hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

彼女がほしい

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

私は18年間彼女がいません。

ひとに優しく 思いやりを持った行動を心がけて生活しています。

なぜ彼女ができないのだろう
顔が不細工なのだろうか。。。など色々と悩みましたが 顔は比較的普通だと思っています。

彼女ができれば毎日楽しいだろうし
部活も必然的にうまくいってくるのではないのかなと思います。

やはり容姿を変えなくてはならないのでしょうか

ちなみに女性を呼び捨てにするのが少し苦手です

それが壁を作ってるのでしょうか

もてたいです


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

「もてる」を目指さず「彼女ができる」を目指そう

 こんにちは。

 さて、まず「もてる」と「彼女ができる」をきちんと区別して考えてみよう。

 「もてる」は、異性から人気があることやちやほやされることを言います。
 「彼女ができる」は、たったひとりの方とおつきあいをする事です。

 「もてる」には、やっぱり身長とか顔立ちとか必要だろうねぇ。でもね、「もてる」って結構むなしいんです。自分の好きな女の子にこっちを向いてもらえなければ、どんなにもててもうれしくないものです。わかるよね?それに「もてる」は彼女作りには不利です。浮気を疑われやすいです。良いことないです。

 一方で「彼女ができる」は、中身です。それはあなたの周囲を見回してもわかるでしょう。

 だからね、「もてる」を目指さず、「彼女ができる」を目指そう。

 あなたは普段から人に親切にするように心がけているようですね。つまり中身はしっかりしているって事だ。あとは服装などに気をつけよう。流行じゃなくてもいい。あなたらしい服装でいいから、清潔なものを着よう。お風呂に毎日入ろう。ひげを剃り爪を切ろう。

 気になる女の子はいるのかな?声をかけてみよう。「おはよう」からでいいから。困っている様子を見たら、さわやかに助けに行こう。あまりしつこくならないように。

 どう?なんだかこっちがドキドキしてきたよ(笑)
 うまくいくと良いですね。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

中身を磨くこと

拝読させて頂きました。たしかにモテたいそう思いますね。あなたのお気持ちよくわかります。

そうですね・・・モテるには、よく女性がどんなタイプの方が好きですか?の問いに
「優しい人・包容力のある人」って言いますよね。
つまりは女性にとって自分に対して優しく接してくれて温かく包んでくれるような方が理想なのではないかと思いますね。
気軽に話ができて会話して一緒にいて気を遣わずに楽しく過ごせることもポイント高いのではないでしょうか。そうすればたくさんのきっかけもできますし付き合う可能性も格段に上がりますよね。
ですからやっぱり大切なのは中身ですよね。その人の人間力ですよね。中身を磨くことがモテるコツではないですかね。
中身はそして外見にも表れます。ですので単純に整形しても変わらないのではないでしょうか。

あなたもこれからどうか彼女ができるためにモテる為に人に優しくなれる懐の深い方になって頂くよう自ら精進なさってください。
あなたが健やかに心も身体も成長し素敵な彼女ができる様に心からお祈りさせて頂きます。
がんばってくださいね。かげながら応援させて頂きます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