hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「夫・妻のモラハラ」問答(Q&A)一覧

モラハラ妻について

実は前回もモラハラ妻についての相談でした。 このような形でもよいから、人に話す事はメンタル的によいようです、又、もしかしたら妻にも影響があるのかと思います。前回も相談しましたが本当に酷いモラハラ妻です、最近やっと分かったのが、まずモラルハラスメントである事、もしかしたら自己愛性人格障害かもしれない事【これに関しては少なくとも自己愛の強い人間なのは確かです、この前呆れたのは 若い女性が何人かいてその女性達にブスと言っていました【直接言ったりはしてません】、もう50才近いおばさんです、もう会話する気力を失くす】 長女が小四ぐらいから、おかしくなり始めましたが、元々ある程度ありました、それが吹き出した感じです、 特に私と長女はターゲットでしつこいなんてものではありませんでした。 泣いてる長女に大人の理屈で無理矢理納得させて、それでも泣く長女に泣くのはおかしいだろう、泣き止めと強要【サディストとしか思えない、※妻は虐待されて育った人ではありません】 私が何度か諭しましたが聞き入れません、何も言えなくなると最後には【あなたは素直じゃない】ときます。子供達の前で【私はあなたの愛が欲しくて】と泣いた事もあります。愛が欲しくてモラハラしますか只のわがまま馬鹿。 こちらが聞いていると調子に乗ってたとこがあったはずです。 支配欲を満たして何でも自分の物にしたい、自尊心を高めたい、その為には回りが自分に尽くすのが当たり前と思っています。 今は、だいぶ変わって、暴れる事も ほぼないですが【あまり相手にしません家族から相手にされないのが本人の為になる、家族が離れないと分からない】 これからも、私の方からは歩み寄る事はしません【今まで私が甘すぎました、一回キレた事がありますが キレたら話を聞きます、キレない限りは強気一点張り】 ここ数日間は、まともにしていて、だいぶ良くなってますが、しかし信頼してよい人ではない【今まで家族から奪い取った物が大きすぎる】 しかし赦す気持ちも必要だろうとはおもいますが、この場合はそこまで気持ちを持つ方がおかしい、私も長女もおい詰められてメンタルをやられました。相手にしないのが一番本人の為になります。 ひたすら、妻の悪口を並べましたが、人に伝えるだけで、何か変わる気がします、今後別れる気はなくて、年齢が上がったら妻と旅行に行ったりして過ごせたらと思っています。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

モラハラ夫に苦しんでいます

私の夫は、典型的なモラハラ夫です。 言葉の暴力、責め立てる、私の話を遮り聞かない、すぐキレる、大声を出す、わかりやすく怒りに震えながら物を投げて壊す……など。 結婚して5年程になりますが、ずっと耐えてきました。 情けないのですが仕事に対しても一生懸命になれない人で、『残業もしたくない、サービス残業はバカがやることだ、俺は低俗な人間とは違うんだ、俺以外の人間は皆頭が悪い』などと、人を見下します。私も、私の母も、見下されています。 3年ほど前に家を購入し、長男も生まれ、これから頑張らなきゃいけないのですが、モラハラが治まらず悩む日々です。離婚などと言ったらヒートアップして大変なことになるのは言わなくても分かります。 子供達にキレた父親の姿を見せたくなく、なるべく怒らせないように気を使いながら生活していますが、一度キレ始めると収まりせん。最近3歳になった長男は、『パパなーんでも怒るの』と言います。3歳なりに、怒ってるパパは嫌だなと思っているのかもしれませんが、今日夫がいない時に子供に『ママとパパのどっちが好き?』と何気に聞いたらパパと言われてしまいショックから立ち直れません。 まだ3歳になったばかりの子供が、理解して答えていたのかどうかは分かりません。しかし 『パパすぐ怒るでしょ。それでも好きなの?』と聞いたら、『それでもすき』と… もちろんママのことも好きだと言ってくれます。が、やはり子供は何度怒られてもキレる姿を見ていても、一緒に遊ぶ楽しい時間があると嫌いにならないんだなぁ…と、ショックで… いや、夫を嫌いって言って欲しかったんじゃないんです。ママが1番って言って欲しかっただけなのです… 私はキレる子供になって欲しくないので、とにかく子供には優しく接してきました。夫がキレたら子供をかばいました。当たり前ですが子供1番に考えてきました。可愛くて仕方ない子供に、嫌な思いをさせたくないし、何より 優しい子に育ってほしい。それだけを思い願っています。 役所にもモラハラを相談して離婚を勧められたりしましたが、自分がどうしたいのか、わからなくなってきました。 私も正規職員、経済力は夫よりある。親権も絶対に渡さない。離婚したい気持ちは山々ですが、もちろん情もあります。家のローン、職場も同じ、現実的に考えれば離婚は無理に近い。だから死んでほしいと思ってしまいます。私はひどい妻ですか。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

