても親にたかる娘(妹さん)という関係のようですね。今に始まったことではなく、ずっと続くように思います。親も、なんだかんだ言いながら、いつまでも許していくのでしょうね。
親が、それでも良しとしているのなら、あなたが何を言ったところで、妹さんは変わらないでしょうし、あなたを煙たく思うばかりでしょう。
あなたの立場としては納得がいなかいところですが、親がどのようにお金を使おうが自由。妹さんのしたたかさが窺えますね。
一言でいうと、ずるい妹。
ですから、あなたも計算高くいきましょう。しっかり親をコントロールして、あなたが相続していけるように、親があなたを頼りにしていけるよう、あなたがしっかりしていけばいい。
親と同居をしながら、親との関係を良好に。妹さんは嫁いだ身です。親も老いていくと、そばにいる娘(あなた)に頼らざるを得ない。財産の管理も委ねていかれるでしょう。妹さんも、お姉さんに任せるわねと言わせるくらい、あなたがしっかりと取り仕切ったらいいのです。
私も嫁いで家を出た身。実家を継いでくれている妹家族に任せていますし、頼りにしています。
やはり、不満のない暮らしは、良好な親子関係の上に成り立ちます。
あなたが、妹はずるい、親は甘い、やってられないと思うなら、親や妹から距離を取り自立するのが一番。ですが、それが難しいのならば、日頃の関係を見直していくのが近道だと思いますよ。