こんにちは。私はバツイチの20代女です。 先日新しい彼氏が出来ました。 ここ最近、新しい彼と幸せになるためにはどうすればいいのか自分の人生を見つめ直してみたところ、 元夫に私がモラハラをしていたのかもしれないという事実に気が付きました。 具体的にはこんな感じです。 ・仕事をクビになり、売れるかどうかわからない本ばかり書く夫に「遊んでばかりいないで求職活動をしなさい」と叱責 ・食事のマナーを守らない(箸から箸へ食べ物を渡そうとする、箸の持ち方を注意したら「箸という道具自体非効率的だ」と屁理屈を言う)夫に「マナーが守れないなら無人島にでも行って一人で暮らせ」と叱責 ・事ある毎に昔の彼氏と比べて小言を言う ・元夫のお金で高い買い物をする ・構ってくれないからと元夫に物を投げ付けたり暴力を振るったりする、「構ってくれないなら元彼の所に行っちゃうよ」と脅す ・SNSに元夫の悪口を沢山書く ・気晴らしの方法を教えても実行せず結果的に暴れて物を壊す元夫に「暴れたいんだったら他所でやってこい」と叱責し警察沙汰に 等です。 良心の呵責に苦しんでおりますが、元夫にはSNSをブロックされており謝ることもできません。 新しい彼氏の為にも、私は前の結婚のことを反省して自分の分析をし、成長することが必要だと思うのですが、私は何をしたらいいですか? 元夫には迷惑をかけられた事も多いですが、好きだった点も沢山あるので 離婚の原因はおおかた私にあるのではないかとすら考えてしまいます。 結婚してた時に戻って、夫の教育や自己分析をやり直したい気持ちもあります。
先日、母の件で教えていただきありがとうございました。 先週、主人と話していて、【家は共働きに入らない】と言われてしまいました。 私は結婚して直ぐ、主人の両親の会社に勤めています。 子供ができても、臨月まで、産まれてからも一ヶ月で子供を連れて仕事復帰していました。 母乳をあげながら電話応対をしている感じです。 二人目も望みましたが、義母に「仕事の事考えたら、二人目できてもおろしなさい。許さない」と言われ諦めました。 表面上は仲は良いと思います。 会社でも、特殊な資格を取り、私にしか分からない事もあるので、今まで仕事を私用で休んだのは子供の事以外ありません。 朝8時から、子供を迎えに行く3時まで勤務しています。 主人は、家事は一切やりません。 お願いすると、私の甘えだと言われてしまい、口論をしても、絶対に自分が勝つまで子供が泣いても夜遅くても、体調も関係なく話し続けます。 最初の何年かは頑張りましたが、ここ最近は疲れて、何もお願いできなくなってます。 それでも、共働きという意識で頑張っていたのですが、主人からすると、夜10時過ぎまで責任のある仕事をしている女性を共働きと言う。 お前はまだまだと言われました。 なんだかガクッときてしまいました。 離婚はできないので、消えてしまいたいです。 死にたいというより、消えて無くなりたいです。 日に日に強くなるこの気持ちをどうしたらいいのか、また、前向いて頑張るにはどう自分を鼓舞したら良いのか。 今、病気になったら、事故にあえたら、やっと死ねると思うだろうなと その事ばかり考えてしまいます。 どうしたら、頑張れるんでしょう。 なんで、死んではいけないんでしょう。 どれだけ頑張ればいいんでしょう。 答えのないような質問をすみません。
2020年10月に妻から離婚調停を起こされました。私は子供達2人が幼く離婚に反対する主張をして、1回目で調停不成立になりました。 家の中で会話はありません。妻の姿を見ることもありません(3階建戸建)。私の食事が作られることもなく、妻からは意識的に避けられています。 妻は離婚調停に至った理由として、私から精神的に虐待されていると主張しました。妻からは虐待に当たると16項目指摘され、私は調停委員にその全てに理由を開示して、今後の生活で話し方を改めないといけない部分については改めて、妻が不快な受け止め方とならないようにしています。 結婚生活の中で双方言葉足らずで誤解と受け止められた範疇だと私は理解しています。 そもそも私は生来争いごとが嫌いで、今までの人生の中で、こちらから焚き付けるようなことをしたこともありません。 妻からは用事があればLINEが来ます。 そのLINEで独り言だから気にしないで読み流せと称して、私の人格非難をして来ます。 私は暴言を超えて侮辱、名誉毀損の範囲だと伝えますがエスカレートするばかりです。 直近では2021.4.6は「今までの人生でここまで、低レベルな人にはあったことがないです」とありました。 妻からの人格非難を辞めさせる良い方法はありますか?
