hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

学校

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

私は学校の先生に好意を抱いています。

私の学校は宗教という時間があり、その先生は仏教を教える先生であり、お坊さんです。その先生は非常勤なのであまり会う機会がありません。
正直私は一目惚れでした。その先生の事を詳しく知ってるいる訳でもありません。好きになるのをやめなきゃと思ってもずっと考えてしまいます。

この気持ちはどうすればいいですか??


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

それを梃子(てこ)に

 こんばんは。ブルゾンちえみじゃありませんが、「細胞が反応しちゃった」ピンと来たのでしょうね。であれば、まずその授業を熱心に聞いて下さい。
 彼は基本的に、宗教とか仏教を学生さん方に理解して欲しくて、あるいはうまく使えるようになって欲しくて、学校に来て授業をしているのでしょう?うっとり(*^^*)ポッヤーンとしていたら、「この子、上の空だな」と思われかねませんよ。
 「この先生が好きだから、授業一生懸命聞いちゃおう」はアリだと思いますよ。反対は…我慢して聞いて欲しいですけど。
 そうして、彼の信念というか、「大切にしていること」を貴女なりに理解していくことは、もしも将来…になった時にも、きっと役立つと思いますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。

やめようとする必要はないでしょう

やめる必要もないですし、好きのままでいたらいいのではないですか^ - ^
卒業するまで好きだったら気持ちを伝えるとか。
その先生はとても素敵な方なんでしょう。しかし、その人しかいないとか決めつけることもなく、広く人を見ていくといいと思います。
好きな気持ちはそのままでいいと思いますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

回答いただきありがとうございました!

気持ちがとても軽くなりました。
やはりまだ好きでいようと思います!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