hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「夫・妻のモラハラ」問答(Q&A)一覧

旦那のモラハラ エスカレート

以前にも、旦那のモラハラについて質問させてもらいました。 結婚してから、なんとなくあれ?とおもうことがあり今思えばモラハラだったと最近気がつきました。 半年ほど前に、旦那を怒らせてしまったことがあり、それをきっかけに日々エスカレートしているのを感じます。 とにかく、挨拶しない。返事しない。会話もまともにできない。伝言は、子供を通じてです。子供に関することはかろうじて話しています。 機嫌が悪いと態度がひどく、機嫌を伺って話かけています。 たいしたことない、何でもないことに怒鳴る、暴言。 子供に対してもです。 暴言や、余計なことは言うくせに必要なことは言わないのですれ違いは頻繁です。 子供に対して基本的には面倒みていて、 子供たちはパパ、パパ、となついています。土日が、私が仕事なので、旦那が子供を見ています。 先日、家族で外食し、旦那がママと料理の写真撮るから言うのでカメラ目線で構えたら ぶ さ い く と大声で言いシャッター を切っていました。 深く意味がわからない子供は笑っていて、 旦那は面白かった?と、一緒になって笑っていました。私に対して言うなら構いませんが、子供と一緒になって笑っている 呆れました。 ある日出社前に、メイクをしたのに、いきなり手で意図的に私の顔をこすってきて、ニヤニヤしてました。 あまり反応すると面白がるので、反応しないよう、流していますが私が精神的にやられてしまいそうです。 別居したいですが、私の実家が近すぎて 以前に強制的に逃げたら 夜遅くに実家にきて、大声で叫んで様子をみに来た近所の人に威嚇したり壁を蹴ったりと実家に迷惑をかけたので、別居するなら行方をくらますしかありません。そうなるとまた実家を始めとして家族に迷惑をかけることになるので現実的ではありません。 旦那の姉二人、義理母も話は聞いてくれますが二人で決めてみたいな態度で匙をなげられています。 旦那は、都合わるくなるとすぐに怒鳴るので私とは話になりません。 第三者交えて話そうと、言っても無視。 今、子供たちを守るためにはどうしたらいいか、、わからなくなってきました。 離婚しかないでしょうか? そうなると私が子供たちを引き取るつもりです。モラハラ旦那には絶対に親権渡しません。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

夫から離婚調停の申し立てがありました

こんにちは。 何度かこちらで相談させて頂いております。 別居中の夫に婚姻費用分担請求の申し立てをしました。 その後、夫から離婚調停の申し立てがありました。夫は、私に慰謝料の請求をするとのことが書類に書いてありました。 私は不貞行為などは行っておらず、弁護士の先生に相談しましたら「旦那さんはこちらに慰謝料を請求できないでしょう」と言われ、安心しました。 色々あり、夫の人格や行動に不信感を抱いています。 周りに話しても、スッキリせず同じ離婚経験者でも協議離婚から再婚した方に話したら「そんな面白い話、もっとゆっくり聞きたい」と言われ、性格が悪いと思ってしまった自分がいます。 所詮は他人事、今幸せだから他人の不幸が蜜の味なのだと割り切ることにしました。 周りの人は聞きたがったり、聴いてあげたいと思っている方もいますが、理解してもらえなかったり、自分の方が法律に詳しくなってしまい、今やっている作業の説明をしなくてはならないのに疲れました。 かといって、1人で溜め込むのも疲れます。 こんなことを言っていることが我儘ですし、聴いてくれる方がいるのは有り難いことだと思います。次回の調停に向けて陳述書を作成したり、モラハラの証拠を集めたりなどをしていて、思い出したくない記憶を辿っているからなのか、自分に余裕がないのが良くないのだなぁとふと思います。 色々頭の中を回っていて、考えの整理がつかないので書き込んでしまいました。 このような場合、どのようにして気持ちを割り切ったり、ストレスを溜め込みすぎずに済みますか? 何か良いアドバイスがありましたら、教えて頂けると幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