今回は母のことについて質問です。 母は1年半ほど前に再婚したのですが、その相手のモラハラが酷いと思います。 少し気に入らないことがあると怒鳴ったり、料理が少しで口に合わないとひと口も食べず文句をいったり(それでも作らせる)、ブスだデブだと罵ったりなど、まだまだ上げれば沢山あります。 また、このコロナ禍で旅行に行ったり、自分(旦那)が濃厚接触者の濃厚接触者になっているのに家でパーティを開いたりなどしていました。 母は介護職で県外へは行ってはいけないと言われているみたいなのですが、旦那に反抗できず「本当は行きたくないんだけどね(笑)」と言いながら旅行に行きました。 私も姉も小さな子どもがいるのでコロナ禍で旅行に行ったりしてる母には正直会いたくないのですがそれを伝えてしまうと母が病むのがわかるので伝えられません。また、母の旦那は私たちの前でも母に怒鳴ったり罵ったりするので正直子どもとも会わせたくありません。 結婚前に暴力を振るわれ別れたことが何度かあるのですが、その時は朝から晩までお酒を飲み泣き、死にたいと言っていました。 母はその経験から別れたいとは時々思うけどあの時辛かったから、あの時みたいな思いはしたくない。と言っています。 また、母は派遣で働いていて犬もいるので金銭的に別れて1人でやっていく自信は無いようです。 今までは、母が幸せならそれでいいかと我慢していたのですが、精神病が悪化しているので、療養のためにも別れて仕事もやめて生活保護を受けながら治療に専念してみたら?と伝えてみたのですが別れる気配はありません。 友人と遊びに行くのも制限されていて、私たちと食事に行くだけでも1時間おきくらいに電話がかかってきたり、私たちと出かけると言っても少し嫌な顔をされるそうです。 環境的にも心理的にも金銭的にも支配されているようにしか見えません。 再婚してから表情も暗くなり覇気がないというか目に光が宿ってない感じがします。 そんな母を見ていると悲しくなり、姉と私で縁切り神社に行ってみようかという話になりました。 ですが、母親とは言っても他人ですし勝手にそんな事を祈ってもいいのかな?とも思います。 グダグダと長くなりましたが勝手に縁切りを祈ってもいいのかと言うのが質問です。 よろしくお願いします。
子供がまだ小さい頃の夫の不倫から始まり、子供が大きくなるにつれて夫の子供に対するモラハラ虐待がここ三年ほどで、一気に酷くなり特に長男がいわれのない事でネチネチいびられ脅され怒鳴られ、わたしが仲裁すると子供の前で私に家を出ていけと脅し、私の話には聞く耳持たないので何も変わらないまま同じことを繰り返すという状態でした。 そしてついに長男は親のお金を盗む癖がついてしまいました。 最近では夜中に家を出てしまうくらい追い詰められて、警察に探していただき、ちゃんと見つかったから良かったのですが生きた心地がしませんでした。 あまりにもひどいモラハラだったので近くに住む義両親にも相談しましたが何もしてくれません。 私の両親は遠方に住んでおり電話で相談し色々アドバイスしてもらいなんとかやっていました。 長男は夫には近寄らなくなり食事もバラバラにとるようになっていき、私は何とか夫と話し合い、思いを伝えこのままでは別居か離婚になってしまう。これ以上子供達を苦しめないでほしいと話しました。今は夫自ら自分の部屋で過ごすようになり子供たちはリビングで過ごせるまでになりました。夫のモラハラを目の当たりにしてきた子供達の夫に対する嫌悪感、心の傷は消えることは無いでしょう。 思い切って出て行くべきなのかもしれないのですが何故か踏み切れません。 夫も反省しているのだとは思いますが今の状態だと何も解決していません。 