国際離婚 モラハラ

こんにちは。よろしくお願いします。私はアメリカ人の夫との間に3人の子供がいます。15 9 8歳になります。8年前から夫婦関係は破綻していて、お互いに苦しんで来ました。私はアメリカに渡り、孤独でそれでも良い母をしてきました。良い妻ではなかったですがそれでもすべきことはしていたつもりです。モラハラに耐え、寂しい思いもして来ました。先日、夫から、距離を置きたい、なので日本に帰ってくれないと離婚する!と脅され、日本に泣く泣く帰ってきました。帰国2週間後に離婚する!と言われました。彼の言い分は私が鬱で、暗い、そしてもう愛がないとの事です。せめて帰って話をしたい、子供にも会いたいと言ったのですが、聞き入れて貰えず、今裁判が始まっています。泣き寝入りです。子供の親権もどりたいですが、アメリカです。主婦をしていた私に親権はアメリカでは行くことがない、そして日本に帰ってしまったのが養育破棄とみなされるそうです。もちろん弁護士さんにも話しましたが、裁判ではまず、夫に有利に働くであろうこと、弁護士費用も万ドル単位で支払うことができません。夏休みにはあわせると言って居ますが、こんな不理屈な事あっていいんでしょうか?母、父は今は耐え忍んでおけ、と言いますが死にたいくらい悔しい、そして子供の事を思うと心が張り裂けそうです。子供を巻き込みたくないので、【子供達の精神的ダメージを少しでも和らげる為にも⠀】子供の事を思うと苦しいです。子供はもっと悲しい思いしていると思うので、しっかりしてあげないといけないのですが、こんなフェアでないやり方が許せません。彼は毎日パーティをしているそうです、【⠀子供曰く】どうして彼は幸せで、私と子供達たけが、悲しい思いをしないとダメなんでしょうか?因果応報はありますか?よろしくお願いします

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

旦那のモラハラから立ち直りたい

結婚生活1年で離婚しました。今でも、私の我慢が足りなかったのではないかと悩み続けています。 旦那はプロポーズをきっかけにだんだん性格が変わってしまいました。しかし、いざとなると全部直すからと泣きついてきて、今までの優しかった彼を思い出して、マリッジブルーなのかと思い結婚しました。 結婚生活の中で、機嫌がいい時はすごく優しいのですが、仕事で疲れてイライラすると無視、舌打ち、大声で喚くなどがありました。何回も続いていくうちに私が精神的に疲弊してしまいました。 妊娠中、仕事でイライラしている時に私の作った料理が不味いと捨てて怒鳴りながら家を出ていき、泣いているうちにお腹が痛くなって、それが原因かわかりませんが入院しました。 子どもが生まれても許せなくて、旦那には泣きつかれましたが、離婚しました。 私は結婚したことの後悔、結婚生活で上手く旦那とやれなかったことの後悔、離婚して子どもを片親にしてしまったことの後悔が頭から消えません。 なぜもっと我慢できなかったのか、旦那と上手くやれなかったのかという自分もいれば、旦那と一緒にいたら私までおかしくなっていたという自分もいます。 旦那には気持ちはほとんどありませんが情が少しあります。子どものためにもどうにかして前を向きたいので、アドバイスをお願いしたいです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