夫のモラハラに耐えるのが辛い

夫の実家に同居するようになってから、夫の私に対するモラハラが止まりません。 何か上手くいかないと全て私のせい。 夫婦関係がうまくいかないのは、私がそれを問題だと思っているから。 お前が俺たちを振り回している。 お前に問題がある。カウンセリングに行け。 カウンセリングに行っても何も成果が無い。お前は真剣に向き合っていない。 お前には何も期待していない。 お前には責任感も何も無い。 などと言われます。 私は夫に言われた通りカウンセリングを受けていますが、カウンセラーの方々には貴方が今できる事は今まで酷い扱いをされた事に対するセルフケアしかない。旦那さんこそ自分の問題と全く向き合っていない。カウンセリングへ行くよう何とか説得しましょう、と言われています。 夫の実家に同居する前はこんな人ではありませんでした。むしろ凄く優しくて、荒んだ環境、精神状態にいた私を救ってくれたような人です。それを知っているから離婚はしたくないです。また元の優しい夫に戻ってくれると信じて耐えています。 実家を出れば状況は良くなるだろうと、私もカウンセラー達もふんでいます。夫の家族が皆今の彼のような性格なので、きっとそれに毒されているのだと推測しています。 でも、元は次の住居が決まるまでと同居を始めたのに、今では絶対にここから出ないと言い張っています。 夫自身がカウンセリングに行くことは本人も賛成しています。でも、彼は現在海外にいるため紹介状がなかなか来ず、全てが停滞しています。カップルカウンセリングも彼がまず個人のカウンセリングに行かないことには成果はないでしょうと私のカウンセラー達から言われています。 彼が行動を起こすまでの間、罵られ、人間性を否定され、うまく行かないこと全て私の責任となじられるのは凄く辛いです。 どうやって耐えたらいいんでしょうか。カウンセラーに言われたセルフケアも毎日していますがもう心身ボロボロです。毎日、夫は今度なんと言って私を傷つけるのだろうと怯えながら過ごすのが辛いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

旦那に妹としか見られない

以前、旦那からのモラハラや暴力に悩んでいました。 その時の私は酷く怯えていて、自信なさそうであまり言い返せない態度で接していました。 しかし、ある時をきっかけに旦那が変わろうとしてくれました。細かいことにつけて何かと文句を言ったり、苛立ちがある時は私に当たってきていたのですが、それがぱったりと止みました。 そして私自身も変わろうと思い、なるべく自分の意見を言ったり、前よりも可愛らしく甘えたりするようになりました。 そうしていくうちに喧嘩はほぼなくなったのですが、それに比例してなぜかレスになっていきました。以前は旦那の方から結構誘われていたのに、今となってはないに等しいですし、私からの行動してもやんわりと避けられます。 昨夜、結婚して7ヶ月になるので正直にレスのことについて聞くと、どうやら私のことを妹や子どものようにしか見えなくなったのかもしれない、と言うのです。 私は旦那のモラハラや暴力が嫌で自分自身を変えたのに、どうしてこのようになってしまったのでしょうか。辛くてたまりません。 しかもまだ結婚して1年も経たぬ間にこのような関係になるのはあまりにも早すぎるような気がします。 どうしたら良いのか教えていただけますか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

モラハラ?

旦那のことです。 何事も、自分にとって面倒だったり 都合が悪い話は怒鳴りだして話になりません。 子供に悪影響なので、私が引いて収めています。いつも話が進みません。怒鳴り声が不愉快で聞かないように、旦那の機嫌をとって話かけないといけません。 普通に言ってと言うと普通に言っていると怒鳴ります。 また、私が止めてということを止めてくれません。しつこく言うと怒鳴ったり無視します。 (レベルの高いことを求めてません。足で物をどかさない、寄せ箸しない、戸を静かに閉めるなど基本的なことです) 私が嫌がることをわざとやっているとしか思えません。見ていて、不愉快きわまりない。 朝、おはようと話しかけても目を合わせず、んー というだけ。 毎日育児家事仕事に追われバタバタしているので、何かぬけることがあり、それがわかると 酷くけなしてきます。 自分が間違えたりしてもわざとではないと 絶対に非を認めません。 機嫌悪かったり喧嘩すると無視してきます。 数日して旦那の機嫌がよくなればいつも通りになる、旦那のペースです。いくら私が話しかけても旦那が機嫌戻ってなければ無視。 子供にも怒鳴ったりしますが、 休日には遊んだりはしてます。 いつも我慢してきましたが、先日 メールで冷静にモラハラを指摘し、精神的に辛いと訴えました。 自覚ないようで、逆ギレされ、何でもないことに怒鳴り出したりし私はとうとう切れました。 (思い切りつねりました。少しすっきりしました。) それを見た子供は泣き出し、可哀想なことをした、トラウマになったらと子供の前で爆発した自分に後悔しています。 私は余計な酷いことをしてしまいました。 どうしたらいいかわからなくなってきました。 このままでは子供に悪影響ですよね。 旦那と話しない方が、家族は平和です。 しかし、これはおかしいですよね? また、旦那の行動はモラハラでしょうか? どのように対応したらよいでしょうか? 子供の心の傷も心配です。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