次女はまだ小学生。今後同じ思いをしたらどうなるのか将来の不安は絶えません。 つい先日の出来事です。 ご飯を作ったのに長女、長男2人とも食べない日があり、長女に怒ってしまいました。その後長女が不機嫌になり理由を聞くと私に対して、お前のせいだお前が八つ当たりするからだとお前と初めて呼ばれた事にショックを受けて、これが引き金で1人になると涙が出てしまい制御できない日が続きました。 長女も苦しんでいたのだと思います。頼りない母親で反省しています。 今もあまり変わりませんが、休みの日になると家事が出来なくなります。無気力になってしまいます。 夫も幼少期に愛情を受けず大きくなったのが薄々義両親を見ていて分かり、夫も可哀想な人だという気持ち、情があるのでなんとか解決出来ればと思いますがどうしたらいいものか分かりません。 どう前を向いたらいいのでしょうか?
去年の6月頃から私の実家に東北から彼氏が転がり込んできました。理由は母親との関係を切りたいからだと言っていました。 初めの頃は今年中には引っ越すと言っていたのに10月頃に私の妊娠がわかって実家から出るに出られない状況になってしまいました。 最初の頃は妊娠は病気じゃないんだから働けとか、鬱は思い込みだとか言ってきたり産んでくれと降ろせを交互に言ってきたりされました。 それでも私ひとりで子供を育てていくのは金銭的に無理があると思い今年の1月に婚姻届を市役所に提出にも行きました。 家では洗濯は私の母がやっていてご飯は全て祖母が作ってくれているのですが、手伝うとかは一切せず終わるまで部屋でゲームをやって過ごしています。 私に対する態度が上から目線だったり無視してきたり時折罵声をあびせられることもあります。 話をしようとしても途中で違う話題に逸らされたり適当に返されたりとまともに会話をしようとも話を聞こうともしてくれません。 私の心が狭いからかすぐにカチンと来てしまうのですが、こう言った人とはどうやって付き合っていったらいいのでしょうか。 長文失礼致しました。
いつも話しを聞いて下さりありがとうございます。 私なりに頑張ってきました。頑張ってきたつもりです。 でも、主人は焼酎の大きなペットボトルに直接口を付けてコソコソと飲み。 酔っては暴言を吐くのです。 てめぇ。バカ。死ね。殺す。 お前の会社のヤツはバカばかりだ…と。 もう、疲れてしまいました。 私は、バカで何も出来なくて死んでもいい人間かも知れませんが。 会社の人まで悪く言うなんて。 仏様にお義父さん、お義母さん、娘に大丈夫。大丈夫。頑張れる。って約束したけど。 心が折れてしまいそうです。 頑張れない、私でごめんなさい。
主人は母親は家の中の太陽でないといけないと言います。他に私は仲良くなりたくて普通に会話していましたが義理の母に敬語を使うように言われました。今、子どもが主人を悪く言うと私が止めずに一緒になって止めなかったので暴れて人間以下と言われました。親に向かって、ていう事です。 私は子どもの言う事が聞いていて納得してしまいました。 主人の話はいつも自分の言いたい事を越える理由がないとおわりません。もう私は、訳がわからなくなります。自分の言いたい事がわからなくなります。言った事を聞いてないと言われます。私は私の事を言われてる時何も考えられなくなり、気持ちもわからなくなります。自分はどうすればいいかわかりません。