これはモラハラですか

私は毎日、彼を怒らせてしまいます。 彼はとてもしっかりしている人です。 だから、私が何を言われても仕方ないと思います。 でも、ほぼ毎日 クズ、人間じゃない、ブス、気持ち悪い、一緒に居て恥ずかしい、1回死ぬべき、頭おかしい、何回言えば分かる、毎日怒らないといけないのか、選ぶ相手間違えた、子供作らされた、人生1からやり直せ、生まれ変われ、自分の考え直せ、過去を捨てろ、など 強い口調で暴言のようなものを言われてしまい、正直心にグサグサきて参ってしまっている自分がいます。 妊娠しているせいもあるのか最近は息苦しくて、動悸もしてます。涙もとめどなく溢れ出します。 でも強くならなきゃいけない、これから出産を控えてる身としてどんなことにもくじけず立ち向かわなきゃいけないって思っています。 彼から見たら私は劣りに劣ったダメな人間だから言われるんだろうって、それは仕方がないことだろうって思って耐えています。私なんかが反抗しちゃいけない、言われたことは全部正しいから受け入れなきゃいけない。そう思っています。 私は家庭で色々あり、厳しくされることなく今まで育ってきました。自分じゃ気づかなかったこと、間違って生きてきたこと、彼に教えて貰いました。だから、素直に叱って、自分に色々言ってくれる人が居るって事が本当に有り難いと思います。 愛のある説教だとずっと思っていました。 でも最近は、そう思えなくなってきました。自分がただ私に暴言を言いたいだけなんじゃないかって思ってしまいます。 そうじゃないって分かっていても、なんか変だなって感じてしまいます。 さらに彼は切り替えがとても早いです。 さっきまで怒っていたのに、次の瞬間には普通に戻っています。 そしてすぐにごめんねと謝ってきます。 母親になるんだから、もっとしっかりした人間になって欲しいからと言ってくます。 私が叱られて落ち込んでいると、気分転換しに行こうとか、元気付けようとしてくれます。 普段はとっても優しくて、気遣いしてくれて、愛情表現もしてくれて、身体も労わってくれて、大好きなんです。 自分が持ってないものしっかり持ってて、尊敬できる所ばかりで、嫌いになんてなれないんです。 彼の隣に居て恥ずかしくないように私がしっかりしなきゃと思います。 私の捉え方は間違っているのでしょうか? これってモラハラなんでしょうか?

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

主人が聞いてくれない

主人が糖尿病で薬を飲んでいます。 以前に肝臓も悪くなったので、禁酒を勧められましたが、辞めれず「控えます」と医師に言ってました。 家では ノンアルコールに変更しましたが、気に入らないのか 帰り道にビールを買って 近くで車の中で ロング缶2本を飲むようになりました。 捕まったり事故を起こしたり体を壊したり…仕方なく家で350のビールを1本飲むようになりました。そして禁酒日を作る約束をしました。 けど、未だに隠れて飲んでます。呂律が回らなかったり、昨日言った事を覚えてなかったりします。禁酒日も全然ありません。 一緒に買い物に行って 別行動したら、また買って飲んでるみたいです。臭いで分かりました。何度何度言っても笑って聞かないです。 医師や孫達にも、お酒を控える様に言ってもらいましたが無意味です。 家でも、私が居なかったら飲んで 空き缶を捨ててたりします。 アル中ですかね?入院されても困ります。 収入がなくなり、不摂生の為に 治療費を出すのも嫌ですし、病院を抜けて飲むと思います。退院しても同じ事の繰り返しだと思います。 家にいてもテレビばっか観て、家事は勿論 電気関係・園芸・大工的…全て私がします。頼んだら してくれるのですが、やってやってる感満載で 偉そうに言うし、木の剪定を頼んでも 切り過ぎたり…だったらわたしがする!ってなります。 孫が来ててもテレビ。点いてない時がないです。 数年前 私が癌になり、父親も亡くなり…そんな中浮気をされました。離婚も考えましたが、老後とか考えたり 親が結婚の時にしてくれた事とか考えたら 思い止まりました。 何度言っても聞いてくれない。笑ってる。これから先も続くかと思うと、天国の両親に会いに行きたくなります。夫源病でしょうか?仕事も行かなきゃなんですが、お局にいじめられて辞めたので、トラウマで進めません。仕事もしないで自分がクズに思えます。死んでしまいたいと思うのですが、死ぬのが怖いです。 これから どうしたらいいか分かりません。助けてください。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