イライラしている夫

夫と中学1年生の娘の3人家族です。 夫は、娘が居間に自分の持ち物を散らかしたり、タブレットでゲームをしたりすることなどそんなに言わなくても…ということでひどく叱り、娘は大泣きします.娘に言わせると、私がいないときは特にひどいようです。わたしが、年頃だからあまり頭ごなしに叱らないでほしいと言ったからだと思います。 しかし、夫は別の部屋に引っ込むと、パソコンでYouTubeを大きな音で聞いたり、スマホでゲームをしたりしています。これを見て、娘はイライラしています。親子の信頼関係が不安になります。 夫は、五年くらい前に仕事の環境の変化などで鬱になりかけ、今も薬を飲んでいます。でも、このことも、娘にきつく当たるのも、私に原因があると思います。 夫は、結婚する前から自分に自信がなく、頼りない面がありました。結婚してから、何となく私に気を使ってばかりで自分の希望やわがままを我慢してきたのだと思います。その最たる事が、ここ10年以上まともな性行為をしていないことです。私が痛くてたまらず、行為を拒むからです。夫が誘ってきたときは、挿入行為はせず、手でしています。そのことが原因かどうかは分かりませんが、夫は、時々寂しいと言うことがあります。 つまり、夫は私に気を使い、我慢しているがために、時々我慢できなくなって娘に当たったり、ものすごく不機嫌になったりしているような気がするのです。仕事のことも、そんなことで…と思うことでイライラしたり、愚痴を言ったりしてきます。(私も同職です) わたしが行為を拒まなければ、夫も精神的に満たされ、落ち着くのではないかと思ってしまいます。 どうすればいいのか分かりません。アドバイスお願いします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

私のやっている家事に感謝しない夫

結婚してから3年半です。 現在はパートですが、フルタイムで働いていた時から、掃除、洗濯、料理など、殆どの家事をこちらで行なっています。 家事について、夫がやらないことに愚痴は言いませんが、片付けたのに散らかされたり、色々と不満があるときがあります。 夫に何度か家事について聞きましたが 「(家事をこちらがやることに)感謝していない」 「洗濯機は洗濯機がやるのであって、お前がやっている訳ではない」 「掃除なんて簡単な家事だ」 「(作った料理は)食べない」 など言われます。 夫は1人暮らしが長く、家事が出来るかという訳でもなく、部屋が散らかっていても、ゴミがたまっても「放置」しています。 生活するには困らないとのことです。 そういう生活が長いからか、私のやった家事への感謝もなく、私のやっている家事の質が気に入らないのか、愚痴を言うこともあります。 「文句があるから人任せにせず、自分でもやって欲しい」と伝えますが、あまり通用しません。 また、夫は物を溜め込み、使わないものも多数部屋に溢れていて、夫の荷物で部屋が埋まっていて、こちらとしてもストレスがない訳ではありません。 家事などを感謝されることが当たり前ではないかも知れませんが、はっきり感謝していないと言われると、気分が良くありません。 こういう私は、心が狭いでしょうか? 家事は感謝されず、片方がやるのが当たり前なんでしょうか?