短期のアルバイトをしている主婦です。 内容は、百貨店での接客です。 主人が娘に『ママがやってる仕事は、まともな仕事じゃない』と言ったそうで、自分は慣れない接客業を頑張っているのに、まともじゃないと言われていること、そしてそう思われていたことに、とてもショックを受けました。 それを言った主人は今月で1年、無職が続いています。人間関係が苦手で、人と関わらなくても良い仕事がしたいと、理想ばかりを求め、日々ゲームだけをして過ごす日々。 この主人のこの先のこともずっと心配ですし、どうしていけば良いのか、悩みばかり増えています。
4歳と1歳の子供を育てる母です。 専業主婦です。 夫のモラハラ発言でいつもイライラしています。 専業主婦なのだから家事育児は俺に頼るな!甘えすぎ!などと言われ、 お前は家にいても何もできていないとバカにされます。 私にはそんな旦那ですが自分の母親や兄弟、自分の子どもたちには優しいです。 どちらかと言うと子煩悩です。 私は夫から責められたり、けなされたりするとヒステリックになってしまいます。 昼間はほぼ育児で自分の時間は取りづらく、時には子どもに当たったり手を出してしまうこともあります。 近くに姑が一人で住んでいて何かと長男の夫が用事を頼まれます。 姑は過干渉な感じで夫が言いなりです。 先日は夫の姉の荷物を処分する手伝いを頼まれ、夫が休みにわざわざ実家に行くことになり私は嫌な気持ちになります。 (義理姉は近くに住んでいて夫もいます) それを夫に言うとお前は器が小さい!これから姉にはお世話になるのだからそのくらいやることに口を出すな!と言われました。 なぜか義理家族にその話が伝わって、姑にもそんな薄情なことを言う夫婦は姉夫婦と縁を切れ!私(親)のためでも来れないの?家族なんだから思いやりを持ってください!と夫に言っていました。 些細な用なのですが結局夫がやることになり話は収まり、私も自分の気持ちを義理姉に電話して謝罪をしました。 姑には義理姉に話した同じような内容をメールしたのですが返信はないです。 その後夫は私の味方になってくれる訳でもなく、親のことはやる!と平行線です。 (親のことをやらないで!と思ってる訳ではなく私のことも労って欲しいと思います) その一件から夜眠れなくなり、夫にずっとモラハラを受けながら生きていくのかな…とか姑との嫌だったことが頭から離れずずっと夫と義理家族を恨みながら毎日過ごしていて育児も集中できません。 子どもたちには申し訳ない気持ちで一杯でこんな母親ならいない方がいいのでは…と思ったりでも次の瞬間義理家族たちに渡したくないと我に返ったり気持ちが不安定です。 友達に話したり、自分の家族に話しを聞いてもらってもやはり夫にわかって欲しいと思う気持ちが強いです。 毎日辛いです。
私は夫にモラハラやDVを受けているのでしょうか? 3年前から夫婦で会社を経営しています。 月に一~二回は必ずお客様や他の従業員の前で怒鳴られます。 私が小さなミスをしたり、夫の考えにそぐわない事をすると「頭が悪い」「お前に何が出来る」「この会社にお前がいる意味はない」「俺の足を引っ張るな」「いつだって間違っているのはお前、俺は我慢してやってる」等の言葉で私を威圧してくるのです。 そう言う時に夫は物に当たったりもします。 もちろん、私が夫の気に障ることをしてしまうから駄目なのでしょうが、月に一回は必ずこういうことがあるので夫の顔色を伺う癖がついてしまいました。 でもプライベートでは(私が夫の機嫌を損なうことをしなければ)優しくて、理解があり、家事を強要してきません。 料理もほぼ作っていません。 ただ、私がミスをしないように見張られている感はあります。 最近では夫の前で萎縮してしまい、物事を深く考えることが出来なくなったり、起き上がれなかったり、体が重かったり。 上手く笑えないようになってしまいました。 私は夫からモラハラやDVを受けているのでしょうか?