夫のワガママがヒートアップ

最近入籍し、もうすぐ結婚式になる夫婦です。 ここ最近夫のワガママがヒートアップしてきて困っています。 入籍してから夫が些細なことで腹を立て私を無視するようになりました。 私が咳をしたり、少し元気がなかっただけでも拗ねて無視するのです。 理由を聞いても答えてくれず、つい最近やっと本音を話し始めました。 その内容は、私が咳やくしゃみをしたり元気がないのが腹が立つから仕返しとして無視した、というものです。 咳、くしゃみはビックリするから嫌で、元気がないのは態度が冷たくて嫌なんだそうです。 私が仕返しはやめてほしい、嫌なことがあればその都度言葉に出して教えてほしいと頼んでも聞き入れようとしません。 どうやら夫は自分が嫌なことは全て察して事前にやめてほしいようなのです。 夫が無視する度に私は頭を下げ謝りひたすら下に出て機嫌をとり、それでやっと夫は私を許してあげてもいいよと言います。 性行為も私が起きている時にはせず、寝込みを襲ってきます。 私は同意していません。 理由は無理矢理やるのがいいんだそうです。 きちんと避妊しているかも怪しく、絶対やらないでと怒ると逆ギレします。 怖いのでピルを飲んで自衛しています。 最近結婚しなかった方がよかったのかなあと思うようになりました。 しかし部署は違えど職場が同じで、尚且つ夫は悪口を言いふらすのが好きだということがつい最近発覚しました。 怖くて離婚も躊躇います。 八方塞がりな状態です。 このまま結婚生活を続けていくべきか、離婚するべきか、どちらを選択すべきてしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

30年我慢したモラハラの結果は?

結婚して30年になります。 新婚当初からDV、モラハラに悩み続けてきました。 いろんな事情から、私さえ我慢をすれば…と生きてきましたが、3日前に家をでました。 今までも2回家を出たことがあります。 1回目は夫からの攻撃で子供が壊れそうになり急遽別居、でも夫が謝罪して子供と和解、家に戻りました。その後もやはり相変わらずの夫に、2回目は成人した子供たちが率先して計画してくれ、私も促されるように3人で家を出ましたが、罪悪感に負けて、私ひとりだけ家に戻ってしまいました。 歳を重ねるにつれ、爆発頻度は年に1-2回程度と低くなり、ここ数年は暴言のみということもあり、年齢的にもこのままは我慢していこうかなと思っていました。普段は家事も積極的でとても助かることも多いのも事実です。 ところが、ここにきて、家族行事をドタキャンしての女性と外泊。さらに言い訳中に逆ギレの暴言。そして、その渦中にこっそりお一人様海外旅行の発覚。 私は30年かけて相手は変えられないから、自分を変えていこうと心理学を学び、頑張ってきました。カウンセラーや心療内科にお世話になったりもしました。 今回の遊ぶことよりも許せないのは、暴言中に言う内容が支離滅裂、そして怒鳴った翌日にはケロッとしてる態度。私の方が頭おかしくなりそうで、そういう言葉に振りまわれされないようにいろいろ勉強して頑張ってきましたが、もう無理かなぁと思うようになりました。 私は収入も不安定で住むところも落ち着かず、現在大変な生活状況ですが、家を出てたった2日後に必要な物を取りに自宅に戻ると、すっかり夫一人暮らし仕様にLDKが模様替えされて、余計に悲しくなりました。 一緒にローンを支払い、快適に作ってきた自宅で、優雅に一人暮らしを満喫しているようです。家事もできますし、収入も安定しているので、困ることがないのはよくわかりますが、私は悲しみと不安をどのように消化していけばよいでしょうか。離婚の理由として、認められるでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