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

入籍して二ヶ月、主人のモラハラと嘘に耐えるべきですか

主人が初めての相手なだけあって、親の反対を押し切ってスピード結婚してしまいました。 家族とはほぼ縁が切れたような状態になりましたが、自分で決意したことなのでその時は後悔していませんでした。 しかし、そのことから加速するモラハラ。 例えば、ちょっとした仕事のミスで「お前、俺の足を引っ張るな。居ないでくれたほうがええから」と言われたり、外で喧嘩をした際には「タクシーで帰れ」と言ってきたり、他の人に私に関することで嘘を伝えたり。数えればきりがありません。 もっと酷いことも多々ありましたが、ストレスのせいか記憶が飛んでいるようで思い出せません。2〜3日に一回は泣くようなことが起きるので…。 そんなことが続いた上、約束した結婚指輪も式もまだの状態です…催促したり、それ関係の情報やチラシを見せても、一向に行動に移してくれません。 そんな中、本日相談させていただこうと思ったきっかけが、主人の嘘が判明したからです。 前々から主人は、他人に「嘘をつくな。俺は真正直に生きてきた。嘘はつかない」と豪語しておりましたが、そう言いつつよく小さな嘘は判明していてそこをつつくとだんまりになっていました。 ところが、今日判明したことは、付き合う当初は「昔はやんちゃをしていたが、法に触れるようなことはしていない」と言っていたのに、昔バイクを結んで捕まったことがあると判明しました。 そう、窃盗罪を昔犯していたのです。 なんで嘘をついていたのか。他に隠していることはないのか。そう聞いてもバツが悪そうに何も言わず、「別に隠していることはない」としか言いません。 しかも今、何事もなかったかのように、私の好きな本を持ってきて、誤魔化すように楽しく話して忘れさせようとしてきます。 まだ入籍して二ヶ月ですが、このまま主人を信じて良いのか不安になってきました。お坊さま、どうかアドバイスをいただけませんでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

主人のモラハラ

1年半前から主人に無視されています。食事も別々です。 理由を聞いても話もしてくれません。 用事はメモやメールで連絡していますが、ほとんど返事はありません。 何度か根気良く話をすると、私が家計費を使いすぎている。これからも話したくない。離婚するならしても良いとの事でした。 お互いの両親に相談すると、このくらいの金額で無視するのはおかしいと言ってくれました。 主人はお金の管理に厳しい反面、使うときは私の同意がなくても勝手に使っています。 自分の思い通りの計画や予定にならないと、混乱し家族や物に当たります。 以前、子供が主人の机の上の物の配置を変えてしまったのですが、その時も怒って床に机の物を投げつけていました。 子供が不登校になっているのですが、不登校になり、しばらくすると仕事を辞めろと怒られてしま、辞めざるをえなくなりました。 このような状況でも協力もなく、仕事から帰ると部屋にこもってしまい、ほとんど出てきません。 子供もこのような状況が嫌みたいです。 私は離婚もやむを得ないと思っているのですが、お互いの両親は子供の為にも離婚せず、話し合いなさいと言います。 しかし、この状態では話し合いにもならず、困っています。別居するにも収入がなく、難しい状況です。今後どうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