こんにちは。私は9ヶ月の息子がおり、今年離婚し、シングルマザーになりました。 元夫とは婚約中に妊娠が発覚しました。 当初、赤ちゃんがいる事の嬉しさよりも色々不安が押し寄せ、つわりにより精神的にもとても不安定でした。そんな私を耐えられなくなった元夫は「子どもを中絶してお互い別の道へ行こう。その方がすっきりするでしょ?」と言いました。あまりのショックに言葉が出ませんでした。彼と本当に結婚しても良いのか、父親にしてもいいのかとても悩み、子どもから父親を奪ってはいけないと思い予定通り結婚しました。しかし、傷ついた心は戻らず深くなる一方でした。暫くし、また彼から「そんな状態なのを妊娠のせいにするな。俺は妊娠する前の方が好きだった。今は笑ってくれない。戻れないなら離婚する。お腹の子は生まれたら俺が貰って育てる。」話し合う度に私の心は抉られていきました。子どもを一体何だと思ってるのか、大事な命なのに。彼と一緒にいるに疲れ、怖くなり出産まで別で暮らしました。 そして出産。かなりの難産で入院中別の疾患にかかり長く入院していました。出産後の痛み、慣れない育児と疲労、入院していても気が休まるときは無い。そんな時、私は少し些細なことで怒ってしまいました。その事で話し合いをしている時、彼はまたこう言いました。「俺は仕事も頑張ってるのに。お前は何も変わってない。前は何があっても笑ってたのに。こんななら離婚する。子どもには会えないと思ってるから」許せませんでした。何より、こんな小さな子の前でよくそんな話を出来るのか 彼に対する信頼も完全に信用もゼロになりました。 彼とそのまま結婚すると決断したのは自分自身であり、子どもに1番申し訳ないことわしてしまったことは母親としてこれからも責任をとっていかなければなりません。 元夫と別れ、子どもと穏やかに過ごす日々は幸せです。しかし、心の奥底には常に元夫に対する怒り、憎悪が絶えずどうしようも無い気持ちになります。彼は、別れた今も自分には何も非はなく全ての責任は私にあり、あくまで自分は被害者であると色んな人に吹聴しているそうです。1番の被害者は子どもです。 このまま、この怒りと憎悪を持ち続けたく無い、忘れたいです。どうしたら良いでしょうか。
プロフィールにも書きましたが主人が怒ってます。 車の話で俺が買った車だ!何も手入れしないなら乗せない!もっと稼いで自分で車買えば?など…… 以前不倫をしてた旦那は俺に鑑賞するな 触るななどと苦しい言葉を永遠と言われ続けてました。 それに我慢すればいつか旦那は帰ってくるとし信じてたので…実際女とは別れて外泊なくなりましたが反省なし、謝罪なし、罪悪感なしなのであえてそのことに関しては聞くこともありません。 怒らせたら私が泣くまで奴隷になるまで子供の前でも怒るので普通の生活をしてましたが私の安心感からついまた車のけんで怒らせてしまいました。 いつも私が旦那の事を考えずに物事言ってしまうので後で後悔です。 私自身が変わらないといけないけど… 頑張ってるんですがそれって頑張ってないってことですよね? もっと相手の事を考えて行動しないといけないんですよね? 反省してます。
もっと大変なことでお悩みの人も多い中恐縮ですが、自分の中に湧き上がる怒りがつらく、ご相談します。 夫は家事も子供の世話もよくやってくれます。 しかし、ことあるごとに「自分はこんなに頑張っている」「もっと感謝してくれてもいい」「僕が働かなければうちの家計は成り立たないんだ」「僕が在宅勤務でできる家事が増えて君は楽になっただろう」などなど、自分の手柄を念押しし、感謝を要求します。 