バカにしてくる夫

付き合って6年、結婚して2年目の夫婦です。 授かり婚で、一歳3ヶ月の娘がいます。 うちの旦那はモラハラ旦那です。 結婚前は同棲しており、モラハラも酷くはありませんでした。 むしろ喧嘩もほとんどせず、仲良くやれていたし、楽しかったので結婚するならこの人だと思っていました。 娘が産まれてからは、私が産後クライシスで旦那にキツく当たることが増え、些細なことでイライラし、よく喧嘩をするようになりました。 といっても、向こうが一方的に怒って、机を叩いたり壁に物を投げつけたりします。 そうなると、私が何も言えなくなったり黙り込んだりするのが気に入らなくて怒ってきます。 それじゃいけないと私も分かっていて、自分の気持ちを言葉にできない自分がわるいとも思っています。 そんな中、娘が初めて熱の風邪をひきました。 フラついている娘が倒れただけで、「そのくらい受け止めろ、支えろ。そんなこともできないのか」 お茶を飲ませようとストローを向けたらグズって泣き出しました。いつもは、大人しい子なので風邪をひくとこんなに不機嫌になるのかと驚いていると、倒れた拍子に机の角に後頭部を打ち付けました。 その時、旦那はテレビゲームをしていました。 「あーもー!なんで、そのくらいできないんだよ!」と支えていないことに文句を言われました。 確かに私が鈍臭いのが悪いですが、バカにされたのに腹が立ちました。 それに関しては、私をバカにしたような物言いをしたから腹がたったと言ったら、「馬鹿にしてんだよ!」と言われました。 結局、自分の意見言っても何も通らないんだと思い知らされました。 じゃあ、話し合いしても意味ないじゃないかと。 自分をバカにしてくる相手といて、これから先やっていけるのか疑問しかありません。 娘を大事にしてくれてることはありがたいですが、もう旦那と会話もしたくないです。触れたくもないです。 以前、「気持ち悪い」と暴言も履かれ、人として尊厳を奪われている感じもします。 このまま、自分を否定されて生きるのかと思うと辛いです。 親にも相談できてません。 旦那のことを尊敬できず、別れたいと思うようになってしまいました。 ご助言、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

主人に対してどうすれば?

一年前子供が難しい病気の可能性があり、主人が心配し過ぎて、精神を病んでしまいました。 一年が経ち、子供は心配なく、主人は薬の力をかり、日々平穏に過ごしています。 ところが、今私の心がとても辛く、生活の中でつい主人に当たってしまうようになりました。 一年前、主人の具合が悪くなったのは、私が主人の言う事を聞かなかったからと本人から言われました。海外に行って治療を受けることに同意しなかったと。 結婚してから主人に反抗したことはありません。 生活費もカード、金額も決まっていて主人の口座から引き落としです。現金はありません。 足りない事は言えません。機嫌か悪くなるからです。 足りないので、私の独身時代の貯金やパート代でまかない、貯金も底をつきました。 自分自身が我慢する事は、苦になりませんでした。 浮気も遊びもあり、性病も何度かうつされました。 他にも色んなことがありました。 今まで我慢してきたことが、心の中に蘇ってきて、とても辛くなりました。 あんな事があった、こんな事があったと思いだしてしまいます。 今主人は、私の顔色を見て、気を使っています。 私がいないと生きていけないと言っています。 生活費も結婚から10年後現金を渡してくれます。金額も3倍になりました。 でも私はずっと何も言わず我慢してきたのに、周りは主人の心配ばかり、愛妻家を公言する彼の評価はあがるばかり… 本当の事は知りません。 私は、いらいら、情緒不安定。 主人にどんな気持ちで接すればいいのか、わからなくなりました。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

酔っぱらった勢いで夫が私の人格を否定した

お世話になります。 先日、夫がお勧めの映画に連れてくれました。 私はそれほど映画好きではなく、『あなたが期待するほど感動はしないだろう』と言っていたのですが、見終わった後に感想を聞かれて やはり『まあまあかな』というようなことを言いました。 夫の反応は「それは残念だな、、、」ぐらいでした。 しかし、帰宅してからお酒を飲み始め、だいぶ酔ってきたところでまた映画の話になり、私の感想について 『価値観が違いすぎる』 『あんな感動的なものを何とも思わないなんて人として欠陥』 『そんな相手とは離婚も考えてしまう』 等と言いだしたのです。 私が『それは言いすぎじゃないか』 と反論しても無駄で、 そのうち私に対することだけでなく、普段から感じている不平不満、 仕事のことや人生観(?のような説教のような話)など 思いつくまま一方的にしゃべっていました。 そして次の日にはケロッとして、 怒っている私に気づいて 『あれ、何か怒ってる?』 という感じです。 夫は基本的には優しい人ですが このように、お酒を飲んだ勢いで私に言葉の暴力を浴びせることが ここ数年で何度かありました。 このような夫と今後どう付き合っていけばいいでしょうか? 今回が初めてではないことと、『欠陥』『離婚』という言葉が出たので 3日たった今も、怒っているという態度を崩さず、 会話やお世話は必要最低限にしています。 このまま冷戦状態を続けていてもいいのでしょうか。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2