亭主関白、モラハラ夫

2年前に当時6才の私の子供を連れて再婚しました。主人は子育て関して厳しく、お前の子育ては間違っているろくでもない子供俺が子供の心をおっとく❗❗と言い放ち厳しいしつけ小言が多く息子はパパ怒ってばかりで嫌、怒ってばかりで褒める事は全然しないねと私が板挟みです。私はどちらかと言うと褒めて育て上げたい方針なので考え方の違いや私を育ててくれた両親に対しても出来損なえがっ、っと主人に言われます。とにかく日々怒る怒鳴るばかりの主人で、お前みたいなバツイチ子持ちの女と結婚してやったんだから俺の言う事絶対に聞くのは当たり前だ❗❗俺の言う事が聞けないなら出て行け❗俺は赤ちゃんがほしくて結婚したのにお前は中々赤ちゃんが出来ない年内に赤ちゃんが出来なかったら離婚だと言われました。お姑さんからも、息子は赤ちゃんがほしくて結婚したのに❗他の人達だったら、あんたみたいなバツイチ子持ちとの結婚絶対に親が反対するわ❗私は何も反対せんかったでしょう❗と凄い荒々しい声で怒鳴られました。お姑さんの言葉に私は深く傷ついてしまいもう義理実家に行きたくないと私が言ったら、主人がお前は俺の家に嫁いできた嫁だろうが❗嫌とか関係ない❗俺の実家に行きたくないなら離婚だ❗と事ある事に離婚だとか、出ていけと言われます。1度スイッチが入ったら感情のコントロールが出来ない人で怒鳴るのを辞めてと私が何度言っても聞く耳も持たずに顔を真っ赤にして怒鳴り続けてもう手におえません。怒りが治まった時にさっき、あなたこんな事を言ってたよ。と私が言っても、主人はえっ、俺そんな事言ってないよ。と記憶にないみたいです。怒らない時と怒った時の人が別人で人格が2つあるのかと思う位別人です。夫婦とは修行と聞いた事がありますが、この怒鳴られる試練を乗り越えたら夫婦円満になれるのでしょうか?人生出会う人には全て自分にとって意味があると思うのですが、この怒鳴られる夫との修行も私の魂の成長の為の試練なのでしょうか?夫婦の修行とは何年位で終わるのでしょうか?心身共に疲れ果てて離婚しようか、このまま我慢して結婚生活続けるか迷っています。怒ってばかりは先祖供養や、霊など関係してるんでしょうか?食事も子供より自分に一番多くおかずを出せ❗ととにかく何事にも俺が一番だ❗俺が偉いんだ❗の一点張りです。夫は亭主関白なのか、自己愛なのか。。もう私も疲れました

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

女に生まれることは生物的にも社会的にも損でしかない。

私28歳、夫30歳です。 結婚当時夫は優しい人のように見えました。 妊娠後子宮外妊娠が発覚。 私自身も危険な状態でした。 夫はそれを知りながら病院に顔を出すこともなく浮気相手を妊娠させる等、裏切り行為が絶えませんでした。 退院後に後遺症やストレスで起き上がるのもやっとの私と無理やり性交しようとし喧嘩になり、「お前が子宮の外で妊娠なんかするから悪い」「男は本能的にセックスしないとダメ、お前が入院しなけりゃ揉めることもない。ストレスを発散するために浮気するのも仕方ない、男はそういう生き物だと知らないお前が世間知らずなだけ」と言い返されました。 私はショックで気を失い起きたら夜中で床に倒れたままで夫は寝室で寝ていました。 朝になっても眩暈があり横になっていた私に「生めない女は生物として失格」と更に暴言を吐かれ・・。 その後妊娠中の浮気相手から養育費を出せと電話がかかってきたり、夫の友人から「男の浮気は身体だけの関係で悪くない」と言われ開いた口が塞がりません。 私は今男という生き物が信じられません。 確かに本を読んだりすると男性には本能的にそのようになってしまう傾向があると書かれています。 だとしたら改善することは無いという事ですよね? ただでさえ妊娠出産育児などで身体的負担が大きく行動等の制限もかかるのに、命がけで子どもを生んでる最中に男は浮気、そして本能だから仕方ないと言い訳する。 社会に出ても男と同じ成果を上げても出世は出来ない。 ところがこれを言うと「女は努力してないからだ」「女は男に劣ってるから」と言い返される。 私の以前勤めていた会社は結婚もせず何十年もひたすら会社の為につくしてきた女性が何人かいましたが、彼女らは役職すらつけてもらえていませんでした。 役職付きの男性と同じかそれ以上の仕事をしているのに。 仕事に必要な資格も男は会社が費用を全額負担しますが女は全額自己負担でした。 これじゃ女が損するばかりじゃないですか。 妊娠出産を生命の神秘と美化する風潮がありますが、そもそも女は妊娠したくてしているわけではなく、女に生まれた時点で自分の子供がほしければ命がけで自分で生むしかないのです。 男は種をばら撒けば自分は苦しまずに子孫を残せる。 不公平過ぎます。 私は男が憎いし女に生まれてきたことが嫌でたまりません。 女は損しかありません。 死んでしまいたいです。

有り難し有り難し 102
回答数回答 2