実際やってくれているし、感謝しているし、ありがとうと伝えてもいますが、毎日のように言われて、最近は「なんて恩着せがましいんだろう」「私は気まずい思いをして職場を早くでるのに」「こどもがかまって欲しいと泣き付くのをなだめながら料理をしているのに」「自分の髪を洗う時間もなくてずっと長かった髪をショートにしたのに」「今年1度も友達と会ってないのに」と、怒りと不満が湧き上がってくるようになりました。 こまめにありがとうと伝えているし、仕事も家事も頑張ってくれている夫に本当に感謝もしています。でも、毎日の感謝の要求に、段々と心が冷めて、感謝の気持ちも薄れてきて、「いいかげんにしてほしい」「私だって頑張ってる」と怒りも感じるのです。 親子3人仲良く楽しく暮らしていきたい。でも表面上はそうでも、私の心がヒンヤリして、怒りが湧き上がるのがつらい。 夫に伝えようと試みても、上手くいきませんでした。夫は正当な報酬を求めているつもり、ちょっと冗談や軽口のように言っているつもりみたいです。 上手く夫と話し合える方法があるでしょうか? なにか、こう考えれば怒りや不満を抑え込めるとゆうことがあるでしょうか? このままではお互いの心から感謝や愛情が消えていってしまうのではないかと恐れています。
以前も相談させていただきました。 夫のモラハラがひどいです。 この間いつものように罵倒された際、『俺は人の気持ちがわからない人間で病気なんだ!』と自分で言ったので、『病気なら病院に行きましょう。私も一緒に行くので』と言い精神科に行きました。(病院に行ったのは、初めてです。) 先生と1時間ほど話して、最初は素直に答えていたものの、途中からだんだんイライラし始め、最後には返事もしなくなり、出された薬も飲んでいません。 するはずもないですが全く改心する様子もなく私が疲れてしまいました。 もう、死んでくれ。 お願いだから死んで!神様が見てるなら、わたしと子供達を助けて! なぜ死ななくてもいい人が病気や事故で亡くなったりしてるのに うちのモラ男は死なないの? 死んで死んで死んで死んで! と唱えています とにかく自分勝手、自分が正しい、気に入らないと大声出す など 昨日も、買い物から帰ってきた夫が、玄関に買ってきたものをどさっと置き それを即座に私が片付けなかったことに腹を立てていました。私はその時3歳の息子のトイレトレーニング中。 一体本当に何様のつもりなのか、もう笑えてきます。 以前相談した際、離婚を勧められました。 私だって、できることなら逃げたい!もうあのモラハラ男は勘弁!と誰よりも思っていますが、モラハラ男から逃げるのはそう簡単ではないんです。 録音すればいいと色々な方からアドバイスいただいていますが、携帯のボイスメモでいつでも録音できるというわけでもないんです。 キレた時、爆発の瞬間は録音しようと動き出すことができない状態なんです。 録音してることがバレたら、何を言い出すかわかりません、それはもう恐怖です。 うちは、夫の恐怖で支配されています。 人の死を願うことなんかよくないことはよく分かっています。 けど思わずにはいられない!! 呪いたい! もうたくさん。
主人のモラハラについて、質問です。 元々はとても優しい人ですが、仕事量が多く、プレッシャーもかけられているようで、貯めたストレスが漏れてくるような感じでモラハラが酷くなる時があります。 私の一つの不注意(例えば料理で一つ具材を入れ忘れた)に対し、頭おかしいんじゃない?病院行けば?というように辛辣な言葉で攻めたり、 出かけるねと言えば、もう帰ってこなくていいよ、と言われたり、、 子供の前でも罵られます。 もとは私のミスが原因だったり、言われる事は正しい場合もあり、また、反抗するとものすごい勢いで攻めたり拗ねて無視したりするので、怒られた場面では、確かにそうだけど、その言い方は酷いよ、などと返して受け流しますが 言われた言葉がずっと胸に刺さって、後になって涙が出てきたりします。 