hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

尊敬する歴史上の人物はいらっしゃいますか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

歴史上の出来事や人物を書籍やインターネットで調べたりするのが趣味となっています。

自分には無い価値観や考え方に、圧倒され視野が広くなっていく事に喜びと楽しみを感じております

さらに、偉人達の偉業や逸話、築き上げた文化に思いを馳せると胸が熱くなり、鼓舞され「自分もやってやろう!」という気分になってきます。
最近の私の流行りはジョニー・アップルシードと哲学者のディオゲネスです。

歴史に興味がある人に出会う機会がなく、少し残念に思っていました。
そこで、失礼を承知でhasunohaを使わせて頂きました。

最後になりましたが、気分を害された方がいらっしゃいましたらどうか寛大なお心でお許し下さいますようお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

もちろんお釈迦さまです

 こんばんは。歴史上の人物に思いを馳せる、良いものですね。
 お坊さんとしては、お釈迦さまは外せません。また私は曹洞宗なので、曹洞宗を開いた道元禅師さまですね。

 個人的には、幕末の人たちの話は胸が熱くなりますね。ほんの100年ほど前の人たちなのに、自分の事より日本人がみんな笑って暮らせる事を考え、鉄道も電話もない中、日本中を歩いて回り仲間を集め、またいつ自分が切られてしまうかわからない中、様々な活動をし、すごいな、って思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

幕末もいいですよねぇ…
佐幕派も倒幕派も未来を想って駆け抜けたと思うと僕もやってやろうと思えるようになります。

お返事が遅れてしまい大変申し訳ありません。
有り難うございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