そして最近、私も子供に対して、声を荒げて怒ったりした際、気をつけてはいるものの、旦那が私にするのと同じようにしてしまっているのではないかと思うと、不安と自己嫌悪で苦しくなってきます。 旦那は、仕事を変えたいと言いますが、コロナの影響でタイミングが悪くもあり、 旦那の好きな旅行で発散する事も難しく、 せめて専業主婦の私がミスのないように、また、なるべく労ったり、旦那が1人で過ごす時間を作れるようにしたりと、頑張ってきたつもりですが、完璧にともいかず、 また、自分の思いを誰かに主張する事もなく押さえ込む日々に疲れてきてしまいました。 とはいえ、休みの日などに子供と旦那が穏やかに過ごすところを見たりするとそれにも涙が出るように嬉しく感じたりもし、 物理的に距離をとったり、今すぐ離婚するとかではなく、 家族で仲良く暮らしたいという気持ちでいるのですが 責められ、また責められないように気を張る毎日で、自分が全て間違えているような感覚になり、自分の心を見失いそうです。 母として、妻として、どんな心持ちで、どんな態度で、旦那に接していけば良いのでしょうか。 まとまらない文章で申し訳ありません。よろしくお願い致します。
入籍して1ヶ月。 主人32歳。わたし29歳です。 リードしてくれ頼りになると思っていた彼氏時代でしたが亭主関白に憧れているのか...入籍後はモラハラモンスターとなりました。 主人の希望で、店長として働いていたお店を寿退社し専業主婦となりました。 しかし「毎日休みでいいよな」「働いてないくせに」「俺より早く起きて、俺が寝るまでマッサージしろ」などと言います。 わたしは何度も働きたいと言いました。しかし、受け入れてくれません。 1分でも主人より遅く起きると、「あ〜!もう!頼んだこと出来ないならもうお前必要ないから出てけよ!」と叫びます。 ちなみに朝は主人の起床時間の30分前からマッサージをしていないと不機嫌になるのでマッサージをしていますが、うっかりうたた寝をしてしまい数回2度寝をしてしまい上記のようにキレられました。死ねだの大嫌いだの思春期の子供が母親に言う感じでキレます。 夕飯後わたしが少しでもスマホをいじると、構ってくれないことにふてくされてため息や、ドアを強く閉める、選ぶ人を間違えた...などアピールしてくるので、どうしたの?と聞くと「頭なでて!」とキレながら甘えてきます。 出来る限りは受け入れますが、専業主婦といえど日々の家事でわたしも疲れています。 朝8時に職場まで送り、12時に迎えに行き家で昼食。 13時に職場に送り、17時に迎えに行っています。 主人が仕事している時間のみ一人の時間で、家事に追われてわりと苦痛です。そして土日も常に2人で過ごすので怒らないように気を遣い息抜きができません。 仕事をしている時の方が毎日充実していたとさえ思えます。 そして主人の地元に引っ越してきたため、友人も実家も遠く、知り合いは誰もいません。 唯一会話出来る主人がモンスターで困っています。 機嫌がいい時は「いつも大人の対応されて、俺が未熟なのは分かってる。精神年齢が5歳なんだ」と言ってきます。 思い通りにならないと不機嫌になる主人にどのように対応したら良いのでしょうか? ギャンブル、浮気、飲酒、タバコを一切しない主人なので、私にとって完璧な主人です。 離婚は考えておらず、すぐにかんしゃくを起こすことに対してのアドバイスを頂きたいです。 いつも本当にしょうもないことでキレます。 前向きに2人で生活して行く為のアドバイスをよろしくお願い致します。
前にも1度相談させて頂きました。 あれから1年半が過ぎても旦那からのモラハラ、家庭内別居をされてます。 今月の末に甲状腺に大きいな腫瘍があり、手術する事になりました。 私の父親が喉が腫れてるのを気が付いて、病院代を出してあげるからというきっかけで、病院で診てもらったら、腫瘍が見付かりました。 でも旦那に入院、手術の子供をつたえても、俺には関係ないって言われました。手術当日も病院には行かないし、うちでする必要がないと言われてしまいました。 私の親が病院に連れて行ったり、こそこそやっていたのが気に入らないらしいです。 1度病院に連れて行ってもらう時に、たまたま私の旦那に会い病気の事を伝えてくれたのですが……全然知らん顔だったので、私の親が協力してくれてました。車も勝手に買い換えてしまって、私には車を貸してくれなくなり、親が病院に連れて行ってくれてました。車がないと、仕事買い物も不便だからと、電動自転車を買ってくれたのですが、それも気に入らないようです。私も親がに甘えたり、ちゃんと自分の口から病気の事も言わなかったの悪いですが……話し合っても、昔の事を持ち出して、全部私が悪いと言って来ます。もう旦那に何を言ってもダメだと思いました。子ども達にもモラハラ発言をする割には、子供には嫌われたくないようです。本当に精神的にも参ってます。出て行けばとも言われて、この先どうしたら良いかと悩んでます。私の親も読んで話し合いしても、父親と旦那は喧嘩になるでしょうし……ちなみに私の両親は入院する事に関係ないって言った子供に、激怒しております。モラハラしてる事も。このまま手術する気力がないです。
お世話になっています。 今回のご相談ですが…旦那は不機嫌な時、私が自分の考えや思いを伝えても「お前は異常者。常識がなさすぎ。きっと職場で嫌われてるに違いない。あと稼ぎが少ないから今の安月給のパートを辞めて、俺と同じように月30万円稼いでこいや。」と言ってきます。 それとは別で最近、新しい家に引っ越しせざるを得なかったのは私の稼ぎが少ないと言ってきます。 私は精いっぱいできることをしてきたのに、それを全否定された気持ちで怒り狂いそうです。 もうこのまま、彼と生活すると本当に鬱になると思うので、子供達を連れてどこか遠くに住みたいです。でも、お金がありません。 本当に毎日、何を言われるのか、何をされるのかと怯えながら生活していますので、心身が壊れそうです。 私には、何が足りないのでしょうか。 もうしにたいです。
旦那と18歳からお付き合いし10年、結婚し10年です。 付き合っているころから、違和感を感じ我慢し自分が悪いのだと思い 向き合うこともあきらめ、育児に追われて見て見ぬふりの生活をしてきました。 育児もほぼ私がしてます。 最近になりこれってモラハラだと言う事に、気づきました。 子供には優しいです、最近ぶつかり合うことがあり全て伝えて今は優しいけど、20年間一緒にいてお付き合いの時、2回ほど別れたこともありました。 それでも「嫌だ。辛い。」って思う事が何年か経つたびに、やっぱり同じで、きっと治らないのはわかっています。 それでも2人の父親だし、いい時もあったしという気持ちもありますが 離婚も視野にいれ、考えていますが、私の覚悟がぜんぜんできません。 旦那と離れたらきっと、楽しい未来が待ってるんだと思ったりもしています。 どうしたら強くなれるのでしょう。どうしたら決意できるのでしょうか? 本当にひどい事もされました。結婚前中絶をした時も、モラハラスイッチが入ってなのか早くおれせとか、その後心のケアもしてくれず、結婚してから子供を緊急外来に連れてくときも、運転をお願いしても連れて行ってくれなく、私一人で連れていき…。 一度あまりに辛く他の人に、頼ったことがあります。 それも私の弱さです。 まず自分が変わらなければと思っていますが、どうしていいかわかりません。 頑張ろうと思えば、どこまでも頑張れる気もしますが違う幸せがあるんじゃないかと思ってしまう自分もいます。 私はどうしたらいいのでしょう?背中を押してください。 助けてください。アドバイスお願いします。